Windows 7はデスクトップの背景を単色にすると起動が遅くなる??
Windowsで背景画像を使うとメモリを余分に消費するので、背景を単色表示にしている人も多いと思います。
自分もずいぶん前からWindowsの背景は単色の黒色で使っています。
背景の画像を読み込む必要もないわけですから、Windowsの起動もその分だけ速くなります。
そうやって使ってきたわけですから、当然のことながらWindows 7でも真っ先に背景をやめて単色表示にしました。
ところがっ!
Solid-Color Backgrounds Cause 30-Second Login Delay in Windows 7
http://lifehacker.com/5451159/solid+color-backgrounds-cause-30+second-login-delay-in-windows-7
どうもWindows 7の起動がずいぶん遅いなと思っていたのですが、どうやらこの問題が関係していたようです。
マイクロソフトのサポートオンラインにも同じ情報が出ていました。
Windows 7 または Windows Server 2008 R2 では、デスクトップの背景として単色を設定後、ようこそ画面が 30 秒間、ログオン プロセス中に表示される場合があります。
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/977346
背景に単色表示を設定すると30秒も起動が遅れるそうです。バグとしてもとても信じられません。
下記やってみましたが効果なしでした。
修正プログラムを入手するには上記のサイトの左上の「この技術情報に対応する修正プログラムのダウンロードのリスト」をクリックするします。
この後、自分の持っているOSに対応するパッチを選択し、メールアドレスを入力します。入力したメールアドレスに書かれたURLでパッチをダウンロードすることができます。また、パッチはZIPの自己解凍ファイルになっており、解凍するにはパスワードが必要です。そのパスワードもメールに記載されています。
自分がダウンロードしたのはWindows 7 64bit 用のパッチです。解凍したらWindows6.1-KB977346-x64.msuというファイルになりました。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
コメント