« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月28日 (水)

Windows 8のGUIスタイルのBetter Exoloreを使ってみた

Windows XPからWindows 7になって、機能的に不満を感じているのがエクスプローラです。

Windows 8のプレビューを見たときに、エクスプローラが非常に使いやすそうでした。

Win8explorer

いつもエクスプローラの代わりに使えるフリーソフトがないかと探しているのですが、このエクスプローラと同じようなデザインのBetter Explorerというフリーソフトがありました。

Betterexplorer

このソフトウェアを動かすには、Microsoft .Net Framework 4が必要となります。Microsoft .Net Framework 4がインストールされていない場合には、Better Explorerのセットアップ時に、インストールするかどうか確認してきます。なお、このときにインストールされるMicrosoft .Net Framework 4は最新版ではないようで、インストール終了後に、Windows Updateでアップデートすると良いでしょう。

【重要】

このソフトウェアはまだαバージョンです。バグがあると思いますので、使用は自己責任でお願い致します。なお、ソフトウェアはインストール直後、そのままでは起動しません。レジストリエディタで下記のキーを作成する必要があります。

HKEY_CURRENT_USER\Software\BExplorer

このキーを追加すると起動できるようになります。

Better Explorerを初回起動した直後は、タイトル部分のみのウィンドウがデスクトップの左上に表示されます。マウスでリサイズする必要があります。この操作をしておくと、2回目の起動からは問題ありません。

実際使用していると、よく異常終了します。

現時点では安心して使える状態ではありませんが、今後のバージョンアップに期待します。

Better Exolorer のホームページ

http://bexplorer.codeplex.com/

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月27日 (火)

2012 四大陸フィギュアスケート選手権 開催予定 出場選手 テレビ放送予定

結果はこちらを参照してください。

2012 四大陸フィギュアスケート選手権  結果

https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2012/02/post-f70d.html

2012年のフィギュアスケート四大陸選手権大会のスケジュールは次の通りです。

▼開催予定

開催地:米国コロラド州スプリングズ

日程:2012年2月7日(火)~2月12日(日)

男子ショート 2012年2月09日(木) 18:45~
男子フリー 2012年2月10日(金) 19:00~
女子ショート 2012年2月10日(金) 13:00~
女子フリー 2012年2月11日(土) 18:45~

▼出場選手

男子 高橋大輔、町田樹、無良崇人

女子 浅田真央、村上佳菜子、今井遥

▼テレビ放映

フジテレビ

2月10日(金) 19:57~20:54 男子ショートプログラム
2月11日(土) 19:57~23:10 女子ショートプログラム/男子フリー
2月12日(日) 19:00~20:54 女子フリー

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Goolgeが自社ブランドのタブレットをリリース予定

Google会長のエリック・シュミット氏がイタリアのメディアの取材に対し、6ヶ月以内にGoogleブランドのタブレットGoogle Padをリリースすると表明したようです。

現在発売されているGoogleブランドのスマートフォン、Google NexusシリーズのタブレットGoogle Nexus Tabletになると考えられています。現時点では仕様は一切不明で、どのメーカーがハードウェアを作成するかもわかっていません。

現在のGoogle Nexusシリーズでは、Nexus OneがHTC、Nexus SとNexus Galaxyがサムソン電気です。Googleはモトローラを買収していますので、Google Nexus Tabletはモトローラが作成するのではないかという憶測が有力視されているようです。

いずれにしても、2012年の前半にはGoogle Nexsus Tabletが登場することになりそうです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

伊達直人からの贈り物

そういえば、伊達直人から全国の児童養護施設などにランドセルが届けられるようになったのは昨年の今頃でした。今年も、伊達直人からのプレゼントが届き始めているようです。

帰ってきた男

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月26日 (月)

世界フィギュアスケート選手権大会 2011-2012 開催予定 出場選手 テレビ放送予定

開幕しました。結果は下記です。

世界フィギュアスケート選手権大会 2011-2012の結果
https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2012/03/2011-2012-d983.html

浅田真央選手 トリプルアクセルに挑戦を表明
https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2012/03/post-8d4b.html

---

2012年の世界フィギュアスケート選手権大会はフランスのニースで行われます。

▼開催予定

2012年3月26日~4月1日

▼出場選手

全日本選手権大会が終了し、世界フィギュアスケート選手権大会の日本からの出場選手が決まりました。今年は全日本選手権大会の上位3名が選ばれました。

男子:高橋大輔選手、小塚崇彦選手、羽生結弦選手

女子:浅田真央選手、鈴木明子選手、村上佳菜子選手

男子シングル

No.NameNation
1 Viktor PFEIFER AUT
2 Kevin VAN DER PERREN BEL
3 Patrick CHAN CAN
4 Kevin REYNOLDS CAN
5 Nan SONG CHN
6 Michal BREZINA CZE
7 Tomas VERNER CZE
8 Justus STRID DEN
9 Florent AMODIO FRA
10 Brian JOUBERT FRA
11 Peter LIEBERS GER
12 Alexei BYCHENKO ISR
13 Samuel CONTESTI ITA
14 Yuzuru HANYU JPN
15 Takahiko KOZUKA JPN
16 Daisuke TAKAHASHI JPN
17 Denis TEN KAZ
18 Kim LUCINE MON
19 Christopher CALUZA PHI
20 Maciej CIEPLUCHA POL
21 Min-Seok KIM KOR
22 Artur GACHINSKI RUS
23 Sergei VORONOV RUS
24 Javier FERNANDEZ ESP
25 Javier RAYA ESP
26 Alexander MAJOROV SWE
27 Dmitri IGNATENKO UKR
28 Jeremy ABBOTT USA
29 Adam RIPPON USA
30 Misha GE UZB

