« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月30日 (月)

陸地の灯台

世の中にはいろいろと面白いものがありますが、東京都港区高輪の街中に陸地の灯台と呼ばれる建物があります。場所はこちらです。


大きな地図で見る

どんな建物かというとこんな感じです。

大きな地図で見る

この建物は高輪消防署の二本榎出張所です。昭和8年に建造されたそうで、当時は、この火の見櫓に昇ると周囲はおろか東京湾の遙か彼方まで見えたそうです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月29日 (日)

ウォーレス・カロザースの命日(1937年4月29日)

4月29日はアメリカの有機化学者ウォーレス・カロザースの命日です。

カロザースは米国アイオワ州バーリントンで生まれました。1924年にイリノイ大学で博士号を取得し、1926年にハーバード大学の講師となりました。その後、1928年にデュポン社に基礎研究プログラムの有機化学部長として赴任します。当時、未だ十分に解明されていんかったか高分子化学について研究しました。

ウォーレス・カロザース
ウォーレス・カロザース

 その研究の成果として、1930年にクロロプレンをモノマーとする合成ゴム・ネオプレン(クロロプレン)の重合に成功しました。また、1935年には世界初の合成繊維ナイロンを発明しています。上の写真は、合成ゴム・ネオプレンを引っ張って見せているところです。

 カロザースは1928年頃から精神疾患をわずらい1937年4月29日に青酸カリを服毒し自殺しました。カロザースが発明したナイロンが発表されたのは彼の死後から2年後の1939年でした。

【関連記事】

世界初の合成繊維「ナイロン66」開発(1935年2月28日)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月28日 (土)

自衛隊員と赤ちゃんの再開

 東日本大震災後の自衛隊の救助活動を伝える次の写真がインターネット上で話題となりました。

 震災で大変な状況になってしまったさなかで、多くの人が、生後4ヶ月の赤ちゃんが無事助けられた写真を見て安堵感を共有したのではないでしょうか。

赤ちゃんを救出する自衛隊員
赤ちゃんを救出する自衛隊員

 この自衛隊の隊員と赤ちゃんが1年後に再会したというニュースが流れていました。

 その写真がこちらです。

自衛隊員と赤ちゃんの再会
自衛隊員と赤ちゃんの再会

 無事に助けられてあれから約1年、本当に大きくなりました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月27日 (金)

ど根性サクラの最期

ど根性サクラは未だ花びらが残っていますが、もう咲いているとは言えない状況になりました。

これは今朝のど根性サクラ

ど根性サクラの最期

こちらは昨日の朝のど根性サクラ。たった1日でずいぶん花びらが落ちたのがわかります。

ど根性サクラの最期

おそらく、あと数日で花びらはすべて落ちてしまうでしょう。

でも、ここまで花びらを残しているサクラはあたりにはまったくありません。

今年もありがとう。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月25日 (水)

GoogleがGoogle Driveを発表

マイクロソフトが24日にSkyDriveを発表しましたが、Googleも同日にSkyDriveを公式にアナウンスしました。

Google Driveは下記サイトからアクセスすることが可能ですが、現時点ではGoogle Driveの概要が説明されているだけで、右上に「まだ、Goolge Driveの準備は整っていません」と表示されています。つまり、Google Driveが公式に発表されただけで、サービスはまだ初めっていません。

https://drive.google.com/start?authuser=0#home

Googledrive

Google DriveもDropboxやAppleのiCloudやMicorosoftのSky Driveと同様な機能を有するクラウドストレージサービスですが、無料で利用できるのは5GBまでです。

Dropboxは無料は2GBまでですので、Google Driveでは倍以上のサイズが無料で使えることになります。iColudの無料で使える容量はGoogle Driveと同じで5GBです。

MicorosoftのSKyDriveで無料で使える容量は7GBです。既存ユーザーは簡単な手続きをするだけで無料で従来のサイズである25GBが利用可能です。

無料で利用できる容量という点では、MicrosoftのSky Driveに軍配があがりそうです。ただし、Sky Driveで1つのファイルの最大容量は2GBまで、Google Driveは10GBまでです。Dropboxは300MB、iCloudは25MBとなっています。

