読んでなっとく化学の疑問 ~科学の不思議が楽しくわかる~ (教えて!左巻先生)
読んでなっとく化学の疑問 ~科学の不思議が楽しくわかる~ (教えて!左巻先生)
内容紹介
オーケーウェーブ(http://www.okwave.co.jp/)に掲載された科学系の質問に、学者・研究者が本気で解答するシリーズの第2弾です。わかりやすい解説で定評のある法政大学の左巻先生にシリーズ監修をお願いし、各分野のスペシャリストに分担して執筆していただきます。
目次
1章:生活の中にある不思議
石油,どうして作れないの?/におう仕組み/沸騰時の泡の正体/酸素は毒?!/蒸気圧って何?/300℃の蒸気とは?/消耗した電池から出て行った電子はどこへ?/純水は体に良くない?/噂のアルカリ水の作り方/植物の灰でアルカリ性?/さびると電気を通しにくくなる理由……他
2章:教科書で感じる不思議
水が凍ると発熱する理由/触媒自体は減るの?/マイナス273℃の世界/この世に窒素が多い理由/エネルギー高いと不安定?/「質量保存の法則」の不思議/酸素は何性なんでしょう/海の化学式/物質が「溶ける」現象とは?/透明な金属は実在するか/宇宙での水と油/水が凍る秘密……他
総計50問
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- テレビマガジン特別編集 ウルトラセブン EPISODE No.1~No.49 (講談社 Mook )(2023.11.30)
- ブルース・リーに愛を込めて~香港功夫映画よ、永遠に(2023.10.25)
- 石ノ森章太郎テレビヒーロー大全(テレビマガジン特別編集)(2023.09.11)
- レンズ光学の入門書|よくわかる最新レンズの基本と仕組み[第3版](2023.07.09)
- ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)(2023.06.08)
「化学」カテゴリの記事
- 納豆の作り方|納豆の日(7月10日)(2023.07.10)
- 世界初の合成繊維「ナイロン66」開発(1935年2月28日)(2023.02.28)
- 実用的写真術を発明|ルイ・ジャック・マンデ・ダゲールの誕生日(1787年11月18日)(2022.11.18)
- 油脂とトランス脂肪酸(2022.11.14)
コメント