12月10日は皆既月食
12月10日(土)は全国で皆既月食を見ることができます。
月食が始まるのは20:31からですが、最初は地球の半影に入るため、月の明るさが暗くなるだけで、月食とは気がつきにくいと思います。
地球の本影の中に入るのは21:45からで、しばらく部分日食を続けた後、23:05から23:58の間、本影にすっぽりと入って、皆既月食となります。その後は再び部分日食となり、12月11日01:18に月食が終了します。
皆既日食中は大気の状態にもよりますが、空気が澄んでいると、太陽光のうち赤色の光が大気による屈折によって、本影の内側に届くため、月の表面が赤黒く見えます。
| 固定リンク | 0
「天文」カテゴリの記事
- 記録に残る最古のハレー彗星の接近の記録(紀元前240年5月25日)(2022.05.25)
- 史上最大の明るさ 超新星SN 1006が現れる(1006年4月30日)(2022.04.30)
- 惑星直列(1982年3月10日)(2022.03.10)
- ガリレオが「天文対話」を刊行(1632年2月22日)(2022.02.22)
- 白瀬南極探検隊が大和雪原に到着(1912年1月28日)(2022.01.28)
コメント