女子シングル

No.NameNation
1 Kerstin FRANK AUT
2 Isabelle PIEMAN BEL
3 Amelie LACOSTE CAN
4 Kexin ZHANG CHN
5 Elena GLEBOVA EST
6 Alisa MIKONSAARI FIN
7 Juulia TURKKILA FIN
8 Yretha SILETE FRA
9 Elene GEDEVANISHVILI GEO
10 Sarah HECKEN GER
11 Jenna MCCORKELL GBR
12 Clara PETERS IRL
13 Carolina KOSTNER ITA
14 Valentina MARCHEI ITA
15 Mao ASADA JPN
16 Kanako MURAKAMI JPN
17 Akiko SUZUKI JPN
18 Alina FJODOROVA LAT
19 Victoria MUNIZ PUR
20 Min-Jeong KWAK KOR
21 Polina KOROBEYNIKOVA RUS
22 Alena LEONOVA RUS
23 Ksenia MAKAROVA RUS
24 Lejeanne MARAIS RSA
25 Sonia LAFUENTE ESP
26 Viktoria HELGESSON SWE
27 Romy BワHLER SUI
28 Natalia POPOVA UKR
29 Alissa CZISNY USA
30 Ashley WAGNER USA

▼テレビ放映

フジテレビ

日時時間種目
3月29日(木) 午後9:30~深夜0:08 女子ショートプログラム
3月30日(金) 午後9:30~深夜0:07 男子ショートプログラム
3月31日(土) 午後9:30~深夜0:25 男子フリー
4月 1日(日) 午後7:00~午後9:54 女子フリー
4月 2日(月) 午後8:00~午後9:54 エキシビション

人気ブログランキングへ

★世界フィギュアスケート国別対抗戦 2012 は下記を参照してください

https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2012/03/2012-aaa6.html

2012 四大陸フィギュアスケート選手権 開催予定 出場選手 テレビ放送予定

https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2011/12/post-428a.html

2012 四大陸フィギュアスケート選手権 結果

https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2012/02/post-f70d.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)

浅田真央選手 逆転優勝 第80回全日本フィギュアスケート選手権大会 2011-2012

全日本フィギュアスケート選手権大会の女子シングル・フリースタイルが終了しました。

ショートプログラムで2位となった浅田真央選手が、フリースタイルで1位となり、総合で逆転優勝を果たしました。

2位はSP3位の鈴木明子選手、SP首位の村上佳菜子選手は転倒などの失敗があり、総合で3位となりました。

順位は次の通りです。

PL Competitor Club SP FS Points
1 Mao ASADA 2 2 184.07
2 Akiko SUZUKI Howa sports landSkateclub 3 1 179.27
3 Kanako MURAKAMI Chukyo Senior High School 1 6 172.69
4 Haruka IMAI Nihonbashi Jogakkan 5 5 166.67
5 Miu SATO Grand Prix Tokai Club 7 4 163.86
6 Satoko MIYAHARA kansai univ.jhs.shs sc 15 3 163.85
7 Risa SHOJI SEIBU HIGASHIFUSHIMI 11 7 156.47
8 Yuki NISHINO 4 11 156.45
9 Haruna SUZUKI Shinyokohama prince club 9 8 156.23
10 Kana MURAMOTO 6 9 154.11
11 Kako TOMOTAKI 10 12 148.99
12 Satsuki MURAMOTO KANSAI UNIV SKATING CLUB 8 13 146.9
13 Miyabi OHBA Chukyo Senior High School 13 10 146.83
14 Yuka KOUNO 18 14 135.68
15 Shoko ISHIKAWA Meiji Univ 14 16 133.66
16 Mari SUZUKI Tohoku Fukushi University 17 15 132.56
17 Shion KOKUBUN KANSAI UNIV SKATING CLUB 16 18 131.9
18 Mutsumi TAKAYAMA Meiji Univ 12 19 130.38
19 Rina KONDO Chukyo Senior High School 20 17 129.53
20 Sara IMAMURA Chukyo Senior High School 21 20 126.22
21 Kanade HASEGAWA 19 22 124.07
22 Mika NAKAMURA 22 21 123.81
23 Chisako KIUCHI 24 23 115.95
24 Ayane NAKAMURA Chukyo Senior High School 23 24 113.89

人気ブログランキングへ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

浅田真央選手2位 女子SP結果 第80回全日本フィギュアスケート選手権大会 2011-2012

全日本フィギュアスケート選手権大会の女子ショートプログラムが終了しました。

SP1位は村上佳菜子選手、2位が浅田真央選手、3位が鈴木明子選手となりました。

浅田真央選手はトリプルアクセルを回避しましたが、演技はほぼ完璧だったと思います。ただ、やはり緊張気味だったようです。それに対して、村上佳菜子選手は3回転連続ジャンプを成功させて伸び伸びとした演技ができたと思います。

浅田真央選手の得点は65.40、村上佳菜子選手の得点は65.56で、2人の得点差はわずか0.16です。

浅田真央選手は自らトリプルアクセルを回避する判断をしたSPの演技が終わり、僅差の2位となったことで、今日の緊張感が明日のフリー演技に良い方向に出るのではないかと思います。村上佳菜子選手は落ち着いて失敗のない演技ができるかが鍵となるでしょう。

PL Competitor Club Points
1 Kanako MURAKAMI Chukyo Senior High School 65.56
2 Mao ASADA 65.4
3 Akiko SUZUKI Howa sports landSkateclub 59.6
4 Yuki NISHINO 58.52
5 Haruka IMAI Nihonbashi Jogakkan 57.82
6 Kana MURAMOTO 54.2
7 Miu SATO Grand Prix Tokai Club 54.14
8 Satsuki MURAMOTO KANSAI UNIV SKATING CLUB 53.16
9 Haruna SUZUKI Shinyokohama prince club 53.04
10 Kako TOMOTAKI 52.02
11 Risa SHOJI SEIBU HIGASHIFUSHIMI 51.5
12 Mutsumi TAKAYAMA Meiji Univ 48.48
13 Miyabi OHBA Chukyo Senior High School 48.26
14 Shoko ISHIKAWA Meiji Univ 47.62
15 Satoko MIYAHARA kansai univ.jhs.shs sc 47.06
16 Shion KOKUBUN KANSAI UNIV SKATING CLUB 46.92
17 Mari SUZUKI Tohoku Fukushi University 45.9
18 Yuka KOUNO 45.74
19 Kanade HASEGAWA 44.98
20 Rina KONDO Chukyo Senior High School 44.52
21 Sara IMAMURA Chukyo Senior High School 44.4
22 Mika NAKAMURA 43.52
23 Ayane NAKAMURA Chukyo Senior High School 42.8
24 Chisako KIUCHI 41.82
25 Hikaru NASUNO 41.3
26 Eri SETO KANSAI UNIV SKATING CLUB 40.08
27 Mai HIRONO Chukyo Senior High School 38.62
28 Ayaka ISHII Nihon Univ 33.02
29 Naomi TANIKAWA AomoriGOLD 29.24

