動物の解剖3Dビューア Open 3D Viewer
動物の解剖3Dビューワー「open 3D viewer」 というWebアプリケーションがあります。
デモでは牛の体の内部を見ることができます。このデモは下記にアクセスして、Click here for the live demo!をクリックすると見ることができます。
http://code.google.com/p/open-3d-viewer/
ただし、ブラウがWebGLに対応している必要があります。Google ChromeとOperaは何もしなくても見れますが、その他のブラウザは設定が必要です。
AppleのSafariでも動くのではないかと思います。動かない場合は
を参照すると良いかも。
左側のボタンを切り替えると、次のような表示にもなります。
ボタン上の半透明の灰色のカーソルが横になっている状態では、ひとつづつ内部を見せていくという流れになります。
一方、左下のモードの切り替えると、カーソルが個別に表示されるようになり、それぞれを任意に加えたり、削除することができるようになります。
下記を直接クリックすると、デモがすぐに表示されます。
http://open-3d-viewer.googlecode.com/svn/trunk/web/index.html
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- お勧めの英語翻訳サイト-複数の翻訳エンジンの癖をつかんで便利に使いこなす(2020.07.18)
- リアルタイム結果配信(テキスト) ソチ五輪 フィギュアスケート男子シングルSP(2014.02.14)
- Googleでブログ検索や掲示板検索を行う方法 btmオプションと検索フォームの作成方法など(2014.01.28)
- Goolgeが日本語ドメイン「.みんな」を提供開始(2014.01.20)
- Googleで何ができるか知ることができる Google Tips(2013.12.29)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 世界初の電子掲示板(BBS)が登場(1978年2月16日)(2021.02.16)
- Twitter記念日(2009年11月16日)(2020.11.16)
- Windows 10 リモートデスクトップ接続でマウスカーソルが表示されない|マウスキーの設定(2020.10.26)
- Mac OS exFATフォーマットでHDDがマウントできなくなる(2020.09.14)
「動物」カテゴリの記事
- 猫の食パンアート(第2部)|日本 猫の日(2月22日)(2021.02.22)
- 猫の食パンアート(第1部)|欧州World Cat Day(2月17日)(2021.02.17)
- シマウマの縞模様の秘密(2021.02.05)
- サンタクロースのトナカイの名前は?(2020.12.24)
コメント