サイズも重要ですが、やはり機能がいちばん重要です。これから競争が激化してくのだろうと思いますが、いかに便利な機能を搭載するか、いかにユーザーにリッチな体験をさせられるかが勝負の分かれ道になると思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月24日 (火)

マイクロソフトが新しいSkyDriveを公開

マイクロソフトが24日に新しいSkyDriveを発表しました。

 新しいSkyDriveでは、Windows、Windows Phone、Mac OS X、iOSに対応したアプリケーションが提供され、このアプリケーションによって各OS間でドライブを同期することができます。簡単に言えばAppleの iCloudやDropboxによく似た使い方ができるようになりました。

 各OS上に作成したローカルのSkyDriveフォルダがクラウド上のSkydriveと同期されるます。あるOSのSkydriveフォルダのデータを更新したら、即座にクラウド上のSkyDriveフォルダ、他のOSのSkydriveフォルダのデータが同期されます。つまり、どのOSでも同じデータを扱うことができます。

 新しいSkyDriveのもうひとつ特筆すべき機能は、自分のパソコンをプライベートなクラウドサーバーとして使えるようにできることです。この機能を使うと、外部から自分のパソコンにデータを保存したり、保存されているデータを取り出したりすることができます。

 なお、これまでSkyDriveは25GBまで使えていましたが、新しいSkyDriveの容量は7GBとなりました。ただし、既にSkyDriveを使用しているユーザーはブラウザからSkyDriveのサイトにアクセスし手続きすることで、無料で容量を25GBにすることができます。これは早めにやっておいた方が良いでしょう。

ちょっと使ってみた感じでは、かなり良いです。

 今週はGoogle Driveが発表されると期待が高まっていましたが、なんとマイクロソフトが先んじてSkyDriveを発表してきました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のど根性サクラ

昨日、雨だったので、ど根性サクラが散ってしまったかなと思ったのですが、だいぶへたってきてはいますが、まだまだ健在でした。花はこんな感じです。

120424_081001

この花がついている部分の枝振りがどんな感じかというと、こんな感じになっています。この枝の部分だけですが、桜の花がたくさん咲いています。

120424_081002_2

他の枝はこんな感じで、すっかり葉桜になっています。

120424_081101_2

ど根性サクラは今週いっぱい大丈夫なのかもしれません。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月23日 (月)

ど根性サクラ

このブログで何回か写真をアップした日陰のサクラの花は、あたりのサクラがもう散ってしまったというのに、いまだにまだ咲き続けています。ただし、この写真の枝一本だけです。花をよく見ると、しおれていますが、もう3週目と思います。おそらく、街中で見る最後のサクラになりそうです。

ど根性サクラ

街中のサクラは既に散っていますが、このあたりでも山間部ではまだ桜が楽しめます。近場では高尾山です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月21日 (土)

空飛ぶペリカンと空飛ぶエイの映像

Pelicans and Flying Rays (Narrated by David Tennant) - Earthflight - BBC One

エイが飛ぶ理由というのはよくわかっていないそうですが、天敵から逃れるたり、体の表面に寄生している動物などを振り落としたりするためなどの説があります。

ただ、ジャンプするエイはオスだけとも言われており、オスが着水時の音でメスに求愛しているという説もあります。着水音が大きい個体が、体が大きい、元気ということになるのでしょうか。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月19日 (木)

ISU 2012年 世界フィギュアスケート国別対抗戦 結果

ISU World Team Trophy 2012 19 - 22 Apr Tokyo, Japan

2012年の世界フィギュアスケート国別対抗戦が開幕しました。

■大会日程

2012年4月19日(木)~4月22日(日)

時間種目
4月19日(木) 14:35~ 開会式
4月19日(木) 16:35~ 男子ショート
4月19日(木) 18:40~ 女子ショート
4月20日(金) 18:00~ 男子フリー
4月21日(土) 16:50~ 女子フリー
4月21日(土) 18:35~ 表彰式
4月22日(日) 14:00~ エキシビジョン

■順位

#TeamNationTotal Points Men  Ladies Pairs Ice Dance
1 Japan JPN 55 12 7 12 7 10 7
2 U.S.A. USA 53 8 6 10 8 9 12
3 Canada CAN 42 11 5 3 1 11 11
4 France FRA 42 10 9 4 2 7 10
5 Russia RUS 39 3 1 9 6 12 8
6 Italy ITA 39 4 2 11 5 8 9