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

高橋大輔選手が優勝、小塚崇彦選手2位 第80回全日本フィギュアスケート選手権大会 2011-2012

全日本フィギュアスケート選手権の男子シングルの演技が全て終了しました。

SP1位の高橋大輔選手が2年ぶり5度目の優勝となりました。2位は小塚崇彦選手、3位羽生結弦選手でした。

高橋大輔選手はフリースタイルで3度ジャンプに失敗しまいましたが、SPの結果が良かったことと、フリースタイルのレベルが他選手含めて全体的2低かったこともあり、逃げ切る形で優勝となりました。本人もまったく納得がいかない演技だっと思います。

PL Competitor Club SP FS Points
1 Daisuke TAKAHASHI KANSAI UNIV SKATING CLUB 1 3 254.6
2 Takahiko KOZUKA Toyota Motor 2 2 250.97
3 Yuzuru HANYU 4 1 241.91
4 Tatsuki MACHIDA KANSAI UNIV SKATING CLUB 3 6 213.48
5 Takahito MURA 12 4 204.21
6 Daisuke MURAKAMI yoshindo 9 5 203.41
7 Keiji TANAKA 6 7 201.45
8 Kento NAKAMURA St.Paul's 5 9 195.94
9 Shoma UNO Grand Prix Tokai Club 7 10 190.42
10 Ryujyu HINO Chukyo Senior High School 11 8 188.3
11 Yoji TSUBOI 8 13 178.72
12 Ryuichi KIHARA 13 11 178.64
13 Yukihiro YOSHIDA 18 12 165.82
14 Akio SASAKI Meiji Univ 10 15 164.84
15 Yuki HORINOUCHI Nihon Univ 17 14 155.33
16 Sei KAWAHARA 14 18 149.01
17 Takuya KONDO Keio University 19 16 148.42
18 Yuta ONUMA Nihon Univ 16 17 147.59
19 Tomoyuki KORIYAMA 15 19 145.49
20 Satoshi NAKAMURA 20 21 134.82
21 Jo MATSUMURA Meiji Univ 22 20 133.68
22 Hayato MIYAZAKI KANSAI UNIV SKATING CLUB 21 22 124.63
23 Ryoichi EGUCHI 23 23 124.08
24 Yuya TAMADA 24 24 115.97

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月24日 (土)

高橋大輔選手1位、小塚崇彦選手2位 男子SP結果 第80回全日本フィギュアスケート選手権大会 2011-2012

全日本フィギュアスケート選手権大会の男子ショートプログラムの結果です。

1位は高橋大輔選手、2位は小塚崇彦選手、3位は町田樹選手、4位は羽生結弦選手とななりました。

高橋大輔選手は2位の小塚崇彦選手に10点以上の差をつけ、小塚崇彦選手は3位の町田樹選手に10点以上の差をつけています。高橋大輔選手は大きなミスをしない限り、優勝するだろうと思います。

PL Competitor Club Points
1 Daisuke TAKAHASHI KANSAI UNIV SKATING CLUB 96.05
2 Takahiko KOZUKA Toyota Motor 85.6
3 Tatsuki MACHIDA KANSAI UNIV SKATING CLUB 74.64
4 Yuzuru HANYU 74.32
5 Kento NAKAMURA St.Paul's 68.58
6 Keiji TANAKA 67.48
7 Shoma UNO Grand Prix Tokai Club 63.49
8 Yoji TSUBOI 63.21
9 Daisuke MURAKAMI yoshindo 62.65
10 Akio SASAKI Meiji Univ 60.45
11 Ryujyu HINO Chukyo Senior High School 60.19
12 Takahito MURA 60.05
13 Ryuichi KIHARA 57.45
14 Sei KAWAHARA 53.96
15 Tomoyuki KORIYAMA 50.93
16 Yuta ONUMA Nihon Univ 50.82
17 Yuki HORINOUCHI Nihon Univ 49.96
18 Yukihiro YOSHIDA 49.4
19 Takuya KONDO Keio University 48.71
20 Satoshi NAKAMURA 46.75
21 Hayato MIYAZAKI KANSAI UNIV SKATING CLUB 41.96
22 Jo MATSUMURA Meiji Univ 41.9
23 Ryoichi EGUCHI 41.51
24 Yuya TAMADA 38.99
25 Masaki KONDO 38.59
26 Koshin YAMADA KANSAI UNIV SKATING CLUB 37.6
27 Kosuke NOZOE 36.34
28 Yuuhi MATSUZAKA KANSAI UNIV SKATING CLUB 34.66
29 Shota TAKETAZU 32.8

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月23日 (金)

初期ギリシア科学―タレスからアリストテレスまで (叢書・ウニベルシタス) [単行本]

科学系の原稿を書いていると、科学史を振り返る必要があることが多々あります。そのときに外せないのが、やはり古代ギリシャの哲学者たちのものの見方です。この本を一度読んでおくと、自分の頭の中の引き出しの知識がちょっと増えます。

内容(「BOOK」データベースより)

天文学・物理学・生物学を軸に、ギリシア科学の理論と方法、探究の本質を明らかにする。

内容(「MARC」データベースより)

今日の科学文明の出発点を探る書。古代ギリシアの著述家達の注意を引きつけた科学の様々な分科の問題・理論・方法について、また彼らの試みていた探究の本質について、天文・物理・生物学を軸に論じた。

単行本: 229ページ
出版社: 法政大学出版局 (1994/12)
ISBN-10: 458800459X
ISBN-13: 978-4588004599
発売日: 1994/12
商品の寸法: 20 x 13.6 x 2 cm 

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月21日 (水)

フロントパネルにナビゲーション情報などが表示できる近未来の車載ディスプレイ

RGBレーザー光源を使って、フロントガラス前方­の空間に映像を表示するディスプレイです。フロントガラスにナビゲーション情報などを表示させることができるので、非常に便利になるのではないでしょうか。ドラゴンボールのスカウターみたいです。、

パイオニアの近未来車載ディスプレイ「Network Vision HUD」 : DigInfo

[CEATECJAPAN2011]パイオニア AR HUD

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Winny 開発は最高裁で無罪確定!

