« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

坂本龍馬の暗殺の真相

先週でNHKの大河ドラマ「龍馬伝」が終了しました。最後の暗殺シーンで、ニュース速報が流れ、画面が非常にみにくくなりました。世間でもかなり不評なようです。

自分にとっては最後の暗殺のシーンがちょっとなぁと思いました。まぁドラマですから史実と違うのは仕方ありませんが、死にゆく龍馬と中岡の話はちょっとやりすぎだと思いました。

定説では暗殺実行犯は京都見廻組の佐々木只三郎らとされています。ドラマの中では今井新朗がでてきておりましたが、今井新郎は箱館戦争終結時に捕らえられて、坂本龍馬・中岡慎太郎の暗殺は京都見廻組の佐々木只三郎とその部下であると供述し、自分も事件に関与したことを自白しています。

今井新郎は暗殺事件の裁判にかけられ有罪となり禁固刑となりました、まもなく特赦により釈放されています。この釈放に西郷隆盛が関与していたという説もありますが、有力な証拠は残っていません。

実行犯は京都見廻り組として、実行犯に暗殺実行を命令した黒幕がいたのか、いなかったのかはよくわかっていません。このあたりは、NHKのその時歴史は動いた「坂本龍馬 暗殺事件~魔の一瞬が歴史を変えた~」などを見ると面白いと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月29日 (月)

浅田真央選手の復活は

浅田真央選手の演技を見ていると、ジャンプ以外はほぼ完璧にこなしていることがわかります。

ジャンプだって、うまく踏み切れたジャンプはほとんど成功していると思います。

しかし、踏み切りのタイミングが合わずに飛ぶことができなかったり、飛べても着氷に失敗する例が多々見られます。練習を見ている限りでは、ジャンプはうまく飛べていると思いますが、試合となると失敗の確率が高くなってしまいます。

能力が高いゆえに、いろいろと挑戦しているのだと思いますが、選択肢が多すぎて迷いが生じているのではないでしょうか。昨年の小塚君も同じような感じでした。

頭を真っ白にして、試合にのぞむことができなくなっているように思います。練習を積めば、必ずやるべきことは1本に絞られるでしょうから、迷いなく集中できるようになると思います。

全日本選手権はラストチャンスではなくて通過点。試合当日までは真剣勝負で練習に臨む必要がありますがすが、試合が始まってリンクの上にでたら、心を真っ白にして自分を信じて演技に集中できるかが勝負だと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月28日 (日)

2010 ジャパンカップ ブエナビスタ降着で2着に 優勝は繰り上がりでローズキングダム

2010年のジャパン・カップが終了しました。

直線でするすると16番のブエナビスタがすり抜け1着でゴールイン、その後ろを皐月賞馬の2番のヴィクトワールピサが追走していましたが、そのヴィクトワールピサを指しきる形で突っ込んできたのがダービー2着、菊花賞2着の6番のローズキングダムでした。

電光掲示板には1着ブエナビスタの16番がつく、6番と2番が写真判定となました。着順は16-6-2であることはわかったのですが、同時に審議のランプがつきました。

最初はブエナビスタの勝利は間違いないと思っていたのですが、どうやらブエナビスタがローズキングダムの走路を妨害をしたようで、いっきに怪しい雰囲気となり場内ざわつきはじめました。

結局、1着で入線したブエナビスタが2着に降着となり、1着はローズキングダムになりました。ローズキングダムの鞍上は武豊騎手でした。

単勝6番880円、複勝6番200円、16番110円、2番530円

枠連3-8 690円 馬連6-16 710円 馬単6-16 1880円

三連複 2-6-16 4940円 3連単 6-16-2 25110円

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ISU 2010/2011 グランプリファイナル出場選手が決定

2011-2012シーズンは下記をご覧ください。

https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2011/11/isu-2011-2012-9.html

ISUフィギュア 2010フランス大会が終了し、グランプリファイナルの出場選手が出そろいました。

出場選手は次の通りです。

選手名1戦目2戦目総合
Miki Ando JPN 15(CHN) 15(RUS) 30
Allissa CZISNY USA 15(CAN) 11(FRA) 26
Carolina KOSTNER ITA 15(JPN) 11(USA) 26
Kanako MURAKAMI JPN 11(JPN) 15(USA) 26
Akiko SUZUKI JPN 13(CHN) 13(RUS) 26
Rachael FLATT USA 13(JPN) 13(USA) 26