▼初日の団体順位は次の通りです

1位:日本、59ポイント

2位:アメリカ 45ポイント

3位:フランス 35ポイント

4位:カナダ 33ポイント

5位:イタリア 33ポイント

6位:ロシア 22ポイント

▼2日目の団体順位は次の通りです

1位:日本、59ポイント

2位:アメリカ 51ポイント

3位:フランス 44ポイント

4位:ロシア 42ポイント

5位:カナダ 40ポイント

6位:ロシア 34ポイント

■男子シングル

▼ショートプログラム

高橋大輔選手が完璧な演技で世界最高得点94.00を獲得し首位につけました。小塚崇彦選手は冒頭の4回転ジャンプで着地に失敗し、中盤のジャンプで転倒、8位となりました。

カナダのパトリック・チャンは冒頭のジャンプが4回転のみとなり、2度目のトリプルアクセルで転倒しました。

FPl.NameNationPointsSPFSTeam
Points
1 Daisuke TAKAHASHI JPN 94.00 1 12
2 Patrick CHAN CAN 89.81 2 11
3 Jeremy ABBOTT USA 86.98 3 10
4 Brian JOUBERT FRA 84.69 4 9
5 Florent AMODIO FRA 81.84 5 8
6 Kevin REYNOLDS CAN 78.82 6 7
7 Adam RIPPON USA 74.93 7 6
8 Takahiko KOZUKA JPN 73.61 8 5
9 Samuel CONTESTI ITA 73.38 9 4
10 Paolo BACCHINI ITA 62.26 10 3
11 Maxim KOVTUN RUS 60.93 11 2
12 Zhan BUSH RUS 58.67 12 1

▼フリースタイル

男子フリースタイルはSPで歴代最高得点で首位の高橋大輔選手が完璧な演技を見せ、187.72点の高得点を叩き出しました。まるでフィギュアスケートの神様が舞い降りたような完璧な演技でした。

FPl.NameNationPointsSPFSTeam
Points
1 Daisuke TAKAHASHI JPN 276.72 1 1 12
2 Patrick CHAN CAN 260.46 2 2 11
3 Brian JOUBERT FRA 239.64 4 4 10
4 Florent AMODIO FRA 238.33 5 3 9
5 Jeremy ABBOTT USA 234.37 3 7 8
6 Takahiko KOZUKA JPN 225.30 8 5 7
7 Adam RIPPON USA 222.73 7 6 6
8 Kevin REYNOLDS CAN 221.31 6 8 5
9 Samuel CONTESTI ITA 210.00 9 9 4
10 Zhan BUSH RUS 178.26 12 10 3
11 Paolo BACCHINI ITA 173.85 10 11 2
12 Maxim KOVTUN RUS 172.46 11 12 1

■女子シングル

▼ショートプログラム

鈴木明子選手、村上佳菜子選手ともに、ほぼ完璧な演技をし、2位、3位となりました。

FPl.NameNationPointsSPFSTeam
Points
1 Carolina KOSTNER ITA 69.48 1 12
2 Akiko SUZUKI JPN 67.51 2 11
3 Kanako MURAKAMI JPN 63.78 3 10
4 Gracie GOLD USA 59.07 4 9
5 Ashley WAGNER USA 57.52 5 8
6 Adelina SOTNIKOVA RUS 56.12 6 7
7 Yretha SILETE FRA 54.83 7 6
8 Valentina MARCHEI ITA 53.52 8 5
9 Alena LEONOVA RUS 50.92 9 4
10 Amelie LACOSTE CAN 48.61 10 3
11 Mae Berenice MEITE FRA 48.57 11 2
12 Cynthia PHANEUF CAN 45.99 12 1

▼フリースタイル

ショートプログラムで自己ベストで2位の鈴木明子選手がフリースタイルでミスはあったものの120.28ポイントを獲得し、イタリアのコストナー選手をおさえて逆転優勝しました。村上佳菜子選手は6位となりました。

