IE8でソース表示をしてもエディタが立ち上がらない
IE8でソース表示をするときに[表示]メニューから[ソース]を開くと、予め登録してあるエディタが開きます。
普段通り、ソースを確認しようと思って、この操作をしてみたところ、なんとエディタが開きません。いろいろとエディタの設定などをやり直してみましたが、まったく駄目です。
デフォルトのメモ帳に設定しても駄目です。どうしたものかと思って、いろいろと調べていたら、インターネットの一時ファイルを削除すると直りました。
IEの[ツール]メニューから[インターネットオプション]を開きます。すると次のダイアログボックスが表示されます。
[削除]ボタンをクリックすると、次のダイアログが表示されます。
インターネット一時ファイルのみにチェックを入れて削除します。自分の場合は履歴も削除しました。InPrivateも削除しましたが、これは削除しなくても良いと思います。
これで[削除]ボタンをクリックしたところ、ソース表示でエディタが立ち上がるようになりました。
これはIEのバグだと思います。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ワープロの日(1978年9月26日)(2023.09.26)
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
- 映画「ショート・サーキット」日本公開(1986年7月5日)(2023.07.05)
コメント