読んでなっとく化学の疑問 ~科学の不思議が楽しくわかる~ (教えて!左巻先生)
読んでなっとく化学の疑問 ~科学の不思議が楽しくわかる~ (教えて!左巻先生)
内容紹介
オーケーウェーブ(http://www.okwave.co.jp/)に掲載された科学系の質問に、学者・研究者が本気で解答するシリーズの第2弾です。わかりやすい解説で定評のある法政大学の左巻先生にシリーズ監修をお願いし、各分野のスペシャリストに分担して執筆していただきます。
目次
1章:生活の中にある不思議
石油,どうして作れないの?/におう仕組み/沸騰時の泡の正体/酸素は毒?!/蒸気圧って何?/300℃の蒸気とは?/消耗した電池から出て行った電子はどこへ?/純水は体に良くない?/噂のアルカリ水の作り方/植物の灰でアルカリ性?/さびると電気を通しにくくなる理由……他
2章:教科書で感じる不思議
水が凍ると発熱する理由/触媒自体は減るの?/マイナス273℃の世界/この世に窒素が多い理由/エネルギー高いと不安定?/「質量保存の法則」の不思議/酸素は何性なんでしょう/海の化学式/物質が「溶ける」現象とは?/透明な金属は実在するか/宇宙での水と油/水が凍る秘密……他
総計50問
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 子ども130人の誘拐事件「ハーメルンの笛吹き男」(1928年6月26日)(2022.06.26)
- シン・ウルトラマン Millennials BOOK(2022.06.03)
- 成田亨作品集(単行本)(2022.05.20)
- サンジョルディの日(303年4月23日)(2022.04.23)
- 漫画週刊誌の日(1959年3月17日)(2022.03.17)
「化学」カテゴリの記事
- 両国川開き|隅田川花火大会の始まり(1733年5月28日)(2022.05.28)
- メンデレーエフが周期律表を発表(1869年3月6日)(2022.03.06)
- ペニシリンの臨床実験が行われる(1941年2月12日)(2022.02.12)
- ミルクティーは紅茶が先かミルクが先か(2022.02.01)
- ノーベル賞制定記念日(1895年11月27日)(2021.11.27)
コメント