P2Pを使ったファイル共有ソフトWinny(ウィニー)を開発したことが、インターネットでの映画などの違法コピーのほう助にあたるとして、作成者の金子氏が著作権法違反ほう助罪で起訴された裁判の決着がつきました。

金子氏は2006年12月に行われた京都地裁で行われた一審では「社会に生じる弊害を顧みず、独善的かつ無責任に開発した」「著作権侵害の実態を明確に認識していた」「ほう助に当たる」という判断で有罪となりました。

しかしながら、京都地裁の判断は、著作権法違反をしたものの罪を問うのではなく、著作権違反に使われたツールの開発者の罪を問うものであり、これを有罪とすることに対して多くの疑問の声が出ていました。

Winnyは確かに著作権侵害、ウィルス感染、情報漏洩のツールとして、直接的もしくは間接的に使われてしまったという事実はありますが、これはツールの使い方の問題です。ツールを悪用した人間が罪に問われるのは当たり前ですが、ツールを開発した人間までもが罪に問われるというのは、たいへん乱暴な結論と思います。

何かソフトウェアということで特別だという意思が働いたのかもしれませんが、ソフトウェアを別のものに置き換えてみればすぐにわかることです。これがまかりとおるなら、極端なことを言えば、殺人者や障害に利用された銃刀を作成した人間も罪に問われることになってしまいます。道具の使用や規制されたり、禁止されたりすることはありますが、それを作り出した人間が罪に問われた例は聞いたことがありません。

結果的に、2009年10月に行われた二審の大阪高裁で、金子氏は逆転無罪となりました。大阪高裁の判断は、金子氏はソフトウェアがどのように利用されているかを知ってはいたが、著作権法ほう助罪が成立するには、ソフトウェアの利用状況を認識しているだけでは条件として不足であり、ソフトウェアの主要な用途として違法行為を勧める形でソフトウェアを提供していることが必要という条件を示し、金子氏はこれにあたらないため無罪としました。この大阪地裁の判断は非常に妥当なものだと思いますが、検察側は裁判結果に不服として上告していました。

2001年12月19日、最高裁判所第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は検察の上告を棄却する決定を出した。裁判官5人のうち4人が無罪と判断しました。これにより、罰金150万円を言い渡した1審が破棄され、逆転無罪とした二審の大阪高裁判決が確定します。

この裁判によって、金子氏が個人的に非常に大変な思いをしたのは言うまでもないことですが、ITの活用やソフトウェアの開発や公開のあり方など、社会的に失われたものは大きかったのではないかと思います。

しかし、この裁判の確定により、金子氏の努力により、改めてIT活用やソフトウェア開発の姿勢が法的に正しく理解されたと言えるでしょう。金子さん、本当にお疲れ様でした。

人気ブログランキングへ

関連記事:Winnyの開発者 二審で無罪に

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月20日 (火)

なまこ酢

先日、ナマコ酢を食べました。

ナマコの旬は初冬ですから、今が美味しい季節です。

内臓の塩辛「海鼠腸(このわた)」は好き嫌いがありますが、ウニ・唐墨(カラスミ)・海鼠腸と言えば、日本三大珍味です。

111214_215401
なまこ酢

 ナマコは棘皮動物の仲間です。棘皮動物はナマコの他にウニ、ヒトデ、ウミウリなどがいます。棘皮という単語からわかる通り、棘皮動物はもともとはトゲをもつウニに対してつけられた呼び方ですが、ヒトデやナマコもウニの仲間なので、トゲがなくても棘皮動物と呼ばれます。

 ナマコは骨がないようにみえますが、実際には骨は存在しています。ただし、骨の発達はよくないため、骨格のようにはなっておらず、筋肉中に小さな骨片として存在しています。この骨片は非常にたくさんあるのですが、大きさがかなり小さいため肉眼で見つけるのは簡単ではありません。

 ナマコの大きさは20~30 cmぐらいですが、オオイカリナマコというナマコは大きいものでは直径10 cm、体長が4 mにもなります。

「世界最大のナマコ! クレナイオオイカリナマコ」

西表島 食事中のオオイカリナマコ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

写真から被写体を一発で消すWebアプリ WebInpaint

デジカメで撮影した写真を後で確認していたら、余計な被写体が映り込んでいて、がっかりしたという経験がある人は少なくないでしょう。

そのようなときは写真から被写体を消し去れば良いのですが、ソフトウェアで消し込むのはなかなか大変な作業です。簡単にできるソフトウェアもありますが、高価だったりします。

そんなときに便利なWebアプリケーション「WebInpaint」があります。

http://www.webinpaint.com/

上記サイトにアクセスして、Load Imageボタンをクリックし、画像をアップロードします。

例として2羽のカルガモの写真をアップしました。

Webinpaint1

マウスで消去したい被写体をなぞって消していきます。消去用の消しゴムの太さは×マークの右横の数字を変更することで可能です。

Webinpaint2

被写体を消し去り、準備ができたら、Inpaintボタンをクリックします。

Webinpaint3

ご覧のように右側のカルガモが綺麗に消え去りました。

カルガモ君、ごめん!

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日)

Googleで let it snow と検索すると雪が降る

Googleで let it snow というキーワードで検索すると、ブラウザ上部から雪が降ってきて、どんどんブラウザのウィンドウ内部が白くなっていきます。

Letitsnow

雪が降り始めると検索ボタンがDefrostというボタンに変わります。Defrostというのは霜取りという意味です。このボタンをクリックすると、真っ白になった画面が見えるようになります。最初、雪で白くなっていくのかなと思いましたが、マウスでウィンドウをふくと、その部分が透き通ります。Defrostからも、これは窓の曇りのようです。

let it snow で Google 検索してみると雪が降る

let it snowという名前でサイトを作っている人にとっては良いのか、悪いのか・・・

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月16日 (金)

PDFやOffice系ソフトウェアから画像を取り出すソフトウェア Office Image Extraction Wizard/PDF Image Extraction Wizard

「Office Image Extraction Wizard」は、Office系のソフトウェアに含まれる画像データを取り出し、指定したフォルダに保存できるソフトウェアです。

