国家公務員の私物スマートフォン業務への使用解禁??
政府が、国家公務員が私物のスマートフォンを業務に利用することを認めるようです。これによって、私物のスマートフォンで政府機関のコンピュータに接続することが認められることになります。これから、運用ルールを策定し、来年の4月には利用を解禁する計画で進めるようです。
これまで、政府機関では、私物のパソコンやタブレット端末などの利用は禁止されていたはずです。全面的に禁止すると水面下で何が起こるかわからないという発想で、解禁することにしたようです。
スマートフォンは非常に便利ですが、私物を利用可能にすると、いろいろな問題が生じると思います。私物ですから、いろいろなアプリも入っているでしょう。悪用する目的ではなくても、セキュリティ上好ましくないものもたくさんあります。
本当に解禁して大丈夫なのでしょうか。個人情報の流出や政府機関サーバへの攻撃など、非常にリスクが高いと思います。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」(2022.12.15)
- 時刻設定エラーご利用端末の日時設定を「自動」に設定してください。(AM-9937)(2022.09.08)
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
コメント