« 携帯電話水没 | トップページ | au 2010年秋冬モデル アンドロイド携帯 IS03を発表 »

2010年10月 3日 (日)

水没した携帯電話が復活

水没した携帯電話ですが、今朝復活しました。

パソコン用のエアダスターで携帯内部に空気を吹き込んだり(凍結して結露しないように注意)、真空容器に入れてみたりしました。真空容器に入れて、容器のまわりをドライヤでほどよく暖めてみるなどしていました。

最初はほとんど駄目だったのが起動するようになりました。しばらく、いくつかのキーがきかない状態でしたが、キーも復活しました。

充電も試してみましたが問題なくできます。水没のときに電池がショートしたと思うので、電池の寿命がどうなったかです。

水没したら、すぐに水の中から取り出す。電池をすぐに外して水気を拭き取り乾かす。本体をゆっくりと乾かす。海水などではなくて、普通の水に水没した場合は乾くとまぁ使えるようになる可能性が高いと思います。

人気ブログランキングへ

| |

« 携帯電話水没 | トップページ | au 2010年秋冬モデル アンドロイド携帯 IS03を発表 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

真空なので保存ですね。

投稿: toshizo | 2010年10月 4日 (月) 14時12分

へぇ~。
携帯電話の復活って凄い!
真空容器って意外とお安いのね。
これで、ご飯やおかずを温める訳?
というより、
ご飯が炊けちゃうとか?
おかずも煮込んで作ってしまうとか?
あれれ???

投稿: | 2010年10月 4日 (月) 08時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水没した携帯電話が復活:

« 携帯電話水没 | トップページ | au 2010年秋冬モデル アンドロイド携帯 IS03を発表 »