Office Image Extraction Wizard
http://www.rlvision.com/officewiz/about.asp

対応するオフィス系ソフトウェアは次の通りです。

  • Microsoft Word 2007以降 ( .docx / .docm )
  • Microsoft PowerPoint 2007以降 ( .pptx / .pptm )
  • Microsoft Excel 2007以降 ( .xlsx / .xlsm )
  • OpenDocument Text ( .odt )
  • OpenDocument Presentation ( .odp )
  • OpenDocument Spreadsheet ( .ods )
  • Electronic Publication Books ( .epub )
  • Comic Book Archive (.cbz )

Microsoft Officeは2007以降対応のようなので、2003を使っているユーザーは下記の互換パックをインストールし、ファイルをdocx、xlsx、pptx形式で保存し直す必要があります。

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=941B3470-3AE9-4AEE-8F43-C6BB74CD1466&displaylang=ja

実際に使ってみました。

1.起動画面です。

Officeimageextraction1

  • Nextをクリックします。2のダイアログボックスが表示されます。

2.画像を抽出したいファイルと画像の保存先を設定します。

Officeimageextraction2

  • □Create a folodeer hereにチェックを入れると、Output folderで指定した保存先にDocumentで設定しファイル名と同名前のフォルダが自動的に作られます。
  • Nextをクリックすると画像の抽出を行います(4のダイアログボックスが表示されます)。
  • □Bacth Modeにチェックを入れると複数の文書ファイルを指定することができます(3のダイアログボックスが表示されます)。

3.2の画面でBatch Modeを有効にしてNextをクリックしたとき

Officeimageextraction30

  • [Add Files]ボタンで画像を抽出する文書ファイルを追加できます。[Remove]で解除することができます。
  • Output folderでSame as input folderを選ぶと、文書ファイルが保存されている場所に画像ファイルが抽出されます。自分で保存先を設定することも可能です。
  • □Create a folder for each documetにチェックを入れると、文書ファイルごとに別々のフォルダ(文書フォルダと同じ名前のフォルダが作られる)に画像データが保存されます。

4.画像抽出を開始するかどうかの確認画面

Officeimageextraction3_3

  • [Start]ボタンをクリックすると抽出が始まります
  • □Skip this page in the futureとクリックすると、この確認のためのダイアログボックスが表示されなくなります。

5.終了画面

Officeimageextraction4

これと同様なソフトウェアでPDFから画像ファイルを抽出できるソフトウェアもあります。これも便利ですが、こちらは無償版では変換できる画像の数に制限があります。無償版ではどうも3つしかファイルを変換できないようです。

PDF Image Extraction Wizard
http://www.rlvision.com/pdfwiz/about.asp

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木)

牛レバーの内部にO157発見

牛のレバー(肝臓)による食中毒の多くはカンピロバクターによるものです。

過去に腸管出血性大腸菌O157による食中毒が発生した事例はありますが、これは牛を解体したときに、他の部位からO157が肝臓の表面に付着したのが原因と考えらていました。

ところが、厚生労働省の調査により、牛のレバー(肝臓)の内部に腸管出血性大腸菌O157が存在する場合があることがわかりました。牛のレバーにはカンピロバクターはいるがO157はいないという従来の判断が覆りました。

この調査で、肝臓が分泌する胆汁がO157を増殖させることもわかりました。腸管にいるO157が、胆汁をためる胆嚢を経由して肝臓の内部に移動すると考えられています。

現在、厚生労働省は飲食店などに生レバーの提供を控えるように指導していますが、これでユッケなどの生食用牛肉と同様に食品衛生法で生レバーの提供が罰則付きで規制される可能性があります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月14日 (水)

Google 未来へのキオク  ストリートビューの機能で被災地の被災前後の画像を公開

Googleが公開しているサービスに、東日本大震災で失われた思い出を、みんなで取り戻すプロジェクト「未来へのキオク」というのがあります。

http://www.miraikioku.com/streetview/

このサービスは写真や動画の投稿ができるようになっていますが、13日からGoogleストリートビューの機能で東日本大震災の被災地の被災前と被災後の画像を見ることができるようになりました。

下記にアクセスすると、「震災前と震災後。ストリートビューで復興までの道筋をたどります。 いま、被災地をストリートビューで撮影しています。そして、過去の風景も大切に残します」というメッセージとともに、東北の地図が表示されます。

http://www.miraikioku.com/streetview/

右上にある[震災前][震災後全エリア]で画像の切り替えを行うことができます。

Kioku

仙台空港の東側の海岸(下の図の赤丸)の様子を見てみました。

Sendai1

次が被災前の様子です。前方に林、両側に民家があります。

Sendai2_2

次が震災後の様子です。

Sendai3

前方の林、両側の民家、電柱など、すべてが消失しています。

以前、仕事でよく訪れていた釜石の街中の様子を確認してみましたが、愕然としました。想像はしていましたが、よく行っていた港近くのお店、居酒屋さん、バーなどがまったくなくなっていました。釜石市内は震災前のストリートビューがなく、ちょっと寂しい思いをしましたが、震災後の画像を見ると、復興の工事をやっている画像などがありました。頑張れ!

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月13日 (火)

浅田真央選手 全日本選手権に参戦を決断

お母さんの急病によりGPファイナルを欠場した浅田真央選手。お母さんが亡くなってしまい悲しみにくれる中で、今シーズンの今後の予定をどのようにするのか気になっていました。

しかし、浅田真央選手は悲しみのを乗り越え、早々に全日本選手権の出場を決断しました。お母さんの思いを考えれば、今後の予定をこなすことが一番の恩返しになるのだろうと思いますが、精神的に乗り切れるかどうかが心配でした。

しかし、浅田真央選手は生前の家族との約束をしっかり守り、今後も自分の夢に向かって、やるべき事をしっかりやるとのコメントを出しています。

浅田真央選手は、お母さんからの勇気をもらって、一回りも、二回りも強くなるのではないかと思います。

12日にマネジメント会社が発表した浅田真央選手のコメント全文
応援してくださっている皆さん、スケート関係、及びマスコミの皆さんへ
 この度は、大変ご心配をおかけするとともに、試合直前の欠場となり、大変ご迷惑をおかけしました。
 最初ケベックで連絡を受けたときは、今すぐに帰りたい、という気持ちと、試合を欠場しても良いのか?という思いで複雑でしたが、すぐに帰国して良かったと思っています。
 帰る飛行機の中では、色々な事を考えましたが、きっとお母さんは自分が帰ってくるのを待っていてくれると信じて、ずっと祈っていました。
 しかし、成田空港に到着してすぐにメールを確認すると、「ママは頑張れなかった」というお父さんからのメールを見て、涙が止まりませんでした。
 それでも、もしかしたら、と思い、名古屋の病院に駆けつけ、何度も「真央だよ!」と叫びましたが、やすらかな顔をしたお母さんは、やはり目を開くことはありませんでした。
 でも、充分頑張ったし、もう、痛い思いをしないで済むんだ、と思うと、少しホッとする部分もあります。
 この半年、容態が良くない時が時々あり、名古屋を離れる時は、いつもこれが最期かも、と思いながら出発していました。まだ、信じられない気もしますが、お母さんに今までより近くで見守られている気がします。
 私たち姉妹にたくさんの愛を注いでくれたお母さんに、何度「ありがとう」と言っても足りません。
 生前、家族で約束した通り、今後も自分の夢に向かって、やるべき事をしっかりやることが、お母さんも喜んでくれる事だと思い、今まで通り練習に励みたいと思います。
 皆さん、今後とも応援よろしくお願いします。        
  浅田真央

第80回全日本フィギュアスケート選手権大会 開催予定 出場選手 テレビ放送予定  2011-2012

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月12日 (月)

今年の漢字は「絆」 2011年 

日本漢字検定協会による毎年恒例の「今年の漢字」が清水寺で発表されました。

今年は東日本大震災があり、「災」など災害に関係するものになるのかなと思っていましたが、「災」は第2位となり、第1位は「絆」となったようです。

人間関係が薄っぺらくなってきた世の中ですが、やはりここぞというときに人を支えたのは人と人との絆だったと思います。年末に今年の漢字が「絆」になったというのを聞いて、何か少し安心しました。

Kizuna
水を差すようですが、国民レベルでは「絆」を大事にしている一方で、政府がやっていることは絆をボロボロに壊しているのだなと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Googleマップに交通状況 日本全国の渋滞情報が見られる

GoogleがGoogle Mapに日本全国の渋滞情報が見られる機能を追加しました。マップの右上にある交通状況をクリックすると、地図上に渋滞状況が表示されます。交通状況は色で示され、青が高速で移動している道路、黄色が中速で移動している道路、赤が低速で移動している道路を示しています。つまり、赤が渋滞中の道路です。

Googlemaptraffice_2

左下の交通状況を表示するの横にある「変更」をクリックすると、次のようなダイアログが表示されます。

Men

ここで、曜日や時刻を設定すると、過去のデータから予測されたその曜日と時間帯の交通状況を見ることができます。曜日と時間なので、月末の状況とか、連休中の状況とかは予測できないのだろうと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月11日 (日)

第80回全日本フィギュアスケート選手権大会 開催予定 出場選手 テレビ放送予定  2011-2012

2012年第81回全日本フィギュアスケート選手権大会はこちらです。

2012年 第81回全日本フィギュアスケート選手権大会 開催予定 出場選手 テレビ放送予定

----

フィギュアスケートのグランプリファイナルが終了しました。次は世界選手権に向けての全日本選手権が開催されます。

世界フィギュアスケート選手権大会 2011-2012 開催予定 出場選手 テレビ放送予定

▼結果のリンク

▼開催予定

開催期間:2011年12月22日~2011年12月26日

開催会場:大阪府門真市・なみはやドーム

22日が開幕式および抽選、26日がエキシビジョンの予定です。

▼テレビ放送

全日本選手権はフジテレビで中継されます。

男子SP 12/23(金) 19:00~20:54
女子SP・男子FS 12/24(土) 19:00~23:00
女子FS 12/25(日) 19:00~21:55
エキシビジョン 12/26(月) 19:00~20:54

解説者:八木沼純子、本田武史、荒川静香、宮本賢二、若松詩子

▼出場選手

男子シングル

# 選手名 所属
1 宇 野 昌 磨 グランプリ東海クラブ
2 江 口 涼 一 中京大学
3 織 田 信 成 関西大学  欠場
4 小 沼 祐 太 日本大学
5 川 原 星 沖学園
6 木 原 龍 一 中京大学
7 郡 山 智 之 福岡大学
8 小 塚 崇 彦 トヨタ自動車
9 近 藤 琢 哉 慶應義塾大学
10 近 藤 眞 樹 関西学院大学
11 佐々木 彰 生 明治大学
12 高 橋 大 輔 関西大学
13 竹田津 彰 太 米子クラブ
14 田 中 刑 事 岡山理大附高校
15 玉 田 裕 也 愛媛イヨテツSC
16 坪 井 遥 司 岡山大学
17 中 村 健 人 立教大学
18 中 村 智 山梨学院大学
19 野 添 紘 介 飯塚フィギュアクラブ
20 羽 生 結 弦 東北高校
21 日 野 龍 樹 中京大中京高校
22 堀之内 雄 基 日本大学
23 町 田 樹 関西大学
24 松 坂 悠 飛 関西大学
25 松 村 成 明治大学
26 宮 崎 勇 人 関西大学
27 無 良 崇 人 中京大学
28 村 上 大 介 陽進堂
29 山 田 耕 新 関西大学
30 吉 田 行 宏 関西学院大学

女子シングル

# 選手名 所属
1 浅 田 真 央 中京大学
2 石 井 綾 香 日本大学
3 石 川 翔 子 明治大学
4 今 井 遥 日本橋女学館
5 今 村 紗 羅 中京大中京高校
6 大 庭 雅 中京大中京高校
7 木 内 千彩子 明治神宮外苑FSC
8 河 野 有 香 中京大学
9 國 分 紫 苑 関西大学
10 近 藤 里 奈 中京大中京高校
11 佐 藤 未 生 グランプリ東海クラブ
12 庄 司 理 紗 西武東伏見FSC
13 鈴 木 明 子 邦和スポーツランド
14 鈴 木 春 奈 新横浜プリンスFSC
15 鈴 木 真 梨 東北福祉大学
16 瀬 藤 愛 里 関西大学
17 高 山 睦 美 明治大学
18 谷 川 奈穂美 青森GOLD F・S・C
19 友 滝 佳 子 岡山理大附高校
20 中 村 愛 音 中京大中京高校
21 中 村 未 夏 小松原女子高等学校
22 那須野 光 山梨学院大学
23 西 野 友 毬 武蔵野学院
24 長谷川 奏 東洋大学
25 廣 野 真 衣 中京大中京高校
26 宮 原 知 子 関西大学中・高スケート部
27 村 上 佳菜子 中京大中京高校
28 村 元 哉 中 神戸PFSC
29 村 元 小 月 関西大学
  • 浅田真央選手が出場を決めました
  • 織田信成選手は左膝の回復優先のため欠場を決めました

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

鈴木明子・高橋大輔ともに2位で銀 GPファイナル2011-2012

ISUフィギュアスケート・グランプリシリーズのGPファイナルが終了しました。

女子シングルは、SPで2位だった鈴木明子選手がフリースタイルでも2位となり、総合179.76点で2位となり銀メダルを獲得しました。1位の金メダルはイタリアのカロリナ・コストナー選手、3位の銅メダルはロシアのアリョーナ・レオノワ選手でした。

男子シングルはSPで順位が5位と出遅れていた高橋大輔選手がフリースタイルで2位となり、総合249.12ポイントで逆転2位の銀メダルとなりました。1位の金メダルはカナダのパトリック・チャン選手、3位の銅はスペインのハビエル・フェルナンデス選手。日本の羽生結弦選手は3位と僅差の4位でした。

▼女子シングルの結果

FPl. Name Nation Points SP FS
1 Carolina KOSTNER ITA 187.48 1 1
2 Akiko SUZUKI JPN 179.76 2 3
3 Alena LEONOVA RUS 176.42 3 4
4 Elizaveta TUKTAMISHEVA RUS 174.51 5 2
5 Alissa CZISNY USA 156.97 4 5
WD Mao ASADA JPN

▼男子シングルの結果

FPl. Name Nation Points SP FS
1 Patrick CHAN CAN 260.30 1 1
2 Daisuke TAKAHASHI JPN 249.12 5 2
3 Javier FERNANDEZ ESP 247.55 3 4
4 Yuzuru HANYU JPN 245.82 4 3
5 Jeremy ABBOTT USA 238.82 2 5
6 Michal BREZINA CZE 218.98 6 6

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月10日 (土)

鈴木明子選手はSP2位 男子は厳しいスタート フィギュアスケートGPファイナル2011-2012

ISUフィフィギュアスケート 2011-2012グランプリシリーズのGPファイナルの男子ショートプログラム、女子ショートプログラムが終了しました。

女子SPの結果は下記の通りです。かなり接戦しています。

  1. カロリナ・コストナー選手 イタリア 66.43ポイント
  2. 鈴木明子選手 日本 61.30ポイント
  3. アリョーナ・レオノワ ロシア 60.46ポイント
  4. アリサ・シズニー選手 米国 60.30ポイント
  5. エリザヴェータ・トゥクタムィシェワ選手 ロシア 54.99ポイント
  6. 浅田真央選手 日本 欠場

 

男子SPの結果は次の通りです。日本の高橋大輔選手と羽生結弦選手は出遅れました。

  1. パトリック・チャン選手 カナダ  86.63ポイント
  2. ジェレミー・アボット選手 米国 82.66ポイント
  3. ハビエル・フェルナンデス選手 スペイン 81.26ポイント
  4. 羽生結弦選手 日本 79.33ポイント
  5. 高橋大輔選手 日本 76.49 5ポイント
  6. ミハル・ブジェジナ選手 チェコ  75.26 6ポイント

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 9日 (金)

浅田真央選手が緊急帰国 2011-2012GPファイナルは欠場に

カナダのケベックで9日から開幕するISUフィギュアスケートグランプリシリーズのGPファイナルに出場予定の浅田真央選手が、母親の病状悪化で緊急帰国することを決め、GPファイナルを欠場することになりました。浅田真央選手は佐藤コーチとすでに帰国の途についているようです。

今シーズンのGPファイナルでは優勝の期待がかかっており、浅田真央選手の欠場はとても残念なことではありますが、スケートは来年もできますから、いま一番大切なものを選んだ決断だと思います。

代替選手はロシアのアデリナ・ソトニコワ選手でしたが、日程の都合で、出場に間に合わないため、女子シングルは5名で行われます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

工藤公康選手 現役引退を決断

西武ライオンズなどで活躍した工藤公康投手が8日に現役の引退を表明しました。1981にプロ野球選手となり、現役として30年間活躍しました(実働は29年)。輝かしい現役30年の歴史の影には絶え間ない努力があったと思います。1963年生まれの48歳、多くの同世代の男性にも、まだやれるぞという勇気を与えてきたと思います。

今後は解説者などをして、野球伝道師として活躍したいとのことです。

本当に長い間ご苦労様でした。今後の活躍に期待したいです。また、横浜DeNAでは監督になりませんでしたが、機会があれば、どこかの球団で采配を見せてもらいたいと思います。存在するだけでも、若い選手がやる気になるというのは、チームにとってとても大きい存在と思います。是非、監督を。

工藤選手は1963年生まれで、高校時代は愛工大名電で活躍。1981年に甲子園に出場し、2回戦でノーヒットノーランを記録。同年、愛工大名電からドラフト6位で西武に入団。もともとは、熊谷組に就職する予定でしたが、西武ライオンズに説得されてプロ野球入りしました。

1985年に本人初のタイトルとなる最優秀防御率を獲得。1987年は最優秀防御率、最高勝率、ベストナインのタイトルを獲得。1993年には、最優秀防御率、最高勝率、ベストナインに加えてパ・リーグMVPを獲得。

1994年にFAで福岡ダイエーホークスに移籍、1996年に最多奪三振、1999年は最優秀防御率、最多奪三振。ダイエーのリーグ優勝に貢献し、MVPに選ばれました。この年、鉄腕と呼ばれた稲尾和久選手(当時西武)のもつ通算奪三振記録を塗り替えました。ダイエーは工藤らの活躍で中日を破り日本一となり、シリーズ優秀選手に選ばれました。

ダイエーを優勝に導いた工藤は再びFA権を獲得し、巨人に移籍しました。その後は、2006年に横浜に移籍、2009年に古巣の西武ライオンズに戻りました。

▼通算29年 635試合224勝142敗、勝率0.612、防御率3.45、先発472回、完投116回、完封24回、2859奪三振

とにかくすごい選手でした。

1987 日本シリーズ第6戦 工藤公康のほぼ全投球 1/2

1987 日本シリーズ第6戦 工藤公康のほぼ全投球 2/2

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木)

