文字の書き方(筆順、書き順)がわかるフリーフォント KanjiStrokeOrders
パーソナルコンピュータの発達と普及に伴い文字というのはすっかり書くものから打つものになってしまっています。それでも、文字を書くというシーンは昔ほどではありませんが現在も良くあるのです。そのときに必ず思うのは、すっかり漢字を忘れているとか、読めるけど書けないとか、書けるけど筆順がでたらめ、みたいなことです。
このKanjiStrokeOrdersは文字の筆順がふられているTrueTypeの日本語フォントです。個人・団体での利用、商用・非商用を問わずフリーで使うことができるフォントです。 対応している文字は、ひらがな、カタカナ、英数字、記号、漢字など、全部で6350文字です。
ただし、筆順の番号に使われている文字がかなり小さいため72ポイントぐらいからしか見えません。漢字の勉強用に使うのが目的のフォントです。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USB Type-Cのマグネット式アダプターを使ってみた(2025.03.13)
- Geminiが描いた「空飛ぶ馬」と「空飛ぶ牛」(2024.11.30)
- 【最新】【解決方法】url末尾に ?m=0 で解決|GoogleのBloggerが検索インデックス登録されない(2024.09.22)
- ATOKで[プライバシーモード]の[学習機能を抑制する]を有効にすると(2024.08.04)
- ATOKでタスク切り替えやGoogle ChromeやMicrosfot Edgeのタブ切り替えが遅くなる問題(2024.08.01)
コメント