コンビニ弁当の夕食
今日は帰りがちょっと遅くなったので、夕食はコンビニの弁当にすることにした。
ということで近くのセブンイレブンに行った。
セブンイレブンでまずやることはナナコへのチャージである。確か、残高が少なくなっていたはずだ。
財布を広げ、カードを取り出・・・ない・・・ナナコカードがない。う~む、どうやら昨日か一昨日来ていた服の胸ポケットに入っているようだ。
時々、こういうことがある。見あたらなくなるカードは・・・ナナコ、スイカ、バスカードといったところだ。
ナナコカードは財布から取り出してチャージをすると、服の胸ポケットに入れる。スイカやバスカードも降りるときに使うから、乗った後は胸ポケットに入れる。カードを使った後は、財布にしまえば良いのだが、そのまま胸ポケットに戻すことがある。そして、胸ポケットに入ったままになってしまうわけだ。
こんな話はどうでも良い。
店に入ると目に飛び込んできたのが、買い物700円ごとに1回引けるくじのサービスである。また始まったのかと思い、買い物をする。どこか頭で、700円、1400円、2100円と買った物の総額を考えている自分がいるのである。
とりあえず150円のペットボトル2本、300円。蒟蒻ゼリー2つ。これで700円。
弁当は何を食べるか。気になるのはやはりカロリーである。ご飯物はやめておこう。すると、麺類か・・・。麺類なら近くのラーメン屋でも良いかと思うが、少し戻らないといけない。面倒なのでやはりコンビニで何かを買おう。くじもあることだし。スパゲッティはどうだろう。
いつもはミートソースを食べるのだが、今日はクラムチャウダースープタイプスパゲッティというのがある。よし、これにしよう。それにサラダを買うことにした。
ちょっと足りないかもしれない。レジを見ると、焼き鳥とフランクフルトがある。フランクフルトでも食べることにしよう。
必要な物を買いレジに並ぶ。レジの兄ちゃんがピッピッと計算していく。
商品が袋の中に入れられる。スパゲッティは電子レンジに入る。
もう1人の兄ちゃんはフランクフルトを取りに行く。
いつもの見る光景である。
総額1700円。10,000円払っておつりをもらう。
くじは2回引けるはずだ。
電子レンジが温め終わりを告げる音を鳴らす。チ~ン!
そして、スパゲティが袋の中に入れられる。
商品を詰める袋は2つ。ひとつは飲み物やサラダなど、もうひとつはスパゲッティ。
ん?カウンターの上になにかある。フランクフルトの紙袋だ。そのまま置かれている。普通なら温かいスパゲッティと一緒に入れるはずだ。
何か変だ。レジにいる兄ちゃんたちの顔を見る。
こっ、これは知らない顔だ。きっと新しいバイトだ。
仕方がないなと思って、自分でフランクフルトをスパゲッティの袋に入れた。
レジの兄ちゃん、にこにこしながら、お釣りを渡す。
でも、こいつ「くじを2回どうぞ!」と言わない。忘れているのか?
くじを催促するのも大人げない。その場は何も言わずに立ち去ったが、心の奥底で「くじ~っ」という言葉を叫んでいたのである。
こんなことなら700円で買い物を済ませて、食事はラーメン屋でもよかったはずだ・・・
でも、そんなことはもう気にしないのである。
家についていよいよ夕食である。
まずスパゲッティを袋から出す。
冷たい!
まったく温まっていない。確かに電子レンジに入っている時間が短かったような気がする。
まぁ仕方ない。
袋をのぞくと、なぜかか箸が入っている。
なぜ、箸が・・・、あ゛~、フォークがない。いつものプラスチックのフォークが。
スパゲッティを箸で食えというのか・・・
仕方がない。
まったく温まっていないスープスパゲッティを箸で食べる。まずい。
さぁ、フランクフルトだ。フランクフルトを袋から出したところ、
ない!
ケチャップとマスタードが入っていない!
フランクフルトを素で食べろというのか。
仕方がない。
味のついていないフランクフルトを食べる。まずい。
そして、サラダだ。サラダは問題ないはずだ。
ない!
買ったはずのドレッシングが入っていない!
今日の夕食はまったく寂しい限りである。
ここのセブンイレブンは何度となくこういうことがある。
いろいろと書きたいことはあるが、今日は運が悪かったということにしておこう。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ザクロ|鬼子母神が持っていたのはザクロではない(2023.11.23)
- 今季初のサンマ焼き(2023年)(2023.09.27)
- 今季初のサンマ刺身(2023.09.12)
- 桜島大根|世界最大の大根(2023.08.21)
- 刺身の日(1448年8月15日)(2023.08.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ネックファンを買ってみた(2023.08.02)
- 人感センサーLEDライトで夜中が超便利に(2023.02.20)
- 「シン・仮面ライダーチップス」で昔を思い出す(2023.02.16)
- 迷探偵 コーヒー無しクリームコーヒーの謎を探る(2023.01.18)
- 自販機の消えた注意書き(2022.03.25)
コメント
ふん まぁ~いいでしょう(^^;
こんなことでも、
結構エネルギーいるよね。
コンビニに言いたいのは。
お弁当でもね、なんでもスーパーで買うよりは割高でしょう。スーパーとコンビニの違いはどこかって考えると・・。
開店時間ももちろんだけど、
若年・単身者をターゲットにしたお店だったと思うのね。で、そんなところで、フォークがお箸だったり、ドッレシングがなかったりするのは、ターゲットを無視した売り方をした訳でしょう。
これはお店の存在趣旨からしたら、致命的なミスだと思う。
何回かそのようことがあるというのは、お店自体に問題があると思う。
と、まぁー大げさかもしれないけど。
セブンイレブン似言いたい、考えたほうがいいと思うよ。お店としてなってない。
投稿: マダム | 2009年11月10日 (火) 08時55分
まぁそこまでエネルギーを使うほどのことではないので、まぁいいかと流します。
今日の買い物ではお菓子があたりました(笑)
投稿: toshizo | 2009年11月 9日 (月) 05時43分
こんなの絶対に抗議するべき!
今からでも遅くない。
さんざん苦情を言って、
クジを2回引きましょう。
ご自分で言えないのなら・・、
おばちゃんが言ってやろうか。
おばちゃんは絶対に忘れないし怖いでぇ~(^^)
投稿: マダム | 2009年11月 8日 (日) 09時19分