FPl.NameNationPointsSPFSTeam
Points
1 Akiko SUZUKI JPN 187.79 2 2 12
2 Carolina KOSTNER ITA 185.72 1 3 11
3 Ashley WAGNER USA 179.81 5 1 10
4 Adelina SOTNIKOVA RUS 169.69 6 4 9
5 Gracie GOLD USA 169.65 4 5 8
6 Kanako MURAKAMI JPN 159.62 3 8 7
7 Alena LEONOVA RUS 153.71 9 6 6
8 Valentina MARCHEI ITA 152.59 8 7 5
9 Mae Berenice MEITE FRA 144.15 11 9 4
10 Amelie LACOSTE CAN 143.88 10 10 3
11 Yretha SILETE FRA 138.63 7 11 2
12 Cynthia PHANEUF CAN 126.95 12 12 1

関連情報:ISU 2012年 世界フィギュアスケート国別対抗戦  開催予定 出場選手 テレビ放送予定
https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2012/03/2012-aaa6.html

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Google Drive は来週サービス開始

 以前、このブログのこちらでも紹介していたGoogleのストレージサービス Google Drive が来週の火曜日か水曜日にサービスを開始するという情報が流れています。

 Google Driveは、Windows、Android、Mac OSX、iOSに対応し、パソコンからタブレット、スマートフォンまでシームレスで利用できます。無料で利用可能なディスクサイズは5ギガバイトで、これは同2ギガバイトのDropboxより3ギガバイトも多い容量となっています。

 Google Driveがどのような機能を搭載していくのか非常に楽しみです。Androidのことを考えると、AppleのiCloudのような機能が搭載されると、とても便利になりそうです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月18日 (水)

バス専用レーンは元通り

春の全国交通安全運動が終わりました。

お巡りさんが張り付いて1台も自動車が走らなくなったバス専用レーンはいつもの通りの状態に戻りました。 バスがいつもの時間にバス停に到着するになりました。自動車の流れを見ている感じでは、ここは専用レーンにしない方が良いような感じもします。

120418_075201

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月17日 (火)

ISU 2013年の四大陸選手権と国別対抗戦の開催地を日本に決定

国際スケート連盟(ISU)は、2013年の四大陸世界フィギュアスケート選手権および世界フィギュアスケート国別対抗戦の開催地を日本に決定しました。

■2013年 四大陸世界フィギュアスケート選手権

開催日程ですが、当初2013年2月5日~10日までと予定されていましたが、11日が日本の祝日のため、2013年2月6日~11日までに変更されました。

ISU Four Continents Figure Skating Championships 2013 – change of dates:

ISU Four Continents Figure Skating Championships 2013 – change of dates: The  ISU  Council  agreed  to  a  proposal  from  the  organizing  Member,  the  Japan  Skating Federation, to modify the dates of the ISU Four Continents Figure Skating Championships 2013 to be held in Osaka, Japan on February 6-11, 2013 (instead of February 5-10) taking into account that the last day of the Championships on Monday, February 11, 2013 will be a public holiday in Japan. 

■2013年 世界フィギュアスケート国別対抗戦

開催地は東京、開催日程は2013年4月11日~14日まで。 

ISU World Team Trophy in Figure Skating 2013 – dates:

  The  ISU  Council  decided  to  hold  the  ISU  World  Team  Trophy  in  Japan,  on  April  11-14, 2013. 

人気ブログランキングへ

| | | トラックバック (0)

次期Windowsの正式名称はWindows 8に決定

マイクロソフトが次期Windowsの正式な名称をWindows 8と決定したことを発表しました。

マイクロソフトは同時にWindows 8のエディッションを4つにすることも発表しています。Windows VistaやWindows 7のhomeやultimateという名前はなくなりました。

Windows 8   x86/64版コンシューマー向け
Windows 8 Pro   x86/64版のプロ向け
Windows 8 Enterprise   企業向け
Windows RT   ARM版Windows

Windows 8 Proは、暗号化、仮想化、PC管理、ドメイン接続などの機能が追加されたエディションです。Windows 8 Enterpriseは、Proの機能に加えて、企業で必要となるパソコンの管理機能やより先進的なセキュリティ機能、仮想化機能、モバイル対応機能などが追加されているようです。

価格はまだ発表されていませんが、それほど安くはならないだろうと思われます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月16日 (月)

