« ペットボトルで簡易湯たんぽ | トップページ | シュレーディンガー著 自然とギリシャ人―原子論をめぐる古代と現代の対話 »

2011年1月 9日 (日)

三輪自動車

日本では三輪自動車を見る機会はほとんどなくなりました。ところが、イタリアのミラノ市街で見かけたのがこの光景です。お~っ、三輪車っ!と思わず声をあげてしまいました。

Photo

ところが、ミラノではこの光景は別段めずらしいものではなく、歩いているとよく見かけます。三輪自動車で屋台をやっているのです。屋台で売られているのは焼き栗(日本語で甘栗と書いて売っている屋台もいますが、ちょっと甘栗とは違います。あくまで焼き栗です)や飲み物です。ちょっとした小物などを売っている屋台もあります。

いろいろ調べてみたら、現役で製造されているようです。

Ape - Veicoli Commerciali Piaggio
http://www.piaggioveicolicommerciali.it/it-IT/Family/2/Default.aspx

日本でも見直されているとのことですが、さっぱり見る機会はありません。

人気ブログランキングへ

| |

« ペットボトルで簡易湯たんぽ | トップページ | シュレーディンガー著 自然とギリシャ人―原子論をめぐる古代と現代の対話 »

旅行・地域」カテゴリの記事

昭和の思い出」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三輪自動車:

« ペットボトルで簡易湯たんぽ | トップページ | シュレーディンガー著 自然とギリシャ人―原子論をめぐる古代と現代の対話 »