GoogleがGoogle Driveを発表
マイクロソフトが24日にSkyDriveを発表しましたが、Googleも同日にSkyDriveを公式にアナウンスしました。
Google Driveは下記サイトからアクセスすることが可能ですが、現時点ではGoogle Driveの概要が説明されているだけで、右上に「まだ、Goolge Driveの準備は整っていません」と表示されています。つまり、Google Driveが公式に発表されただけで、サービスはまだ初めっていません。
https://drive.google.com/start?authuser=0#home
Google DriveもDropboxやAppleのiCloudやMicorosoftのSky Driveと同様な機能を有するクラウドストレージサービスですが、無料で利用できるのは5GBまでです。
Dropboxは無料は2GBまでですので、Google Driveでは倍以上のサイズが無料で使えることになります。iColudの無料で使える容量はGoogle Driveと同じで5GBです。
MicorosoftのSKyDriveで無料で使える容量は7GBです。既存ユーザーは簡単な手続きをするだけで無料で従来のサイズである25GBが利用可能です。
無料で利用できる容量という点では、MicrosoftのSky Driveに軍配があがりそうです。ただし、Sky Driveで1つのファイルの最大容量は2GBまで、Google Driveは10GBまでです。Dropboxは300MB、iCloudは25MBとなっています。
サイズも重要ですが、やはり機能がいちばん重要です。これから競争が激化してくのだろうと思いますが、いかに便利な機能を搭載するか、いかにユーザーにリッチな体験をさせられるかが勝負の分かれ道になると思います。
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」(2022.12.15)
- 時刻設定エラーご利用端末の日時設定を「自動」に設定してください。(AM-9937)(2022.09.08)
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
コメント