シリーズを2連勝して30ポイントを獲得できたのは安藤美姫選手だけでした。このメンバーでは成績もダントツで、安藤美姫選手の横に出てくる選手もわずかです。安藤美姫選手はグランプリ・ファイナルを優勝することができるでしょう。表彰台は間違いなしです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010フランス大会 浅田真央選手 絶不調 フリーで100点届かず

ISUフィギュアスケートの2010/2011のグランプリシリーズの最終戦、フランス大会が終了しました。

今期、グランプリファイナル出場はなくなったものの、優勝の期待がかかっていた浅田真央選手はなんとフリーで97.92ポイントという最悪の成績となってしまいました。ショートプログラムとの合計で148.02ポイントで第5位で終わりました。

優勝は総合169.74ポイントを獲得したフィンランドのキラー・コルピ選手、2位は167.79ポイントを獲得した米国の長洲未来選手、3位は159.80ポイントの同じく米国のアリッサ・シズニー選手となりました。

日本の今井遙選手はSP3位だったものの、FS9位と破れ、総合6位となりました。村主章枝選手は総合8位でした。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

ISU 2010フィギュアフランス大会 浅田真央選手はSP7位

ISU 2010フィギュアフランス大会のショートプログラムが終わりました。

浅田真央選手はジャンプの調子がやはり悪く、SP7位と非常に厳しい結果となりました。

1位はフィンランドのキラー・コルピ選手(61.39)、2位は米国の長洲未来選手(58.72)、3位は日本の今井遙選手(58.38)となりました。村主章枝選手は6位(50.76)、浅田真央選手は7位(50.16)。

注目の米国のアリッサ・シズニー選手は55.50ポイントの4位でしたので、グランプリファイナル出場の6人目が誰になるかはちょっと微妙な状況です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月26日 (金)

au by KDDI スマートフォン IS03を発売開始

au by KDDIがGoogleのAndroid(TM) OSを搭載したスマートフォンIS03の発売を開始しました。

これまでのスマートフォンは、iPhoneがそうであるように、日本の携帯電話が従来から備えていた赤外線通信、お財布携帯、ワンセグなどの機能を搭載していませんでした。これはauのIS01やIS02も同じでした。IS03はスマートフォンの機能に加えて、従来の日本の携帯電話の機能を備えています。

秋葉原あたりは今日はずいぶんお祭り騒ぎだったようです。自分はしばらく様子見です。Android OSがバージョンアップされてから買おうかなと思っています。後は価格がまったく魅力的ではないので、どうするかというところです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月25日 (木)

ISU フィギュアグランプリ2010 フランス大会 浅田真央選手の演技に注目

2010年のISU フィギュアグランプリの最終戦 フランス大会が11月26日から始まります。

フランス大会には日本人4名が出場します。日本から浅田真央選手、今井遙選手、村主章枝選手、米国から長洲未来選手が出場します。

フランス大会出場選手の中でグランプリファイナルに出場する可能性が高い選手は、カナダ大会で1位となり15ポイントを獲得している米国のアリッサ・シズニー選手です。フランス大会で優勝すれば合計30ポイントで、安藤美姫選手と並んで、ランキング1位となります。

http://www.isuresults.com/events/gp2010/gpsladies.htm

フランス大会優勝の有力選手は米国のアリッサ・シズニー選手

日本人選手の中でグランプリファイナルの出場の希望が残されているのは、中国大会で4位で9ポイントを獲得している長洲未来選手です。アリッサ・シズニー選手の順位が5位となり、長洲未来選手の順位が1位となればグランプリファイナル出場となりますが、かなり難しいと思います。今井遙選手はカナダ大会5位で7ポイントですので、グランプリファイナル出場は極めて難しい状況です。村主章枝選手はカナダ大会で入賞しておらず1ポイントも取れていませので、グランプリファイナル出場はありません。

さて、浅田真央選手ですが、日本のNHK杯で8位となり、わずか3ポイントしか獲得できませんでした。開幕だ一線でグランプリファイナル出場がなくなってしまいました。しかしながら、フランス大会での優勝の可能性は十分にあります。ジャンプの調整うまくいっていないようですが、今期はジャンプを完全なものにする試練の年と考えて、フランス大会に臨むことが重要ではないかと思います。順位よりも満足できる演技ができるかどうか、そうなれば順位がついてきます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あの曲とこの曲が似ている③

