« 開催予定と出場選手 - フィギュアスケート・グランプリシリーズ ( ISU Grand Prix 2012-2013 ) | トップページ | 今日のGoogleロゴでちょっとだけ遊ぶ »

2012年5月23日 (水)

マルウェアDNS Changerに感染していないか確認しましょう

JPCERTコーディネーションセンターがマルウェア「DNS Changer」の感染を確認することができるWebサイトを作成しました。2012年7月9日まで利用可能だそうです。

マルウェアDNS Changerは、DNSの設定を変更することによって、閲覧中のWebページを改ざんするなどの悪さをします。たとえば、あるキーワードで検索をかけたときに、検索結果を改ざんし、悪意のあるサイトに飛ばすなどの行為をします。

このDNS Changerに利用されていたDNSサーバは2011年11月に米国FBIに差し押さえられています。このとき、DNS Changerに感染したパソコンのインターネットの利用を確保するために、差し押さえたサーバのIPアドレスと同じIPアドレスで正規のDNSが継続的に運用されることになりました。

このDNSサーバは2012年3月9日で運用が終了する予定だったのですが、7月9日まで運用が延長されることになりました。そのため、現在は同マルウェアに感染しているPCにおいても、FBIが置き換えた正常なDNSサーバによってインターネットの利用ができますが、サーバの運用終了7月9日以降はインターネットが利用できなくなります。

使用しているパソコンがDNS Changerに感染しているかどうかは、JPCERTが運用する下記のサイトで確認が可能です。

DNS Changer マルウエア感染確認サイト
URL:http://www.dns-ok.jpcert.or.jp/

このサイトにアクセスすると、ただちにパソコンのチェックが行われます。

感染が確認されなかった場合は下記が表示されます。

Dns_changer_ok

感染が確認された場合には、次のように表示され、対策方法などの情報が表示されます。具体的には駆除ツールを使ってマルウェアを削除することになります。

Ng_2

早めにチェックするようにしましょう。

人気ブログランキングへ

| |

« 開催予定と出場選手 - フィギュアスケート・グランプリシリーズ ( ISU Grand Prix 2012-2013 ) | トップページ | 今日のGoogleロゴでちょっとだけ遊ぶ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マルウェアDNS Changerに感染していないか確認しましょう:

« 開催予定と出場選手 - フィギュアスケート・グランプリシリーズ ( ISU Grand Prix 2012-2013 ) | トップページ | 今日のGoogleロゴでちょっとだけ遊ぶ »