iPadアプリケーションの一貫性のない操作性
斬新なユーザーインターフェイスとして評判のiPadですが、さまざまなアプリケーションの操作性が一貫しておらず総合的に考えると使いにくいという指摘があるようです。
タッチパッドでいろいろな操作ができるわけですが、その操作のルールがアプリケーションによってまちまちという問題が起きているようです。これはおそらくAppleからユーザーインターフェイスのガイドラインが出ていないためと思われます。
そういえばWindowsも最初の頃は、ちょっと標準から外れるようなユーザーインターフェイスを持つアプリケーションがたくさんありました(今も少なからずありますが)。
昔、SunがOpenLookをリリースしたときに、その操作性などのルールをまとめた「OPEN LOOK Graphical User Interface Functional Specification」というガイドラインを出しました。これによって、アプリケーションごとの操作性の一貫性を保つことができました。
Appleもデザインガイドをしっかりとしないと、せっかくのiPadが使いにくいなんてことになってしまいます。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
コメント