安藤美姫選手 2012年 世界フィギュアスケート国別対抗戦に特別出演

昨年の世界フィギュアスケート選手権で優勝し2度目の世界女王となった安藤美姫選手が19日から東京で開催される国別対抗のエキシビジョンに招待選手として特別出演することになりました。エキシビジョンは大会終了後の22日に行われます。

 安藤美姫選手は昨年4月の世界選手権後に休養を発表し、以降は国際スケート連盟(ISU)が主催する大会を欠場しています。アイスショーには積極的に参加してきましたが、ISUの大会に参加するのは約1年ぶりとなります。

 エキシビジョンでの演技ですから、出場というよりも、出演という感じではありますが、安藤美姫選手にとって、来シーズンへ向けての第一歩になることは間違いないだろうと思います。

ISU 2012年 世界フィギュアスケート国別対抗戦 結果

https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2012/04/isu-2012-d8be.html

ISU 2012年 世界フィギュアスケート国別対抗戦  開催予定 出場選手 テレビ放送予定
https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2012/03/2012-aaa6.html

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月15日 (日)

いよいよ19日に開幕 2012年 世界フィギュアスケート国別対抗戦

2012年世界フィギュアスケート国別対抗戦が19日に東京で開幕となります。

世界フィギュアスケート国別対抗戦は2009年から始まったフィギュア-スケートとアイスダンスの国際大会で、2009年以来、日本で開催されています。

昨年2011年の同大会は横浜で行われる予定でしたが、東日本大震災の影響で中止となりました。従って、2012年の国別対抗戦は3回目の開催となります。

国別対抗戦に参加できる国は、ISU(国際スケート連盟)が指定した国際大会に出場した選手の成績から、開催国を含む上位6ヶ国となります。今シーズンは日本、カナダ、ロシア、アメリカ、イタリア、フランス です。

毎年行われる世界フィギュアスケートの国際大会は、この国別対抗戦で幕を閉じます。歴史が浅いのではありますが、レベルの高い大会です。

たとえば、浅田真央選手は今大会には出場しませんが、ショートプログラムの自己ベスト75.84ポイントは2009年の国別対抗戦で出しています。

開催概要、出場選手、テレビ放送予定は下記を参照してください。

ISU 2012年 世界フィギュアスケート国別対抗戦  開催予定 出場選手 テレビ放送予定
https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2012/03/2012-aaa6.html

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月12日 (木)

桜が満開

日当たりの良いところで先に咲き始めていた桜は既に少しずつ散り始めています。

桜が満開

日当たりのあまり良くない方の桜もほとんど満開です。

桜が満開

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月11日 (水)

バス専用レーンの規制 平成24年春の全国交通安全運動

平成24年春の全国交通安全運動のため、お巡りさんがたくさん路上に出ています。

いつもは交差点の交通整理ですが、今回は写真のようにバス専用レーンの規制をしています。今まであまりみたことありません。

バス専用レーンの規制

交差点ごとにお巡りさんが立っていて、バス専用レーンには見渡す限り車が走っていません。まぁ、この時期だけのことでしょう。

ご覧のとおり、バスレーンがあいているので、バスが早く来すぎて時間通りに走っていないという副作用があります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月10日 (火)

まじ?ソリで滑って遊ぶカラス

カラスが賢いというのは有名な話ですが、このカラスは雪の積もった屋根の上をソリですべって遊びます。

何度か上に昇っては滑るのを繰り返すので、本当に遊んでいるように見えます。

Crow Roof Tubing

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

桜が開花

近所の桜は日当たりが悪いせいか、つぼみが開くのが遅かったのですが、昨日の陽気でついに開花しはじめました。

桜が開花

まだ、つぼみもたくさん残っていますので、あと一週間以上は楽しめそうです。

桜が開花

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 8日 (日)

2012年 ISU世界フィギュアスケート国別対抗戦  各国の出場選手が決定

世界フィギュアスケート国別対抗戦2012 出場選手が決定しています。

男子シングルの代表は、世界選手権2位の高橋大輔選手と小塚崇彦選手となりました。世界選手権3位の羽生結弦選手は右足首の捻挫で出場辞退となりました。

女子シングルの代表は、世界選手権3位の鈴木明子選手と村上佳菜子選手となりました。浅田真央選手はグランプリファイナルに参加できず、世界選手権の結果もふるわなかったので選定されませんでした。