久しぶりに「あの曲とこの曲が似ている」です。

まず最初に紹介するのが、QUEENのBACK CHAT。1982年に発売されたアルバム「Hot Space」のA面の3曲目に収録されていた曲で、シングルも発売されました。

Queen-Back Chat

さすが、QUEEN!という感じの曲ですね。なお、蛇足ですが、この曲の最後で「頑張れ、頑張れ、頑張れ」と歌っているように聞こえますが、これは「Go for it, Go for it, Go for it」と歌っています。どう聴いても、頑張れですが(笑)

ところが、このBACK CHATという曲、1978年に発売されたJAPANのAdolescent Sexというアルバムの8曲目に収録されていたAdolescent Sexという曲にそっくりだったのです。

何が頑張れだっ!

Japan: Adolescent Sex

で、話はこれで終わりません。さらに当時、これも同じだろうと言われていたのが、なんと田原俊彦のシャワーな気分。1983年発売なので、まぁQUEENのBACK CHATが元になっているのではないかと思います。まぁ聴いてみてください。

田原俊彦 シャワーな気分

何が、すっぽんぽんだっ!(笑)

【関連記事】

あの曲とこの曲が似ている①

あの曲とこの曲が似ている②

あの曲とこの曲が似ている③

あの曲とこの曲が似ている④

あの曲とこの曲が似ている⑤

あの曲とこの曲が似ている⑥


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月21日 (日)

ISU 2010/2011 グランプリファイナル出場選手ほぼ決定

2011-2012シーズンは下記をご覧ください。

https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2011/11/isu-2011-2012-9.html

---

ISU 2010/2011 グランプリファイナル出場選手がほぼ決定しました。

現在のランキングは下記のページで参照することができます。

ISU Grand Prix of Figure Skating 2010/2011 Ladies

今回のグランプリでは2大会優勝で総合30ポイントを獲得したのは安藤美姫選手だけでした。

JPN CAN CHN USA RUS FRA
1 Miki ANDO JPN 15 15 30
2 Carolina KOSTNER ITA 15 11 26
3 Kanako MURAKAMI JPN 11 15 26
4 Akiko SUZUKI JPN 13 13 26
5 Rachael FLATT USA 13 13 26
6 Ashley WAGNER USA 7 11 18
7 Amelie LACOSTE CAN 11 7 18
8 Ksenia MAKAROVA RUS 13 4 17
9 Alissa CZISNY USA 15 X 15
10 Agnes ZAWADZKI USA 5 9 14
14 Cynthia PHANEUF FRA 9 X 9
15 Kiira KORPI FIN 9 X 9

上位5名まではグランプリ・ファイナル出場決定です。6人目は誰になるかというと、フランス大会の結果を待たなければなりあせん。

フランス大会には浅田真央選手が出場してきます。浅田真央選手の調子が戻っていれば、浅田真央選手が1位となるでしょう。するとシズニー選手は2位か3位、同じくフランス大会に出場するフランスのシンシア・ファヌフ選手とフィンランドのキーラ・コルピ選手は1位を取るのは難しいでしょう。そう考えると、6人目のファイナル出場選手は米国のアリッサ・シズニー選手でほぼ間違いないと思います。

今年は浅田真央選手がNHK杯で8位となり、ファイナル出場がなくなりました。キム・ヨナ選手も出場回避です。2人がいないということもありますが、安藤美姫選手は精神的に安定し、演技も充実しています。怪我が心配ではありますが、女王の座につく可能性は十分あります。

(追記)フランス大会終了し、出場選手は下記に決定となりました。

https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2010/11/isu20102011-cb5.html

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ISU ロシア大会 安藤美姫選手が優勝 鈴木明子選手は2位

ISUグランプリのロシア大会のフリー演技が終了しました。SPで5位と出遅れた安藤美姫選手がFSで120.47ポイントを獲得、総合で174.47ポイントとなり、総合で1位となりました。

鈴木明子選手のFSの演技はジャンプの失敗などがあり、FSの得点は115.31ポイント、総合ポイント172.74ポイントとなり2位となりました。こ

れで安藤選手、鈴木選手ともにグランプリファイナル出場決定。ファイナル出場は村上佳奈子選手とあわせて日本人3人となりました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

安藤美姫選手3年連続グランプリ・ファイナル出場決定

安藤美姫選手はISU グランプリのロシア大会で3位以内に入り、3年連続のグランプリファイナル出場が決まりました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ISU 2010 グランプリ ロシア大会FS  安藤美姫選手120.47の高得点

ISU 2010 グランプリ ロシア大会の安藤美姫選手のフリースタイルが終了しました。

最初から最後まで、かなり良い演技をしました。後半のジャンプでダブルトリプルがダブルダブルになりましたが、それ以外のジャンプはほとんど完璧、スパイラルもスピンもすばらしいできだったと思います。会場のお客さんも一緒に盛り上がっていました。腰は痛そうですが、とても良い表情をしていました。

さて、FSの獲得ポイントですが、120.47となりました。昨日のSPと合わせて、174.47ポイント。ロシア大会の優勝の可能性も十分あります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

読んでなっとく地球の疑問 -科学の不思議が楽しくわかる- (教えて!左巻先生)

読んでなっとく地球の疑問 -科学の不思議が楽しくわかる- (教えて!左巻先生)

2009年12月に発売した「読んでなっとく化学の疑問」「読んでなっとく物理の疑問」の姉妹インターネットの質問箱・オウケイウェイヴに掲載された環境・地学系の質問に,学者と研究者が本気で解答します。冬がなくなったらどうなるの?二酸化炭素から人工的に酸素はつくれるか?風はどこから吹いてくる?地球の中がドロドロって本当?……などなど,地球に関するユニークな質問が55問!

単行本(ソフトカバー): 224ページ
出版社: 技術評論社 (2010/11/26)
ISBN-10: 4774144630
ISBN-13: 978-4774144634
発売日: 2010/11/26

目次

第1章

環境・エコロジーの不思議 温暖化問題、絶滅危惧種など環境に関するQA

第2章

地学の不思議 地球のなりたち、砂漠た地震など地学に関するQA

本書の特色は,次の2点。

「そういう疑問があるのか」と,疑問を楽しめる
「そういう回答をするのか」と,回答を楽しめる
好奇心をもってまわりを見れば,「これはどういうことなんだろうか?」「この仕組みはどうなっているのだろうか?」「科学的にはどう考えればよいのだろうか?」など,様々な疑問が浮かんでは消えていくものだ。

今は,わけが知りたい疑問は,ネットにすぐに書き込むことができる。特に,そういうみんなの「教えて(質問)」と「答える(回答)」をつないで疑問や悩みを解決する最大級のサイトが,質問総数が400万を超えているOKWave。そのOKWaveの許可を得て,その質問群から物理と化学の質問を選りすぐって私たち執筆者で回答にチャレンジしてみた。

メーリングリストを組んで執筆したのだが,「そんな回答ではダメ!」などと執筆者同士でやりあったりした。ときには実験もした。

読者のみなさんに,質問と回答の発想を楽しんで貰えたらとても嬉しい。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

ISU フィギュア ロシア大会 安藤美姫選手はSP5位

ISU フィギュアグランプリシリーズのロシア大会のショートプログラムが終了しました。

SPで首位にたったのは57.43ポイントを獲得した日本の鈴木明子選手、2位は米国のアグネス・ザワツキ-選手(56.84ポイント)、3位は米国のアシュレイ・ワグナー選手(56.17ポイント)となりました。

中国大会で優勝し、2連覇を狙う安藤美姫選手は54ポイントで5位となり、首位の鈴木明子選手とは3.43ポイントとなっています。

中国大会では鈴木明子選手のSPは57.97ポイント(2位)、安藤美姫選手のSPは56.11ポイント(3位)でその差は1.86ポイントです。フリースケーティング(FS)では、鈴木明子選手は104.89(2位)、安藤美姫選手は116.10(1位)ポイントで、その差は11.21ポイントです。鈴木明子選手のFSのパーソナルベストはバンクーバー・オリンピックの120.42ポイント、安藤美姫選手のFSの自己ベストは2007年の世界選手権で127.11ポイント、昨年のバンクバー・オリンピックのFSは124.10ポイント、3月のトリノで行われた世界フィギュアスケート選手権で122.04ポイントです。

