« ショートプログラムの結果 フィギュアスケート中国大会 2011-2012 | トップページ | 注目のNHK杯 日本の有力選手出場 浅田真央選手 鈴木明子選手 高橋大輔選手 小塚崇彦選手 - フィギュアスケート・グランプリシリーズ 2011-2012 »

2011年11月 6日 (日)

フィギュアスケート中国大会の結果

ISUフィギュアスケート・グランプリ・シリーズの第3戦、中国大会が終了しました。

男子シングルでは、SP1位のロシアのアルツール・ガチンスキー選手とSP2位の羽生結弦選手のわずか0.27ポイント差の勝負に注目が集まりました。

羽生選手は冒頭の4回転は見事に成功しましたが、その後のジャンプで2回転倒し、ポイントをのばすことができませんでした。一方のガチンスキー選手も、SPで見せたような切れがなく、失敗が続きました。

結局のところ、総合で優勝したのは、米国のジェレミー・アボット選手、2位が織田信成、3位が中国の宋楠選手となりました。羽生選手は4位、ガチンスキー選手は5位となりました。

女子シングルは、村上佳菜子選手がSP4位の巻き返しができず、フリー演技でもジャンプの失敗が続き、6位となりました。グランプリ・ファイナル出場は絶望的な状況となってしまいました。

優勝はイタリアのカロリーナ・コストナー選手で、スケートアメリカで2位だったため第3戦目にしてグランプリ・ファイナル出場を決めました。

2位は米国の長州未来選手、3位はロシアのアデリナ・ソトニコワ選手でした。

▼男子シングル結果

FPl. Name Nation Points SP FS
1 Jeremy ABBOTT USA 228.49 3 3
2 Nobunari ODA JPN 227.11 4 2
3 Nan SONG CHN 226.75 5 1
4 Yuzuru HANYU JPN 226.53 2 4
5 Artur GACHINSKI RUS 222.54 1 6
6 Richard DORNBUSH USA 205.27 8 5
7 Kevin REYNOLDS CAN 204.41 7 7
8 Jialiang WU CHN 182.49 6 8

▼女子シングル結果

FPl. Name Nation Points SP FS
1 Carolina KOSTNER ITA 182.14 1 1
2 Mirai NAGASU USA 173.22 2 2
3 Adelina SOTNIKOVA RUS 159.95 3 3
4 Kexin ZHANG CHN 153.32 5 5
5 Christina GAO USA 152.48 8 4
6 Kanako MURAKAMI JPN 150.20 4 7
7 Ksenia MAKAROVA RUS 143.47 9 6
8 Bingwa GENG CHN 142.09 6 8
9 Valentina MARCHEI ITA 133.86 7 9
10 Qiuying ZHU CHN 108.57 10 10

人気ブログランキングへ

| |

« ショートプログラムの結果 フィギュアスケート中国大会 2011-2012 | トップページ | 注目のNHK杯 日本の有力選手出場 浅田真央選手 鈴木明子選手 高橋大輔選手 小塚崇彦選手 - フィギュアスケート・グランプリシリーズ 2011-2012 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィギュアスケート中国大会の結果:

« ショートプログラムの結果 フィギュアスケート中国大会 2011-2012 | トップページ | 注目のNHK杯 日本の有力選手出場 浅田真央選手 鈴木明子選手 高橋大輔選手 小塚崇彦選手 - フィギュアスケート・グランプリシリーズ 2011-2012 »