駒ヶ岳@流山温泉
北海道の大沼公園のJR流山温泉駅近くから撮影した駒ヶ岳です。
駒ヶ岳という名前の山はたくさんありますが、駒というのは馬を意味しているそうです。
つまり、駒ヶ岳と名付けられている山は、その形が馬に似ているということです。また、山の形が馬に似ていなくても、山の表面に雪で馬の形が現れるような山も駒ヶ岳と名付けられている場合もあるようです。北海道駒ヶ岳の場合はその姿が馬に似ているから駒ヶ岳と名付けられました。
函館山は牛の背中に似ているので臥牛山と呼ばれますが、駒ヶ岳も牛と言われれば、牛にも見えなくありません(^^;)
函館山
https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2007/03/post_373e.html
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ミラノのドゥオーモ(ミラノ大聖堂)(2023.09.28)
- 森町大火(1961年10月23日)(2023.10.23)
- 藤ノ木古墳記念日(1985年9月25日)(2023.09.25)
- 函館山ロープウェイ開業(1958年11月15日)(2023.11.15)
- ティラノサウルス@APAホテル(2023.09.22)
コメント