« うなじゅう! ウナ銃 鰻銃とも | トップページ | 日本スケート連盟 世界選手権への出場は安藤美姫選手でも全日本選手権出場が必要 »

2011年7月22日 (金)

米国初の宇宙飛行士アラン・シェパード(1998年7月21日)

 1959年から開始した米国のマーキュリー計画は、米国の有人宇宙飛行計画であり、人間が乗った宇宙船を地球周回軌道に到達させるのが目的でした。この計画のために選ばれた7人の宇宙飛行士のことをマーキュリー・セブンと言います。

 マーキュリー計画はソ連に先駆けて有人宇宙飛行を実現することでした。当時、米国は人工衛星の打ち上げでソ連に先を越されていたからです。しかしながら、ソ連は1961年4月12日にボストーク1号でユーリイ・ガガーリンを宇宙に送り出し、有人宇宙飛行を成功させます。米国は有人宇宙飛行においても、ソ連に先を越されてしまいました。

 マーキュリー計画で初めて有人宇宙飛行のロケットが打ち上げられたのはそれから1ヶ月もたたない1961年5月5日のことでした。そのロケット(マーキュリー・レッドストーン3号、通称「フリーダム7」)に乗り込んだのが、マーキュリーセブンの一人、アラン・シェパード(Alan Bartlett Shepard Jr.)です。

アラン・シェパード
アラン・シェパード

 アラン・シェパードを乗せたフリーダム7はわずか15分28秒の弾道飛行ではありましたが、米国の初めての有人宇宙飛行の成功となりました。そして、アラン・シェパードは米国で初めての宇宙飛行士となりました。

 アラン・シェパードはその後、ジェミニ計画やアポロ計画にも参加しました。アポロ計画で1970年に事故を起こしたアポロ13号に搭乗する予定でしたが中耳炎のため搭乗できなくなりました。1971年のアポロ14号には搭乗し、月面に降り立ちました。

1971: Apollo 14 (NASA)

 アラン・シェパードが月面でゴルフのパフォーマンスを行ったのは有名です。彼は月面に降り立った5人目の人間でした。また、当時47才で、月面に降り立った最高齢の人間ということにもなりました。

Golf on the Moon

アラン・シェパードは1998年7月21日、享年74才で亡くなりました。

人気ブログランキングへ

 

 

| |

« うなじゅう! ウナ銃 鰻銃とも | トップページ | 日本スケート連盟 世界選手権への出場は安藤美姫選手でも全日本選手権出場が必要 »

今日は何の日」カテゴリの記事

宇宙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国初の宇宙飛行士アラン・シェパード(1998年7月21日):

« うなじゅう! ウナ銃 鰻銃とも | トップページ | 日本スケート連盟 世界選手権への出場は安藤美姫選手でも全日本選手権出場が必要 »