iPadアプリケーションの一貫性のない操作性
斬新なユーザーインターフェイスとして評判のiPadですが、さまざまなアプリケーションの操作性が一貫しておらず総合的に考えると使いにくいという指摘があるようです。
タッチパッドでいろいろな操作ができるわけですが、その操作のルールがアプリケーションによってまちまちという問題が起きているようです。これはおそらくAppleからユーザーインターフェイスのガイドラインが出ていないためと思われます。
そういえばWindowsも最初の頃は、ちょっと標準から外れるようなユーザーインターフェイスを持つアプリケーションがたくさんありました(今も少なからずありますが)。
昔、SunがOpenLookをリリースしたときに、その操作性などのルールをまとめた「OPEN LOOK Graphical User Interface Functional Specification」というガイドラインを出しました。これによって、アプリケーションごとの操作性の一貫性を保つことができました。
Appleもデザインガイドをしっかりとしないと、せっかくのiPadが使いにくいなんてことになってしまいます。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- マイナンバーカードのマイナポイント第二弾で「MKCZ346E」エラー(2022.06.30)
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
コメント