仮にロシア大会で鈴木明子選手がFSで120ポイントだった場合、総合は177.43ポイントですから、SPで54ポイントの安藤美姫選手が鈴木選手を逆転するのに必要な点数は、177.43-54=123.43ポイントとなります。これはちょっと厳しいかもしれません。中国大会と同様の展開であれば、逆転は可能だと思います。

安藤美姫選手はロシア大会1位でも2位でもグランプリファイナル進出が決まります。鈴木明子選手は1位だと確実、2位だと他の選手との兼ね合いという感じになるでしょう。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

読んでなっとく生物の疑問 -科学の不思議が楽しくわかる- (教えて!左巻先生)

読んでなっとく生物の疑問 -科学の不思議が楽しくわかる- (教えて!左巻先生)

インターネットの質問箱・オウケイウェイヴに掲載された生物系の質問に,学者と研究者が本気で解答します。なぜ血液型があるの?乳酸菌はどこから来るの?やせるときは何がなくなる?動物は偏食ばかりして大丈夫?植物のオシッコやウンチは?……などなど,生物系のユニークな質問が54問!

生物の教養を楽しく身につけたい人、生物の雑学を知りたい人におすすめです。

単行本(ソフトカバー): 224ページ
出版社: 技術評論社 (2010/11/26)
ISBN-10: 4774144622
ISBN-13: 978-4774144627
発売日: 2010/11/26

目次

第1章

人体の不思議 人体/遺伝子に関するQA

第2章

動物・植物・進化の不思議 ヒト以外の生き物/進化に関するQA

本書を読まれる人へ

本書の特色は,次の2点。

「そういう疑問があるのか」と,疑問を楽しめる
「そういう回答をするのか」と,回答を楽しめる
好奇心をもってまわりを見れば,「これはどういうことなんだろうか?」「この仕組みはどうなっているのだろうか?」「科学的にはどう考えればよいのだろうか?」など,様々な疑問が浮かんでは消えていくものだ。

今は,わけが知りたい疑問は,ネットにすぐに書き込むことができる。特に,そういうみんなの「教えて(質問)」と「答える(回答)」をつないで疑問や悩みを解決する最大級のサイトが,質問総数が400万を超えているOKWave。そのOKWaveの許可を得て,その質問群から物理と化学の質問を選りすぐって私たち執筆者で回答にチャレンジしてみた。

メーリングリストを組んで執筆したのだが,「そんな回答ではダメ!」などと執筆者同士でやりあったりした。ときには実験もした。

読者のみなさんに,質問と回答の発想を楽しんで貰えたらとても嬉しい。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月17日 (水)

auのスマートフォン IS03 は6万3000円!

auのスマートフォンISO3の発売開始は11月26日のようですが、IS03の参考価格が出ていました。

気になる本体価格ですが、一括払いでなんと6,3000円もするそうです。24ヶ月間毎月1,500円引きの毎月割適用で、6,3000 - 24 × 1,500 = 2,7000円になるという説明なのですが、こんなに高い値段になるのでは決して魅力的とは言えません。そもそも、GoogleのAndroid OSは無料だったはずです。もっと本体価格が下がっても良いのではないかなと思います。

auのスマートフォンの通信料も決して安くありません。一番安いプランでも毎月6.555円かかります。1.500円分の毎月割があるので、24ヶ月間は5,055円ということになりますが、これはもともと本体価格の割引分ですから、単純に安くなったと喜べるようなものでもありません。

2年間の使用したときの費用

IS03はこんな感じです(価格は税込み)

本体 63,000円
780+315+5460-1500=5055円
63,000+5055*24=184,320円

iPhone4はこんな感じです。

本体 46,080円
980+315+4410-1920=3785円/月
57,600+3785*24=148,440円

う~む、これだと携帯はiPhoneした方が良さそうです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

ISU フィギュア スケートアメリカは村上佳菜子選手が優勝

ISUフィギュアGPの第4戦スケートアメリカが終了しました。

女子シングルは日本からの出場選手は村上佳菜子選手一人だけでした。村上佳菜子選手はSPで2位(54.75ポイント)、FSで2位(110.18ポイント)となり、総合164.93ポイントで優勝しました。2位は162.86ポイントを獲得した米国のレイチェル・フラット選手、3位は総合154.87ポイントでイタリアのカロリーナ・コストナー選手となりました。

現在のランキングは下記で参照することができます。

http://www.isuresults.com/events/gp2010/gpsladies.htm

コストナー選手、村上選手、フラット選手が26ポイントを獲得しています。

残りの有力選手の多くが次のロシア大会に出場します。今後の各選手の点数の取り方の組み合わせを考えると、1回優勝しているコストナー選手と村上選手はファイナル出場決定となります。

男子は高橋大輔がSP1位だった織田信成選手を逆転して優勝し、2戦とも優勝で総合30ポイントとなり、ファイナル出場を決めました。織田選手は未だ出場決定していませんが、2位が2回で26ポイントですので、出場できる可能性は十分あります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

カリフォルニアでミサイル発射騒ぎ

米国で「Mystery missile launch off California coast」というニュースが流れています。

カリフォルニア州の南部で、8日の17時頃にに、まるでミサイルを打ち上げたかのような雲が見えたそうです。この雲は多くの人が目撃したようです。打ち出された位置は海上であり、潜水艦からミサイルが発射されたという噂も出たようです。

確かにニュースの映像などを見ると、ミサイルが発射されたように見えます。

ALERT: Mystery Missile Launch Seen off Calif. Coast 11/09/2010

Mystery missile launch off California coast: Comes from submarine?

米国の国防総省などの政府機関が調べたところ、正体は不明だがミサイルではないということは確認できたようです。

軍事専門家のJohn Pike氏によると、これは間違いなく飛行機雲だということです。そして、飛行機雲であるという説明をした後に、政府内にこの単純な現象を説明できる人間がいないことの方が問題だとコメントしたそうです。

Pentagon can't explain apparent mystery plume off California coast

http://articles.cnn.com/2010-11-09/us/california.contrails_1_contrail-rocket-california-coast?_s=PM:US

It's clearly an airplane contrail," Pike said Tuesday afternoon. "It's an optical illusion that looks like it's going up, whereas in reality it's going towards the camera. The tip of the contrail is moving far too slowly to be a rocket. When it's illuminated by the sunset, you can see hundreds of miles of it ... all the way to the horizon.

Why the government is so badly organized that they can't get somebody out there to explain it and make this story go away ... I think that's the real story," Pike added. "I mean, it's insane that with all the money we are spending, all these technically competent people, that they can't get somebody out there to explain what is incredibly obvious."

飛行機雲は上昇しているように見えるがそれは錯覚であり、こちらの方に近づいてきていると述べています。また、雲の先端部の動きがロケットにしては遅いとも述べています。

次の写真は家の近くで夕方に見えた飛行機雲です。飛行機は遠ざかっています。

Photo

米国での映像では、飛行機の進む方向がこれの逆向きです。試しに上の写真を上下逆さまにして、飛行機雲の部分だけをトリミングしてみます。

Photo_2

ありゃ~、ミサイルの打ち上げになってしまいました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

Microsoft Wordでエンコード変換に関するダイアログが出る

Kingsoft Office Writer で作成したdocファイルをMicrosoft Office Word 2003で読んだところ、エンコード選択のダイアログが出るようになってしまいました。どうやらnormal.dotがおかしくなってしまったようです。そこで、Wordをいったん終了し、normal.dotを削除してみました。

Windows 7ではnormal.dotのある場所は

C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Templates

にあります。XPの場合は

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Templates

にあります。ここにあるnormal.dotとnomal.dotmを削除しました。

KingsoftのファイルをWordで読み込んでみたところ、ダイアログが表示されなくなりました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

安藤美姫選手 ISU 2010 中国大会優勝

フィギュアスケートGPシリーズ第3線の中国大会が終了しました。

SP3位の安藤美姫選手がFSでトップとなり、総合172.21ポイントで逆転優勝しました。2位はSP2位、FS2位の鈴木明子選手(総合162.8ポイント)、3位はSP5位、FS3位のロシアのアリョーナ・レオノワ選手(総合148.6ポイント)でした。SP1位だった長洲未来選手はFSで5位となり、総合146.23ポイントで4位となりました。

安藤選手は演技の後半に8つのジャンプを飛びました。採点を細かく見ていくと、安藤美姫選手のTES(技術)が60.50ポイントで、他の選手よりも10ポイント以上高いポイントとなっています(鈴木明子選手のTESは48.76ポイント)。PCS(表現力)は鈴木明子選手が56.13ポイント、安藤美姫選手が55.60ポイントでした。

