« 新しいフォルダを瞬時に作るショートカットキー Windows | トップページ | Google Drive »

2012年2月23日 (木)

画面の拡大と縮小 Windows

スマートフォンやタブレットは、タッチパネルに対して2本の指でピンチイン、ピンチアウトのピンチ操作を行うと、画面の拡大・縮小を行うことができます。

現在広く使われている一般的なWindowsパソコンでは、ピンチ操作は簡単にできませんが、拡大鏡を使うと画面の拡大・縮小を簡単に行うことができます。

拡大鏡はスタートメニューを開いて、アクセサリの中から起動することができますが、次のショートカットを使うと、自動的に拡大鏡が起動して、画面の拡大縮小が行えます。

画面の拡大 [Windowsキー] + [+]

画面の縮小 [Windowsキー] +  [-]

この操作を行うと拡大鏡が起動されます。そのままにしておいても構いませんが、拡大鏡を終了すると、直ちに拡大・縮小の操作から抜け出すことができます。

人気ブログランキングへ

| |

« 新しいフォルダを瞬時に作るショートカットキー Windows | トップページ | Google Drive »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 画面の拡大と縮小 Windows:

« 新しいフォルダを瞬時に作るショートカットキー Windows | トップページ | Google Drive »