ゴールデンウィーク
今年のゴールデンウィークはまったくのカレンダー通り。
今日みたいな日は例年だと休日になるようにカレンダーが調整されるのですが、今年は仕事です。連休は5日で終わり、なぜか8日も仕事です。
この休みでたまっていた仕事をいろいろやろうと思ったのですが、ちょっと無理そうです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年のゴールデンウィークはまったくのカレンダー通り。
今日みたいな日は例年だと休日になるようにカレンダーが調整されるのですが、今年は仕事です。連休は5日で終わり、なぜか8日も仕事です。
この休みでたまっていた仕事をいろいろやろうと思ったのですが、ちょっと無理そうです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
SONY VAIO Type-Z VGN-Z93HS をWindows 7 64 bitで使用しているのですが、時々、いきなりOSが異常停止し、ブルースクリーンとなります。
原因をいろいろ考えたのですが、よくわかりません。ただし、まだ原因究明には至っていませんが、この症状が出るのは次のときのような気がしています。
今年の初めくらいまでは休止状態から復帰すると、ネットワークに接続することができませんでした。そのうち、Windows UpdateやVAIO Updateのせいなのかどうかわかりませんが、休止状態から復帰後にネットワーク接続できるようになりました。ところが、ファイル共有は使えない状態です。ただし、接続したいパソコンにリモートデスクトップ接続などやっていると、そのうちファイル共有が使えるようになります。
その状態で使っているとブルースクリーンになるという感じがしています。
いろいろとソフトウェアを動作しているのでまったく検証できていませんが・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヨドバシカメラやビックカメラなど通販サイトでApple社製品の販売ができなくなったようです。
原因はよくわかりませんが、ヨドバシカメラやビックカメラの説明によると「Apple社の意向」ということのようです。
現在のところアマゾンでは「Mac&iPodストア」という専用サイトで通信販売が継続されているようです。Joshin電機の通販サイトではMacを購入することはできませんが、iPodは購入可能なようです。「Apple社の意向」に沿ったところでは販売が続くということなのでしょうか。
AppleStore以外での通信販売は認めないなんてことは困難でしょうから、おそらく卸値の設定などで折り合いがつかなくなったのではないでしょうか。
そういえば4月の始めにAppleのホームページのApple製品取扱店からはMacゾーンが削除され取扱店舗のリストだけになったというニュースがありました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所の川にアオクビアヒルがいるのですが、しばらくの間、すっかり姿が見えなくなっていました。猫などもたくさんいるので、もしやと思っていたのですが、また姿を現すようになりました。空を飛べるわけではないので、いったいどこに行っていたのでしょう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MicrosoftがOffice 2010のパッケージ版の発売を6月17日としたことを発表しました。それに伴い、日本語版パッケージ版の価格も発表しています。
Word、Excel、OutLookのみの校正のPersonalが29,800円(アップグレード版15,800円)、それにPoerPintとOneNoteを加えたHome and Business版が34,800円(アップグレード版25,000円)。プロフェッショナル版が59,800円(アップグレード価格37,800円)、同じ内容のアカデミック版が28,381円(アップグレード版はなし)
パッケージ | 価格 | ソフトウェア |
Personal | 29,800円(15,800円) | W・E・OL |
Home&Business | 3,4800円(25,000円) | W・E・P・ON・OL |
Professional | 59,800円(37,800円) | すべて |
Academic | 28,381円(---) | すべて |
こりゃ、相変わらずずいぶん高い設定になっています。
ところが、今年の1月5日に米国で発表された価格は次の通り。
パッケージ | 価格 | ソフトウェア |
Home&Student | 149ドル | W・E・P・ON |
Home&Business | 279ドル | W・E・P・ON・OL |
Professional | 499ドル |
すべて |
Academic | 99ドル | すべて |
Home&StudentにはPowerPointも含まれた価格です。日本ではこれがPersonalとなり、Powerpointが抜けて29,800円。Academic版については???の価格設定です。
う~む、日本語版はどうして米国版に比べてこんな高い価格になるのだろう。日本語版にするのに費用がかかるのはわかりますが、ちょっと高すぎです。こんなので、Officeソフトウェアの競争に勝てるのでしょうか。
ということでマイクロソフトオフィス2010の購入は見合わせることにしようと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
山崎直子さんが搭乗したディスカバリーが無事に帰還しました。
スペースシャトルは2010年で退役、山崎さんは日本人宇宙飛行士としては最後のシャトル搭乗となりました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マイクロソフトがFix it Centerというソフトウェアのベータ版を公開しました。
このプログラムはシステムで生じている問題を修正するFix itというツールを総合的に管理してくれるソフトウェアです。下記からダウンロード可能です。
http://fixitcenter.support.microsoft.com/Portal/