男子は小塚選手が自己最高の223.51ポイント(SP 77.40、FS 156.11)で優勝し、男女ともに日本人が優勝しました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 6日 (土)

ISU フィギュア中国大会 

フィギュアスケートGPシリーズ第3線の中国大会のSPが終了しました。

日本からの出場選手は、安藤美姫選手と鈴木明子選手です。また、米国から日本人の長洲未来選手が参戦しています。SPの結果は第1位が長洲未来選手(58.76ポイント)、第2位が鈴木明子選手(57.97ポイント)、第3位が安藤美姫選手(56.11ポイント)となりました。

演技を見た感じでは、安藤美姫選手が良かったように思いますが、冒頭の3回転ルッツー3回転ループなどのジャンプで回転不足、その後の2回転半で着氷ミスなど細かい失敗があり減点があったようです。3回転ルッツー3回転ループは長洲選手も鈴木選手も挑んでいませんでしたし、表現力の点数はトップでしたのでジャンプが成功していたら順位は変わっていたと思います。

今年は浅田真央選手がファイナル出場が絶望的となり、キム・ヨナ選手、ジョアニー・ロシェット選手が欠場していることもあって、有力選手の中では格上の安藤美姫選手が注目されています。中国大会のフリー演技では後半に5回ジャンプを入れるようです。長洲選手との差はわずか2.65ポイントですから、十分逆転は可能です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 3日 (水)

Windows 7 スリープや休止状態から復帰するとネットワーク共有したコンピュータが表示されなくなる

Windows 7でスリープや休止状態から復帰すると、ネットワーク共有していたコンピュータのアイコンが表示されなくなるという問題があります。ネットワーク共有フォルダにアクセスできなくなってしまいます。再起動すれば元に戻るのですがとても不便です。

WIndows XPのときは、このようになってしまった場合でも、コンピュータを名前かIPアドレスで検索すると表示してくれました。しかし、Windows 7の場合は、こうなってしまうと、検索ボックスのところ(下の図のネットワークの検索の部分)にコンピュータの名前やIPアドレスを入力しても、コンピュータが表示されません。

Image2

しかし、Windows 7の場合も、左側のアドレスバー(ネットワークと書いてあるところ)のところに、「\\コンピュータ名」や「\\IPアドレス」と入力すると、いとも簡単に、そして何事もなかったようにあっさりとそのコンピュータの共有フォルダが表示されてきます。

マイクロソフトの説明によると、ネットワーク アイコンの機能を制御するシステムの一部に通知が終了する前に、コンピューターがスリープまたは休止状態入った場合に発生するとのことですが、それはOSがやっていることですから、要するにバグだろうと思います。

この問題の回避方法(解決方法)は「スリープや休止状態から復帰したら、タスクマネージャでexplore.exeのプロセスをいったん終了して、再起動する」ことのようです。

やってみると確かにネットワークコンピュータのアイコンが表示されるようになりました。

マイクロソフトの下記サイトに説明があります。

http://support.microsoft.com/kb/937477/ja

ところで、自分のコンピュータはVAIO Type-Zなのですが、スリープや休止状態から復帰したとき、もともと接続していたネットワークにはアクセスできるが、他のネットワーク(LANケーブルも含む)には接続できなくなる場合があります。もしかすると、exploreを再起動すると直るのかもしれません。今度、症状が出たらやってみようと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 1日 (月)

ISU フィギュアスケート カナダ大会

ISU フィギュアスケート カナダ大会が終了しました。

カナダ大会の日本人出場選手は今井遙選手と村主章枝選手でした。

村主章枝選手はSPで8位、FSで10位となり、総合132.84ポイントの9位となりました。この順位だとグランプリファイナル出場はなくなりました。

今井遙選手はSPは6位でしたが、FSで3位と巻き返し、総合154.54ポイントで5位となりました。

1位は米国のアリッサ・シズニー選手(SP4、FS1、172.37ポイント)、2位はロシアのクセニヤ・マカロワ選手(SP2、FS2、165.0ポイント)、3位はカナダのシンシア・ファヌフ選手(SP1、FS7、156.24ポイント)となりました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »