Windows 7の管理項目を一覧表示する GodMode
Windows 7はいろいろな管理項目がたくさんあって、何がどこにあるやらちょっとわかりずらいのですが、すべての管理項目を一覧表示する方法があるそうです。
一覧を表示するのは非常に簡単で、任意のドライブにフォルダを作って名前を変更するだけです。次はCドライブに一覧表示機能を追加する方法です。
- マイコンピュータを起動して<C:\>を開く
- 右クリックで[新規作成]を開き[フォルダー]を選ぶ
- Cドライブに<新しいフォルダー>という名前のフォルダができるので、マウスで右クリックして[名前の変更]を選ぶ
- フォルダの名前を次のように変更する
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
この操作を行うとフォルダのアイコンがコントロールパネルと同じアイコンになります。
このアイコンをクリックして開くと、こんな感じに管理項目が出てきます。自分の環境では295項目出てきました。
そして便利なのが右上の検索ボックスです。ここにキーワードを入力すると、そのキーワードを含む設定項目のみが表示されます。あの設定項目を呼び出したいというときに、これはとても便利です。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- ワープロの日(1978年9月26日)(2023.09.26)
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
コメント