« IE9で更新ボタンが小さくなったのを解決する方法を考えてみた | トップページ | Appleが iOS5 と iCloud を発表 »

2011年6月 1日 (水)

Androidは組み込みOS - Google Chrome OSとAndroidは統合されない

6月15日にGoogle Chrome OSを搭載したノートPC・Chromebookが販売されますが(Google 8秒で起動する Chromebook ノートパソコンを発表)、Googleは記者会見で出た「Chrome OSはタブレットPCでも利用できるようになるのか」という質問に対して、「Chrome OSは当面はノートパソコンにフォーカスを当てる」「Chrome OSとAndroidの統合する計画はない」と回答しています。

つまり、Googleの位置づけとしては、Chrome OSはパソコン向けOS、AndroidはスマートフォンやタブレットPC向けのOSということになります。つまり、Appleの位置づけでたとえるならば、Chrome OSはOSX、AndroidはiOSという感じになるだろうと思います。

これがAndroidにとってどういうことかというと、Androidはやはり組み込みOSという位置づけなのだろうと思います。

Androidは現在スマートフォンに使われていますが、組み込みOSと考えると、その対象はスマートフォンに限ったものではなく何でもありということになります。

私たちのまわりには家電製品を始めとしてCPUが搭載された機器がたくさんありますが、それらのOSがAndroidになる可能性は十分にあるだろうと思います。

既に実用化されているものとしては、Google TVがあります。Google TVはAndroid OSで動きますが、普通のテレビの他に、Twitterが使えたり、YouTubeの映像を見たりすることができます。Android Marketからアプリケーションをダウンロードして使うことも可能です。

先進的な家電機器ではAndroidのスマートフォンの機能が非常に役に立つのではないかと思います。家電機器のコントロールが、家電機器に搭載されたAndroidで直接操作するだけでなく、スマートフォンからもできることになったりするでしょう。

さらに考えると、冷蔵庫から電子レンジをコントロールしたりすることもできるようになるでしょう。

家電品の統合的なコントローラのクラウド化も面白そうです。

人気ブログランキングへ

| |

« IE9で更新ボタンが小さくなったのを解決する方法を考えてみた | トップページ | Appleが iOS5 と iCloud を発表 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Androidは組み込みOS - Google Chrome OSとAndroidは統合されない:

« IE9で更新ボタンが小さくなったのを解決する方法を考えてみた | トップページ | Appleが iOS5 と iCloud を発表 »