光と色彩の科学 (ブルーバックス)
光と色彩の科学 (ブルーバックス)
齋藤 勝裕 (著)
内容説明
赤いバラと赤いネオンの色はどこが違うのか同じ赤でも自ら光を発する赤と反射によって見える赤が違うのはなぜか? 光の仕組みから色を認識する視覚と脳の関係、色と心の関係、最先端技術まで色のいろいろ
内容(「BOOK」データベースより)
同じ赤でも自ら光を発する赤と光の反射によって見える赤は違って見えるのか?色を認識する視覚と脳の関係、色と光の物理的・化学的関係、色と心の関係、光を使った最先端技術まで光と色彩のさまざまな話題が満載。
新書: 196ページ
出版社: 講談社 (2010/10/21)
言語 日本語
ISBN-10: 4062577011
ISBN-13: 978-4062577014
発売日: 2010/10/21
商品の寸法: 17.4 x 11.2 x 1.4 cm
目次
第1章 色彩学の基礎
第2章 色彩の生理学
第3章 光の科学
第4章 色彩の化学
第5章 構造色の科学
第6章 色彩の心理学
第7章 未来の光技術
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)(2023.06.08)
- 読売新聞の創刊日(1874年11月2日)(2022.11.02)
- 図解入門よくわかる最新プラスチックの仕組みとはたらき[第4版](2022.09.02)
- Banso(ばんそう)のとびだすえほん仮面ライダー④(2022.09.05)
- Banso(ばんそう)のとびだすえほん仮面ライダー③(2022.08.31)
コメント