HP Slate
AppleのiPadの発売が近づいていますが、HP(Hewlett-Packard )もHP Slateというタブレットパソコンを販売するようです。そのデモビデオがYouTubeに登録されています。
おそらく、このタイプのタブレットPCは他のメーカーからもたくさん出てくると思います。
もちろん、OSXを搭載できるのはAppleだけ。他のメーカーはWindowsやlinuxベースのものとなると思います。あと、GoogleはChrome OSか。
NEW! Web, Flash & Air on Slate Device from HP
HP SlateはWindows 7で動作し、Adobe Flashも動きます。
Adobe Demos Flash & Air on HP's Slate Device
ここ数年はネットブックがシェアを伸ばしていますが、おそらくネットブックの市場はタブレットPCの市場に変わっていくだろうと思います。
自分は現在、ノートPCとポメラを持ち歩いているのですが、ポメラをタブレットPCに変えたいなと思っています。鞄の中にノートPCとタブレットPCを入れて、状況によって使い分けるような感じで利用したいと思っています。タブレットPCへの一番の期待は手軽なことです。電源をONにして、起動にほとんど待たされることなく使えるようになることが必須条件です。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
コメント