浅田真央選手らが公式練習  フィギュアスケートGPファイナル 2011-2012

カナダのケベックで日本時間で10日から行われるISUフィギュアスケートグランプリシリーズのグランプリファイナルに出場する浅田真央選手、鈴木明子選手、高橋大輔選手、羽生結弦選手が6日に現地入りしました。

7日は男女ともにショートプログラムに向けて公式練習がありました。

浅田真央選手はジャンプを中心に調整し、トリプルアクセルに2回挑戦しました。1回目は失敗しましたが、2回目は回転不足ぎみでしたが、着氷には成功しました。

鈴木明子選手は今季から飛び始めた3回転-3回転の連続ジャンプを見事に成功しています。

高橋大輔選手はトゥーループとフリップの4回転ジャンプを練習しました。フリップは失敗、トゥーループは着氷しましたが手をついてしまいました。高橋大輔選手はショートプログラムで4回転に挑戦すると表明しています。

羽生結弦選手は4回転ジャンプを何度も練習しました。3回成功していますので、まずまずの出来具合と思います。

人気ブログランキングへ

グランプリファイナル出場選手とテレビ放送予定
https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2011/11/tv-gp-2011-2012.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

Google 関数グラフの検索に対応

Googleが関数のグラフの検索に対応しました。関数グラフの検索と言っても、難しいものではありません。検索キーワードとして、x/2やx^2などの数式を入力して、検索すると、その数式の関数グラフが表示されます。

グラフは拡大や縮小、任意とX値とX値の取得、X軸、Y軸の移動などができます。

例えば、y = x3 のグラフを表示したい場合は、検索キーワードに x^3 と入力し、検索ボタンをクリックします。すると、次のようなグラフが表示されます。

X3

y = sin(x)のグラフも表示することができます。

Sinx

y = sin(x) + cos(x)のようなグラフも表示できます。Sinxcosx

y = sin(5x) + x2

Sinxx2

カンマで区切って関数を入力すると、複数のグラフを同時にプロットすることもできます。ちゃんと色分けしてくれます。

y = sin(x)、y=sin(x+π)、y=cos(x)、y=cos(x+π)

Scsc
いや~、何とも面白いですし、実用的です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 6日 (火)

スーパープレイな人々

PEOPLE ARE AWESOME

訓練するとこんなことまでてきるようになるのですねぇ。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ソフトウェアに著作権が認められた日(1982年12月6日)

 昭和50年代、日本ではコンピュータソフトウェアには著作権がなく法的に保護されていませんでした。当時、ゲーム機はハードウェア(画面、コンピュータ、デスク)とソフトウェアが一体となっていましたが、ある会社がタイトーのスペース・インベーダー・パートIIのソフトウェアを複製して別のハードウェアに搭載しました。

テーブル型インベーダーゲーム
テーブル型インベーダーゲーム

 これに対して、タイトーは昭和54年(1979年)にスペース・インベーダー・パートIIを無断で複製されたとして訴訟をおこし、コンピュータプログラムが著作物であることを主張し訴訟を起こしました。東京地裁は昭和57年(1982年)12月6日にコンピュータプログラムが著作物であることを認めました。日本で初めてソフトウェアが著作物であることが認められました。

東京地裁昭和54年(ワ)第10867号損害賠償請求事件

通称 スペース・インベーダー・パートⅡ事件

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Googleの画面が変更になる

現在、Googleのホームページを表示させると、上部に背景が黒のメニューバーが表示されます。

Googlebar

Googleは11月29日に、オフィシャルブログで近日中にこのデザインを変更すると表明しています。どのように変更になるかというと、次のビデオの説明にある通り、黒いバーがなくなりシンプルになります。Googleのロゴの右横に▼マークが表示され、そこをクリックすると黒いバーに表示されていた目メニューが出てきます。

Introducing the new Google bar

現在のところは、未だ従来通りの黒いバーですが、数日中に変わるのではないかと思います。

The next stage in our design
http://googleblog.blogspot.com/2011/11/next-stage-in-our-redesign.html

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

12月10日は皆既月食

12月10日(土)は全国で皆既月食を見ることができます。

月食が始まるのは20:31からですが、最初は地球の半影に入るため、月の明るさが暗くなるだけで、月食とは気がつきにくいと思います。

地球の本影の中に入るのは21:45からで、しばらく部分日食を続けた後、23:05から23:58の間、本影にすっぽりと入って、皆既月食となります。その後は再び部分日食となり、12月11日01:18に月食が終了します。

皆既日食中は大気の状態にもよりますが、空気が澄んでいると、太陽光のうち赤色の光が大気による屈折によって、本影の内側に届くため、月の表面が赤黒く見えます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 3日 (土)

エリック・クラプトン&スティーヴ・ウィンウッド JAPAN TOUR 2011

エリック・クラプトン&スティーヴ・ウィンウッド JAPAN TOUR 2011の東京公演が昨日12/2から始まりました。

自分は今日見てきます。どうも都内は強い雨が降っているようです。午後3時ぐらいには曇りに変わるようですが、何とか雨がやんで欲しいところ。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 2日 (金)

Google 11月に更新した検索アルゴリズムを公開

11月にGoogleの検索アルゴリズムが更新されました。この更新により、検索結果の順位が大きく下がってしまったサイトも少なくないようです。

いったいどのような変更があったのか気になるところですが、12月1日にGoogleが公式ブログで変更の内容を明らかにしました。

Inside Search
The official Google Search blog

Search quality highlights: new monthly series on algorithm changes
http://insidesearch.blogspot.com/2011/12/search-quality-highlights-new-monthly.html

この中でサイトを構築する側として注目しておく必要があるのは次の部分でしょうか。

  • New “parked domain” classifier: ウェブサイトがまだ構築されていないドメインや、ほとんど広告表示用に使われているドメインのページを検索結果で上位に表示しなくなった。
  • Fresher and more complete blog search results: ブログの検索をより新鮮な情報を包括的にインデックスするように改善した
  • Original content: オリジナルドキュメントかどうかの判定の改善。これによって、類似したウェブページが存在する場合の判定精度が工場した

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »