Googleマップに交通状況 日本全国の渋滞情報が見られる
GoogleがGoogle Mapに日本全国の渋滞情報が見られる機能を追加しました。マップの右上にある交通状況をクリックすると、地図上に渋滞状況が表示されます。交通状況は色で示され、青が高速で移動している道路、黄色が中速で移動している道路、赤が低速で移動している道路を示しています。つまり、赤が渋滞中の道路です。
左下の交通状況を表示するの横にある「変更」をクリックすると、次のようなダイアログが表示されます。
ここで、曜日や時刻を設定すると、過去のデータから予測されたその曜日と時間帯の交通状況を見ることができます。曜日と時間なので、月末の状況とか、連休中の状況とかは予測できないのだろうと思います。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- マイナンバーカードのマイナポイント第二弾で「MKCZ346E」エラー(2022.06.30)
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
コメント