このURLにアクセスすると次のようなサイトが表示されます。
[今すぐ試す]ボタンをクリックするとダウンロードしてインストールすることが可能です。
Windows 7 64bitにセットアップしてみましたが、いまのところ特に問題は起きていません。
セットアップが終了すると、Microsoft Fix it Centerが起動します。
表示されている項目の左側にある黄色いスターマーク★をクリックすると、次のように説明が表示されます。
右側の実行ボタンをクリックするとその問題の解析が行われ、自動的に修正されます。
あらら、Google toolbar Notifierが無効化されてしまいました。
実行を行うときには、ちょっと気をつけた方が良いかもしれませんが、Windows が不可解な状態になっているとき、何か問題が生じていないかどうかを確認するには非常に便利なツールと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Appleが米国でWi-Fiおよび3G対応のiPadを5月7日に出荷開始すると発表しました。
SSD16GBが629ドル、32GBが729ドル、64GBが829ドル。
3GネットワークはAT&Tによるもので、通信無制限の場合29.99ドル/月だそうです。ただ、iPhoneの通信プランとは共用できないようです。
米国以外ではWi-Fi対応のiPadの発売が延期されましたが、3Gはどのようになるのでしょうか。やっぱりソフトバンクでしょうか。iPhoneのプランと共通になるのであれば魅力的ではありますが、どうなるでしょう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Jeff Beckが7年ぶりにスタジオ録音のアルバムをリリースしました。2010年4月のライブはこのアルバムの曲を中心に構成されました。
ライブにはベースのタルちゃん(Tal Wilkenfeld)がきませんでしたが、アルバムではしっかりベースを担当しています。
このアルバムには、これまで何度かライブで演奏していた「虹の彼方に」が収録されています。あと面白いところではトゥーランドット、ライブではアンコール曲として演奏していました。
1. Corpus Christi Carol
2. Hammerhead
3. Never Alone
4. Over The Rainbow
5. I Put A Spell On You (featuring Joss Stone)
6. Serene
7. Lilac Wine (featuring Imelda May)
8. Nessun Dorma
9. There's No Other Me (featuring Joss Stone)
10. Elegy For Dunkirk (featuring Olivia Safe)
11. Poor Boy (Bonus Track)
12. Cry me a river (Bonus Track)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はずっと冷たい雨が降っていましたが、日付が変わると、雨がみぞれとなり、雪になっていました。
朝方には、みぞれとも雨とも言えるような感じでしたが、こんな感じで、うっすらと雪が積もりました。道路はシャーベット状態。
う~む、あと少しでゴールデンウィークですが、まだ寒さが続くのでしょうか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は午後19:00からジェフ・ベックのコンサートを見に有楽町の東京国際フォーラムに行ってきました。今回のジェフ・ベックの来日コンサート最終日でした。
自分の座席は前から5列目の30番台。ほとんどステージの中心の位置です。これまで何度も1階で見ていますが、今回の座席がもっともステージに近いところでした。
ベックは今年で66歳(現在65歳)を迎えますが、今日のコンサートを見る限りではますます元気という感じです。
昨年のコンサートではあまりしゃべらなかったのですが、今回は何度かマイクを手に取り、挨拶や冗談を話していました。演技中のパーフォーマンスもますます磨きがかかり、ただ聴かせるだけではなく、ファンをとても楽しませてくれました。
アンコールはクラッシックのトゥーランドット。荒川静香選手がトリノ・オリンピックで金メダルをとったときの曲です。ギター弾きながら仰け反り、ジェフ・バウアーがでるか!と思いましたが、たんたんとギターを奏でていました。
アンコールは2回あり、最後は悲しみの恋人たちで締めくくりました。
最前列の人たちは握手をしてもらっていました。残念ながら自分の座席からは無理。
でも、非常に距離が近いライブでした。
ギターも、いつものストラトキャスターに、テレキャスター、レスポールを使っていました。
今度はいつくるのかな。
諸事情はあるのでしょうが、ロッド・スチュワートやロン・ウッドと一緒にライブやってくれないかな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コガモは冬になると早めに渡ってきます。春はゆっくりと滞在し、ここ数年は5月始めぐらいまで滞在しているのがいます。
オスは頭が茶色をしていて、目のまわりから後頭部にかけて、やや黄色の縁取り緑色の模様があります。
で、この緑色の模様が後頭部でどうなっているかというと、このようになっています。微妙につながっていません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サクラの開花から2週間ちょっと経過しました。そろそろ見納めではないかと思いますが、未だ花はしっかりしています。花びらが少しまっていますが、道路に散りばめられた花びらが絨毯のようになるのはもう少し先かもしれません。
マクロモードで撮影しました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日ソースネクストの毎日じゃんじゃん宝くじをやったら、PaingtGraphic 2プレミアムが990円で買えました。PaintGraphicとDrawGraphicは古いバージョンをもっていて、そのうち新しいのを買おうと思っていたので、すぐに買いました。
で、買った後に気がついたのですが、Windows 7には対応していないと書いてありました。
失敗したかなと思ったのですが、Windows 7 64bit 版で特に問題なくインストールでき起動しました。もしかすると使っているうちに何か不具合が出るのかもしれませんが、とりあえず今のところはそんな感じではありません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
The 7th modeの初ライブの予定です
http://www.h3.dion.ne.jp/~k-progre/index.htm
下記でサウンドを聴くことができます。
http://www.h3.dion.ne.jp/~k-progre/gyoumu.htm
Hunky-Punky-BabyとFIXERはフルバージョンで最後まで聴くことができます。
インディーズの試聴サイトでは3曲聴くことができます。
http://www.audioleaf.com/progrersslife/
2010 04 18(日)新宿JAM〜昼の部〜
¥1500 +¥1500で飲み放題
2010 04 23(金)二子玉川pink noise
Open19:00
前売り¥1500 当日¥2000
2010 05 07(金)大塚WelcomeBack〜 SOULvsROCK〜
Open18:30
¥2500 ドリンク&フード別
2010 05 12(水)池袋Ruido K3〜next hero the debut〜
Open18:30
前売 ¥2000 当日¥2500
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
国際宇宙ステーションに滞在中の日本人宇宙飛行士の山崎さんの8日朝の目覚めの音楽は天空の城ラピュタの挿入曲の「ハトと少年」だったそうです。
娘さんが選曲したとのことです。とても良い選曲と思います。
自分はもし宇宙に行ったら、品が悪いと言われそうですが1回はこの曲聞きたいです。別に地球征服を狙っているわけではありません(笑)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これまでウナギの養殖は、天然のシラスウナギ(ウナギの稚魚)をつかまえて、それを育てるという方法で行われてきました。静岡県あたりの海岸ではシラスウナギを捕まえると、バケツ一杯でいくらになるとかいう取引もあるようです。ウナギを卵から孵化させて育てることが非常に難しかったからです。
神奈川県横浜市の水産総合研究センターがウナギの完全養殖に成功したと発表しました。人工授精で生まれたウナギに卵を産ませて、その卵を孵化させて生存させることに成功したそうです。これまでは孵化してもすぐに死んでしまっていたようですが、エサの工夫で生存させることができているようです。このまま、うまく成長させることができてウナギが成魚となれば、ウナギの養殖の実現にかなり近づくことになります。
養殖で育てたウナギはほとんどがオスになるそうです。稚魚のときにホルモン剤を使ってメス化させて卵を孵化させるようです。このホルモン剤の安全性についての確認はまだのようです。
完全養殖に成功してコストが下がると、ファストフードのウナ丼屋さんができるかもしれません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Windows 7の電源投入からの起動があまりにも遅くなったので、レジストリの掃除とログファイルなどの削除を行いました。
レジストリの掃除はGlary Utilitiesを使いました。ログファイルなどの削除はCCleaner (クラップクリーナ)を使いました。それぞれ下記のサイトからダウンロードできます。
Glary Utilities 2.20.0.831
http://www.altech-ads.com/product/10003981.htm
CCleaner 2.30.1130
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
これらのサイトを開いてウィンドウ右側のGoogle Adsenseのすぐ下にある背景が緑色の[↓ダウンロード]というボタンをクリックするとダウンロードが可能です。
まだ満足はできませんが、当初の起動速度に近いぐらいにまで戻りました。
CCleanerが利いたように思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アップルが4月3日にiPadの発売を開始しました。予想通り販売店に行列ができるほど大盛況だったようです。
今回発売されたiPadは無線Wi-Fiを搭載したもので、価格はSSDのサイズによって異なり、499ドル(16GB)、599ドル(32GB)、699ドル(64GB)です。
今月末には3G対応のiPadが販売されます。個人的にはモバイルとして使いたいので3Gモデルに興味があります。
日本でのWi-Fiモデルの販売は今月末のようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
携帯電話の業界団体が携帯電話のSIMロックを原則として解除するという方針を発表しました。
これまでは携帯電話端末の販売は携帯電話通信会社が行っており、購入した端末はその携帯電話通信会社でしか使えませんでした。SIMロックの解除により、利用者が携帯電話端末を自由に選べるようになります。
SIMロックの解除は日本の携帯電話市場を大きく変えると思います。携帯電話端末の販売形態も変わります。
携帯電話会社が違うから人気の携帯電話端末を使えないということもなくなりそうです。
携帯電話通信会社で前向きなのはNTTドコモとイー・モバイルのようです。KDDIとソフトバンクはそれほど積極的ではないようです。SIMロック解除の合意が取れたのは原口総務相の働きかけがきいたようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Googleが日本語入力キーボードを開発中なのだそうです。いろいろなデザインが検討された中、最終的に次世代のキーボードとして採用されたのは「ドラム型」キーボードだったようです。詳しくは下記のブログ記事に出ています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント