一太郎2011創プレミアム
一太郎20100創プレミアムを予約していたのですが、本日届きました。
この商品はJust Suiteという名前でしたが、2011年版ではJust Suiteは法人用となり、個人用は一太郎2011創となっています。
普段は一太郎や花子で文書や図を作成するのに加え、ATOKとShurikenを使っているのと、Just PDFなどが入っているので、毎年パッケージ版を購入しています。
今年は一太郎2011創のスーパープレミアムを購入するか、プレミアムを購入するか悩んだのですが、プレミアムにしました。
スーパープレミアムには表計算ソフトの三四郎2010、プレゼンテーションのAgree2010が同梱されていますが、これらのソフトウェアは使わないので不要です(Agreeは時々使おうと思うことはありますが)。もっとも、この2つのソフトウェアは昨年購入したJust Suite2010に入っているのですが。
それから、スーパープレミアム版には、インストールしなくても使える一太郎ポータブルというのが入っていますが、これも不要と判断しました。
プレミアム版に入っているのは次のソフトウェアです。
- 一太郎2011創
- ATOK2011
- 詠太
- モリサワフォント
- ATOK連携電子辞書シリーズ
- 花子
- Shuriken 2010
- Just PDF 2
Shurikenも2010のでJustSuite2010に入っていたものと変わらないのですが、音声読み上げソフトの詠太と連携になっています。Shurikenや一太郎から詠太を呼び出すと、文章を読み上げてくれます。そこそこの品質で、この手のソフトウェアの中では聞きやすい方だと思います。
メールを読み上げがてくれるのがちょっと便利です。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- マイナンバーカードのマイナポイント第二弾で「MKCZ346E」エラー(2022.06.30)
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
コメント