次世代の着ぐるみは中の人の顔に連動して表情が変わる
だいたいにおいて、着ぐるみというのは顔が動きません。顔が動かないからと言って、表情がないわけではありませんが、まばたきしたり、口が開くなどして顔が動くと、表情が広がることは容易に想像できます。
顔が動く着ぐるみの多くは、中の人が、紐を引っ張ったりして動かしているのだと思いますが、次世代の着ぐるみとして開発されているこの着ぐるみは、中の人の表情に応じて顔の評定が変わるように作られているようです。
どんな仕掛けになっているかというと、中の人の顔の動きを赤外線センサーで捉えて、ん着ぐるみの顔を動かす仕組みになっているようです。
中の人が、まばたきしたり、口をパクパクすると、着ぐるみも、まばたきしたり、口をパクパクします。
でも、着ぐるみの中は相当に暑いはずなので、中の人の苦しそうな表情が着ぐるみに出てしまう可能性もありそうです(笑)。
なお、このセンサーを使って、顔の表情でパソコンを操作するシステムなども考えられ得ているようです。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
「You Tube」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】チーターとフォーミュラE(FE)のドラッグレース(2022.06.16)
- 【おもしろ映像】STARWARS 強い者に巻かれるオーケストラ(2022.03.11)
- 【おもしろ映像】手 vs ストリートファイターの秀逸なアニメーション(2021.12.17)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
- スルヤ・ボナリー選手の4回転トウループとバックフリップ(2021.03.10)
コメント