GoogleがGoogle Driveを発表
マイクロソフトが24日にSkyDriveを発表しましたが、Googleも同日にSkyDriveを公式にアナウンスしました。
Google Driveは下記サイトからアクセスすることが可能ですが、現時点ではGoogle Driveの概要が説明されているだけで、右上に「まだ、Goolge Driveの準備は整っていません」と表示されています。つまり、Google Driveが公式に発表されただけで、サービスはまだ初めっていません。
https://drive.google.com/start?authuser=0#home
Google DriveもDropboxやAppleのiCloudやMicorosoftのSky Driveと同様な機能を有するクラウドストレージサービスですが、無料で利用できるのは5GBまでです。
Dropboxは無料は2GBまでですので、Google Driveでは倍以上のサイズが無料で使えることになります。iColudの無料で使える容量はGoogle Driveと同じで5GBです。
MicorosoftのSKyDriveで無料で使える容量は7GBです。既存ユーザーは簡単な手続きをするだけで無料で従来のサイズである25GBが利用可能です。
無料で利用できる容量という点では、MicrosoftのSky Driveに軍配があがりそうです。ただし、Sky Driveで1つのファイルの最大容量は2GBまで、Google Driveは10GBまでです。Dropboxは300MB、iCloudは25MBとなっています。
サイズも重要ですが、やはり機能がいちばん重要です。これから競争が激化してくのだろうと思いますが、いかに便利な機能を搭載するか、いかにユーザーにリッチな体験をさせられるかが勝負の分かれ道になると思います。
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Googleの創業日(1998年9月7日)(2021.09.07)
- お勧めの英語翻訳サイト-複数の翻訳エンジンの癖をつかんで便利に使いこなす(2020.07.18)
- リアルタイム結果配信(テキスト) ソチ五輪 フィギュアスケート男子シングルSP(2014.02.14)
- Googleでブログ検索や掲示板検索を行う方法 btmオプションと検索フォームの作成方法など(2014.01.28)
- Goolgeが日本語ドメイン「.みんな」を提供開始(2014.01.20)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- au安心ケータイサポートプラスでスマホを交換(2014.08.15)
- スマホ故障で入力できず とりあえずUSBマウスで解決(2014.08.14)
- Androidスマホ/タブレットのお勧めの無料セキュリティソフトウェア Mobile Security & Antivirus by AVAST Software(2014.07.27)
- マイクロソフト Windows 9でOSを統合すると発表(2014.07.23)
- マイクロソフト 個人向けOffice365の提供を年内開始(2014.07.02)
コメント