Newton 別冊 宇宙や法則がよくわかるやさしい数学の世界
\最近は数式が難しいということで敬遠されがちですが、やはり数式を理解して応用する力は重要だと思います。この本は数学とその応用について、身の回りの問題や宇宙の問題を題材にわかりやすく解説しています。
大型本: 157ページ
出版社: ニュートンプレス (2008/12)
ISBN-10: 4315518492
ISBN-13: 978-4315518498
発売日: 2008/12
商品の寸法: 27.2 x 21 x 1.2 cm
目次
1 数学に強くなるキーワード
ユークリッド幾何学/非ユークリッド幾何学/黄金比/トポロジー/四色問題/だ円・放物線・双曲線/射影幾何学/無限と極限二進法/円周率/ゼロ/カオス・フラクタル/微積分法
2 数学をつくった天才たち
ピタゴラス/ユークリッド/アルキメデス/フィボナッチ/タルタリア/カルダノ/デカルト/フェルマー/パスカル/ライプニッツ/オイラー/ラグランジュ/ガウス/ロバチェフスキー
3 謎解き問題に挑戦しよう!
五円玉で月を計測/熱気球の設計/暗号解読/温暖化と海面上昇/相対性理論の確認/図形と数学パズル/円周率の計算/三平方の定理の証明/小町算/万能天秤/一筆書きの問題/1円玉パズル/マヤ数字に挑戦/指折り掛け算/乱数表で円周率を計算/黄金比の作図/サッカーボールをつくる
4 宇宙の全体像
地球の半径/月までの距離/地球と月の質量/太陽までの距離と半径/太陽の質量/太陽の寿命/惑星の軌道半径/シリウスまでの距離/遠い星までの距離/星の質量/ブラックホールの半径/星団までの距離/銀河系中心までの距離/太陽の公転周期/銀河系の質量/ダークマターの質量/銀河の距離/銀河団の距離/アンドロメダ銀河の質量/銀河団の質量/銀河と星の最小質量/巨大ブラックホールの半径/ブラックホールのエネルギー/宇宙全体の半径と体積/宇宙の質量 /宇宙の年齢/まとめ
5 確率・統計に強くなろう
偶然の確率/誕生日一致の確率/日本シリーズの確率/モンティ・ホール問題/ウイルス感染検査/男の子の確率/3囚人のジレンマ/人はなぜ確率に弱いのか?/世論調査の正しい知識
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント