« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月30日 (月)

発光の物理 (現代人の物理)

発光の物理 (現代人の物理)

光るとはどのようなことなのか、光るという現象の原理から、発光現象を応用したものの仕組みについて解説した本です。発光現象を解説した本として非常に良い本と思います。

内容(「BOOK」データベースより)

本書では、まず基礎的な問題として、発光現象、高温物体からの発光、電子と光の相互作用(光学遷移)、誘導放出とレーザなどについて説明した。次に、広く利用されている発光デバイスの材料である、蛍光体材料や半導体発光材料の発光の物理を取り扱った。また、半導体中の電子の量子効果についても説明した。最後に、発光デバイスの例として、照明デバイス、ディスプレイデバイス、発光ダイオードや半導体レーザダイオードなどを取り上げ、発光現象や発光材料がどのように利用されているかを述べた。

内容(「MARC」データベースより)
発光現象、高温物体からの発光、電子と光の相互作用、誘導放出とレーザ、蛍光体材料や半導体発光材料の発光の物理、半導体中の電子の量子効果について説明し、発光現象や発光材料がいかに利用されているかを述べる。

単行本: 206ページ
出版社: 朝倉書店 (2000/07)
ISBN-10: 4254136277
ISBN-13: 978-4254136272
発売日: 2000/07
商品の寸法: 21.2 x 15 x 2 cm

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月29日 (日)

Google.comの新しいインターフェイス

Google.comが新しいユーザーインタフェイスを提供しはじめたようです。今のところ限定されたユーザーだけのようですが、ASCII.jpにそのユーザーインターフェイスに切り替える方法が掲載されていました。

  1. Google.co.jpにアクセスします。
  2. Google.com in Englishをクリックします
  3. ブラウザのアドレスバーに下記のコードを入力しENTERキーを押します。

javascript:void(document.cookie="PREF=ID=20b6e4c2f44943bb:U=4bf292d46faad806:TM=1249677602:LM=1257919388:S=odm0Ys-53ZueXfZG;path=/; domain=.google.com");

Google.com in Englishにアクセスし直すと下記のようなページが表示されます。

Google

一見、ロゴとボタンのデザインが変わっただけのように見えますが、大きく変わったのは検索結果表示のユーザーインタフェイスです。

例えばレンズというキーワードで検索すると下記のような結果が表示されます。

Lens

左側にメニューが表示されていますが、moreというボタンをクリックすると次のようになります。

Menu

このメニューを使って、さまざまなモードでの検索結果が表示されます。 今までは、Google bookで検索したいときや、ブログ検索をしたいときに、いちいち検索サイトを表示させてキーワードを入力する必要がありました。このメニューを使うと、1回のキーワード入力でGoogleの検索結果をシームレスに表示することが可能となります。

ということでしばらく Google.comを使おうと思います

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月27日 (金)

人工声帯の研究?

なんかこれすごいです。そのうち言葉をしゃべれるようになるのかな。

Artificial voice 1

Artificial voice 2

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月25日 (水)

ISUフィギュアスケート女子2009グランプリファイナルの出場選手

ISUフィギュアスケートのグランプリファイナル2009のエントリーは下記の通りです。

各選手の各大会での順位と獲得点数(SP+FS)もまとめてみました。

出場選手
1 キム・ヨナ 韓国 フランス大会
1位 210.03
76.08+133.95
アメリカ大会
1位 187.98
76.28+111.70
2 安藤美姫 日本 ロシア大会
1位 171.93
57.18+114.75
日本大会
1位 162.55
56.22+106.33
3 ジョアニー・ロシェット カナダ 中国大会
3位 163.18
52.12+111.06
カナダ大会
1位 182.90
70.00+112.90
4 アリョーナ・レオノワ ロシア ロシア大会
3位 160.06
56.78+103.28
日本大会
2位 160.85
52.34+108.51
5 アシュレイ・ワグナー 米国

ロシア大会
2位 163.97
55.16+108.81

日本大会
3位 155.99
56.54+99.45
6 鈴木明子 日本 中国大会
1位 176.66
59.52+117.14
カナダ大会
5位 147.72
53.10+94.62
補欠選手
7 レイチェル・フラット 米国 中国大会
4位 157.71
58.80+98.91
アメリカ大会
2位 174.91
58.80+116.11
8 アリッサ・シズニー 米国

ロシア大会
4位 158.30
57.64+100.66

カナダ大会
2位 163.53
63.52+100.01
9 浅田真央 日本

フランス大会
2位 173.99
58.96+115.03

ロシア大会
5位 150.28
51.94+98.34

今シリーズで各選手が獲得して点数の平均値で並べてみると下記の通りです(黄色文字は出場選手)。これを見ると、各大会の選手の顔ぶれがどうなっているのかがいかに重要であるかがわかります。浅田真央選手はロシア大会が本当に痛い結果でした。

1 キム・ヨナ 韓国 199.005
2 ジョアニー・ロシェット カナダ 173.04
3 安藤美姫 日本 167.24
4

レイチェル・フラット

米国

166.31

5

鈴木明子

日本

162.19

6 浅田真央 日本 162.135
7

アリッサ・シズニー

米国 160.915
8

アリョーナ・レオノワ

ロシア

160.455

9

アシュレイ・ワグナー

米国

159.98

グランプリファイナルは一発勝負ですから、大会のときに高得点を取れた選手の勝ちです。各選手を今シリーズ獲得した最高点数順に並べてみると次の通りです(選手の重複は除く)。

1 キム・ヨナ 韓国 210.03
2 ジョアニー・ロシェット カナダ 182.90
3

鈴木明子

日本

176.66

4

レイチェル・フラット

米国

174.91

5 浅田真央 日本 173.99
6

安藤美姫

日本 171.93
7

アシュレイ・ワグナー

米国

163.97

8

アリッサ・シズニー

米国

163.53

9

アリョーナ・レオノワ

ロシア 160.85

キム・ヨナ選手、ジョアニー・ロシェット選手、安藤美姫選手の3人が表彰台のような感じがします。鈴木明子選手は落ち着いて演技ができるかどうかがポイントです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月23日 (月)

マイクロソフトが Internet Explore 9 ( IE9) の開発状況を発表

マイクロソフトが Internet Explore 9 ( IE9) の開発状況を公表したそうです。

IE9の開発はWindows 7の開発が終了後に始まったそうですので、まだそれほど経過していませんが、 さまざまな改善が加えられるようです。例えば下記のような項目があげられています。

  • JavaScriptの高速化
  • CSS3への対応
  • Direct2Dによるフォントやグラフィックスのレンダリングをサポート

何はともあれ現状IE8はとても重たいので、その当たりを何とかして欲しいところです。

最近はIE Tab機能がついているChromePlusを使っています。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

レンズの語源

ブログ「光と色と」に「レンズの語源」の記事を追加しました。

レンズという言葉には光を集めるとか、光を広げるという意味はありません。レンズという名前は植物のレンズ豆に由来しています。レンズの名前の由来について解説した記事です。

レンズの語源

http://optica.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-d3e9.html

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

SEIKO (セイコー) 鉄道時計 SVBR001

自分は昭和28年製の国鉄の懐中時計を持っています。

表の文字盤にはSEIKOではなく、SEIKOSHAと記載されています。裏面には国鉄、昭和28年、シリアル番号が記載されています。非常にレアなシリアル番号なのですが、ここではぼかしておきます。

091122_092801

以前はこの懐中時計を持ち歩いていたのですが、今は持ち歩くのをやめました。

で、本物を持ち歩く代わりにこれを持っています。本物のかわりと言っても、これも本物です。現在ではJRをはじめとする鉄道各社で使われているものと同じ時計です。

「本物」とはちょっとデザインが違いますが、昔の良いところを受け継いで、駆動系もしっかりしていますし、文字盤がとてもみやすいです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月22日 (日)

