Apple MacBookProを発表 iOS6はこの秋に
Appleの2012年のワールドワイドデベロッパカンファレンス(WWDC、世界開発者会議)が始まりました。6月11日(日本時間6月12日未明)に行われた基調講演では、注目の新製品が発表されました。
新製品ハードウェアとしては、Retinaディスプレイ搭載のMac Boo kProが発表されました。また、Retinaディスプレイは搭載されていないMac Book Pro、Mac Book Airの新しいモデルも発表されました。
Retinaディスプレイ搭載のMac Book Proのディスプレイサイズは15インチで、画面の解像度は2,880×1,800ピクセルです。フルHDが1,920×1,080ピクセルですから、このディスプレイがいかに高解像度であるかわかると思います。このモデルに搭載されているOSはOS X Lionですが、夏に発表する予定のOS X Mountain Lionに無償アップデートできます。
なお、Mac Book Proの17インチモデルはAppleのサイトがなくなっています。また、Mac mini、iMac、Mac Proなどデスクトップモデルは発表されませんでした。
何らかの発表があるのではないかと期待されていたiPhone 5については発表はありませんでした。
新製品ソフトウェアとしては、OS X Mountain LionとiOS6が発表されました。
OS X Mountain Lionは7月に発表予定で、上述のMacBookProは無償でアップデートできます。
iOS6は今秋リリースする予定で、WWDC12ではベータ版の紹介がありました。iOS6では、3D表示が可能な新しい地図アプリ、facebookとのOSレベルでの統合をははじめとする200以上の新機能が搭載されます。
また、Siriが強化され、iOS6ではfacebookやtwitterにSiriから投稿できるようになったり、Siriでアプリを起動できるようになります。Siriは次期のiPadには搭載されるようです。
iOS 6は3GS以降のiPhone、第4世代以降のiPod touch、iPad2以降が対応機種となっています。iPhone 5、次期iPadの発表時期がiOS 6と同じく今秋になるのか、それ以降になるのかはわかりませんが、それほど遠い未来ではないように思います。
その他にも、Safariにクラウド専用の新しい機能が組み込まれるなど、ソフトウェアのバージョンアップは盛りだくさんの内容になっているようです。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- マイナンバーカードのマイナポイント第二弾で「MKCZ346E」エラー(2022.06.30)
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
- Androidスマホ/タブレットのお勧めの無料セキュリティソフトウェア Mobile Security & Antivirus by AVAST Software(2014.07.27)
- マイクロソフト Windows 9でOSを統合すると発表(2014.07.23)
- マイクロソフト 個人向けOffice365の提供を年内開始(2014.07.02)
コメント