立川断層(東京・埼玉)・双葉断層(宮城・福島)・牛伏寺断層帯(長野県)で地震の確率高まる
地震調査委員会は、東日本大震災による地殻変動の影響によって、東京都と埼玉県にまたがる立川断層帯、福島県と宮城県にまたはる双葉断層帯、牛伏寺断層帯(長野県)での地震発生確率が高まったと発表しました。
発生確率がどのぐらい上がったかはまだ不明とのことですが、震災による地殻変動によって3つの活断層に地震を誘発する力が働いているようです。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 陸上100 m ファーディナンド・オムルワ選手が9.81秒(2023.02.28)
- 三億円事件の日(1968年12月10日)(2022.12.10)
- ジャガイモで食中毒の原因(2022.07.28)
- 2021年の今年の漢字|漢字の日(1995年12月12日)(2021.12.12)
コメント