■出場国と出場選手

○カナダ

Name Category
Patrick CHAN Men
Kevin REYNOLDS Men
Amelie LACOSTE Ladies
Cynthia PHANEUF Ladies
Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD Pairs
Tessa VIRTUE / Scott MOIR Ice Dance

○フランス

Name Category
Florent AMODIO Men
Brian JOUBERT Men
Mae Berenice MEITE Ladies
Yretha SILETE Ladies
Daria POPOVA / Bruno MASSOT Pairs
Nathalie PECHALAT / Fabian BOURZAT Ice Dance

○イタリア

Name Category
Paolo BACCHINI Men
Samuel CONTESTI Men
Carolina KOSTNER Ladies
Valentina MARCHEI Ladies
Stefania BERTON / Ondrej HOTAREK Pairs
Anna CAPPELLINI / Luca LANOTTE Ice Dance

○日本

Name Category
Takahiko KOZUKA Men
Daisuke TAKAHASHI Men
Kanako MURAKAMI Ladies
Akiko SUZUKI Ladies
Narumi TAKAHASHI / Mervin TRAN Pairs
Cathy REED / Chris REED Ice Dance

○ロシア

Name Category
Zhan BUSH Men
Sergei VORONOV Men
Alena LEONOVA Ladies
Adelina SOTNIKOVA Ladies
Vera BAZAROVA / Yuri LARIONOV Pairs
Elena ILINYKH / Nikita KATSALAPOV Ice Dance

○アメリカ

Name Category
Jeremy ABBOTT Men
Adam RIPPON Men
Gracie GOLD Ladies
Ashley WAGNER Ladies
Caydee DENNEY / John COUGHLIN Pairs
Meryl DAVIS / Charlie WHITE Ice Dance

開催日程、テレビ放映など詳細は下記を参照してください。

https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2012/03/2012-aaa6.html

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 7日 (土)

福島競馬 1年5ヶ月ぶりに再開

 本日4月7日、東日本大震災の影響で開催ができなかった福島競馬が、2010年11月21日以来、約1年5ヶ月ぶりに再開されました。

 今日のメインレースは福島民報杯でした。久しぶりにファンファーレを聞きました。

中央競馬ファンファーレ集

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 6日 (金)

桜はまだ咲かない

桜はまだ咲いていませんが、つぼみが、緑色から、さくら色に変わってきました。

桜はまだ咲かない

それでも日当たりの良いところは、花が咲き始めています。

桜はまだ咲かない

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラウザでリンクを常に新しいウィンドウで開く方法

 ブラウザでWebサイトを閲覧しているときに、リンク先は別のウィンドウで表示したいという場合があると思います。こういうとき、多くの人は、マススでリンクを右クリックしてポップアップメニューを表示させ、リンクを新しいウィンドウで開くを選んでいると思います。

Popup

 これ以外に面倒だったりしますが、実は一回のクリックでリンク先を必ず別ウィンドウで立ち上げる方法があります。どのようにするかというと、リンクをマウスでクリックするとき、シフトーキーを押しながらクリックします。すると、クリックしたリンク先が新しいウィンドウで表示されます。この操作はIEだけでなく、FirefoxやGoogle Chromeでも行うことができます。覚えておくとちょっと便利です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 2日 (月)

今日の桜

今朝の桜はまだこんな感じで、つぼみの色もまだ緑色です。例年より、ずいぶん遅めです。

今日の桜

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 1日 (日)

Google Mapに「ぼうけん」モード

Google Mapが、ドラゴン・クエストのマップのような「ぼうけん」モードでの表示ができるようになっています。Google Mapを表示させると、右上の地図や航空写真を選べるところで、「ぼうけん」が選べるようになります。ぼうけんで表示させると、こんな感じになります。まさに、どこかで見たようなマップです。

大きな地図で見る

マップを拡大すると、山や木が表示されます。都市は城になっています。また、モンスターがいたりします。次は、富士山の左側あたりで見つけたモンスターです。

Monster

いろいろろ仕込まれているのかもしれません。幽霊船とか見つかるとと面白い。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

桜はまだかいな

都内では桜の開花の話が出ていますが、八王子はまだこんな感じです。今年は開花までもうしばらくかかりそうです。

桜はまだかいな

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »