YouTubeの映像を途中から再生する方法
YouTubeのある映像を何分何秒のところから見てくださいというのはよくあると思います。
そんな感じで、YouTubeのURLが送られてきたとき、そのURLにアクセスして映像を表示させ、スライドバーを動かして、目的の時間に合わせます。
たとえば、この袋に突っ込んで入る猫の映像があります。
http://www.youtube.com/watch?v=z_AbfPXTKms
猫が袋に突っ込んでいくのはビデオが始まってから4分25秒のところです。
上のURLだと映像が最初から再生されますが、URLに #t=04m25s というオプションを加えます。
http://www.youtube.com/watch?v=z_AbfPXTKms&#t=04m25s
これで映像が4分25秒から再生され、ちょうど猫が箱に突っ込んでいくシーンから見られます。
埋め込む場合にはタグを次のようにします。
タイトル表示部分:
<a href="http://www.youtube.com/watch?v=z_AbfPXTKms&#t=04m25s" target="_blank">まるです。 </a>
動画部分のタグ:
<embed height="270" type="application/x-shockwave-flash" width="360" src="http://www.youtube.com/v/z_AbfPXTKms&start=265" wmode="transparent"></embed>
こちらは再生開始の時間を start=秒 で設定します。widthとheightはこのブログにあわせてあります。
実際に組み込んでみるとこんな感じです。再生ボタンをクリックしてみてください。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USB Type-Cのマグネット式アダプターを使ってみた(2025.03.13)
- Geminiが描いた「空飛ぶ馬」と「空飛ぶ牛」(2024.11.30)
- 【最新】【解決方法】url末尾に ?m=0 で解決|GoogleのBloggerが検索インデックス登録されない(2024.09.22)
- ATOKで[プライバシーモード]の[学習機能を抑制する]を有効にすると(2024.08.04)
- ATOKでタスク切り替えやGoogle ChromeやMicrosfot Edgeのタブ切り替えが遅くなる問題(2024.08.01)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】スマホを使ったちょっと斬新なアイデアのサッカーゲーム(2025.05.28)
- USB Type-Cのマグネット式アダプターを使ってみた(2025.03.13)
- 手回し充電器つきLEDライト&ラジオ(2024.06.07)
- インターネット接続サービス「ADSL」終了(2023年12月31日)(2023.01.31)
- マイナポイント申請「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」(2022.12.15)
「おもしろ映像」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】スマホを使ったちょっと斬新なアイデアのサッカーゲーム(2025.05.28)
- 【おもしろ映像】風も震えるヘアピンカーブっ♪(2025.05.17)
- 【おもしろ映像】全手動ワイン注ぎ機(2025.05.15)
- 【おもしろ映像】もしゴーストバスターズが1950年代の映画だったら(2025.05.09)
- 【おもしろ映像】影絵って芸術(2025.04.28)
コメント