ISUフィギュアカナダ大会 鈴木明子選手総合5位

ISUフィギュアグランプリシリーズのカナダ大会が終了しました。

優勝はカナダのジョアニー・ロシェット選手で、ショート・フリーともに1位でした。2位はアリッサ・シズニ-選手、3位はラウラ・レピスト選手、4位は長洲未来選手です。

ショートプログラムで8位だった鈴木明子選手はフリーで5位となり、総合で5位となりました。

これで全シリーズが終了し、グランプリファイナル出場選手が決まりました。

▼グランプリファイナル出場選手
1 キム・ヨナ 韓国 30(15+15)
2 安藤美姫 日本 30(15+15)
3 ジョアニー/ロシェット カナダ 26(11+15)
4 アリョーナ・レオノワ ロシア 24(11+13)
5 アシュレイ・ワグナー 米国 24(13+11)
6 鈴木明子 日本 22(15+7)
▼グランプリファイナル補欠選手
7 レイチェル・フラット 米国 22(9+13)
8 アリッサ・シズニ- 米国 22(9+13)
9 浅田真央 日本 20(13+7)

浅田真央選手はランキング9位となりグランプリファイナルの出場はなくなりました。補欠選手にはなりましたが、出場はないと考えた方が良いでしょう。浅田真央選手は全日本選手権や世界選手権など、もう次のことを考えているでしょう。

既にグランプリファイナルの出場がなくなっていた中野友加里選手はランキング10位となりました。補欠選手からも外れてしまいました。

さて、鈴木明子選手ですが、グランプリファイナル出場は果たしたものの、この成績ではオリンピック出場太鼓判とは言えないような気がします。

全日本選手権や世界選手権で良い成績を残すことができなければ、浅田真央選手や中野友加里選手の方が実績で上位と判断されそうです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ISUフィギュアグランプリファイナル男子 高橋大輔と織田信成が出場

ISUフィギュアグランプリシリーズのカナダ大会の男子フリー演技が終わりました。ランキングは下記の通り、これでグランプリファイナルの出場選手が決まりました。

1 織田信成 日本 30(15+15)
2 エヴァン・ライサチェク 米国 28(13+15)
3 ブライアン・ジュベール 仏国 24(9+15)
4 ジェレミー・アボット 米国 22(7+15)
5 高橋大輔 日本 22(9+13)
6 ジョニー・ウィアー 米国 22(9+13)

ロシア大会で2位の日本の小塚選手はNHK杯で大敗し、ランキングを落としていたのでグランプリファイナル出場は絶望視されていました。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月21日 (土)

フィギュアスケート カナダ大会 SP  鈴木明子選手8位

ISUフィギュアスケートグランプリシリーズのカナダ大会のショートプログラムが終了しました。

地元カナダのジョアニー・ロシェット選手が70.0点の高得点で首位となりました。2位は米国のアリッサ・シズニー選手で63.52ポイント、3位は米国で日本人の長洲 未来選手で56.34点です。

中国大会で優勝し、カナダ大会でも優勝が期待されている鈴木明子選手はジャンプで失敗を重ね53.10ポイントの8位となりました。非常に厳しいスタートとなりましたが、フリーの演技で挽回は可能です。ただ、優勝は厳しいのではないかと思います。

下記は今シリーズのランキング上位6名です。

順位 選手名 ポイント
1 キム・ヨナ 30=15+15
2 安藤美姫 30=15+15
3 アリョーナ・レオノワ 24=11+13
4 アシュレイ・ワグナー 24=13+11
5 レイチェル・フラット 22=9+13
6 浅田真央 20=13+7

カナダ大会の有力選手のランキングポイントは下記の通りです。

ジョアニー・ロシェット 11 (中国大会3位)
アリッサ・シズニー 9 (ロシア大会4位)
長洲 未 7 (中国大会5位)
キャロライン・ジャン 9 (フランス大会4位)
鈴木明子 15 (中国大会1位)

カナダ大会の出場選手は十分シリーズランキングの6位に食い込んでくる可能性があります。

場合によっては日本人のグランプリファイナル出場は安藤美姫選手だけになる可能性もありそうです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年11月20日 (金)

GoogleがChrome OSを発表

やはり噂は本当でした。GoogleがイベントでChrome OSのデモを行ったようです。

What is Google Chrome OS?

GUIがどのような感じになっているかは下記のビデオを見るとわかります。

従来のOSのようなデスクトップはなく、ブラウザであるGoogle ChromeがOSそのもののようになっています。OSのShellがChromeという感じです。さまざまな機能をタブを開いて呼び出し、実効するようなイメージです。

Google Chrome OS UI Concept Video

クラウドコンピューティングではこのようなユーザーインターフェイスのOSが力を発揮するのではないでしょうか。

WindowsやMac OSXなどの従来型のOSでは、「ブラウザ」がローカルで動かすアプリケーションとして位置づけられています。従って、ローカルでストレージにインストールされたソフトウェアを起動して動かすアプリケーションと、ブラウザでネットワーク上のサービスを呼び出して動かすアプリケーションは、その呼び出し方や使い方などがおのずと区別されます。

例えば、マイクロソフトのOffice Live Workspaceを使ったとき、そのサービスはブラウザで呼び出しますが、文章を編集しようとするとローカルのWordが立ちあがります。もちろん、Wordで編集した内容はネットワーク上のストレージに保存することは可能ですが、ブラウザというGUIからWordを起動して動かすというイメージです。

Chrome OSの場合は、ユーザーがアプリケーションがローカルにインストールされているのか、ネットワーク上にあるのかを意識することなくシームレスに利用できる場を提供するでしょう。まさにクラウドコンピュータを見据えたOSになりそうです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

Microsoft Office 2010 パブリックベータ公開されたがインストールに失敗

マイクロソフトがOffice 2010のパブリックベータ版を公開しました。

下記のサイトからダウンロードできます。

http://www.microsoft.com/2010/ja/Basic.aspx

このページのOffice 2010をクリックするとダウンロードページを表示することができます。そのページの中にに個人向け、法人向けとあるのですが、個人向けの方にアクセスしようとしたところ、BASIC認証でユーザー名とパスワードの入力を求められました。法人向けでアクセスしたところ、Windows Live IDのユーザー名とパスワードでダウンロードすることができました。

で、インストールしようとしたところ、ファイルの解凍が終わったあたり?で、「このパッケージのインストールが失敗しました」というダイアログが出てきて、インストールできませんでした。このメッセージはOffice 2007ではWindowsがインストールされているドライブ(通常はCドライブ)の空き容量が少ないときに出てきます。

現在、Cドライブの空き容量は6.5ギガバイトなのです。他に何か原因があるのかもしれません。ということで今日はここまでで中断。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月19日 (木)

ISUフィギュアグランプリ スケートカナダは20日開幕

ISUフィギュアスケートグランプリシリーズの第6戦、スケートカナダは11月20日開幕です。日本からは中国大会で優勝した鈴木明子選手が参戦します。

カナダ大会の有力選手は鈴木明子選手(15ポイント)と、中国大会で第3位のカナダのジョアニー・ロシェット選手(11ポイント)です。

グランプリシリーズの順位と獲得ポイントは下記の通りです。

順位 1 2 3 4 5 6 67 8
PT 15 13 11 9 7 5 4 3

こちらは現在のランキング

順位 選手名 ポイント
1 キム・ヨナ 30=15+15
2 安藤美姫 30=15+15
3 アリョーナ・レオノワ 24=11+13
4 アシュレイ・ワグナー 24=13+11
5 レイチェル・フラット 22=9+13
6 浅田真央 20=13+7

鈴木明子選手が6位に入ると5ポイント獲得し、浅田真央選手の20ポイントと並びます。浅田真央選手は最高順位が2位ですので、同じ20ポイントでも鈴木明子選手が浅田真央選手より上位となります。よって浅田真央選手のファイナル出場がなくなります。

ジョアニー・ロシェット選手は4位となると20ポイントになりますが、最高順位が3位です。浅田真央選手よりランキング上位となるためには、3位以上になる必要があります。しかし、鈴木明子選手が6位に入ると、ジョアニー・ロシェット選手のグランプリファイナル出場はありません。

ジョアニー・ロシェット選手がグランプリファイナルに出場するには、ランキング5位の米国のレイチェル・フラット選手(22ポイント)を超えなければなりません。そのためには、2位以上になる必要があります。

とにかく浅田真央選手のグランプリ出場はよほどの番狂わせがない限りは絶望的です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

Google Image Swirlを使ってみた

Goolge Labで新しい画像検索システムGoogle Image Swirlが公開されました。

http://image-swirl.googlelabs.com/

Google_image_swirl

普通のGoogle画像検索はキーワードを入力すると、マッチした画像がずらずらとリストアップされますが、Google Image Swirl では似ている画像がグループ化されてリストアップされます。

例えば、optical illusion(錯視)と入力して検索すると、次のような結果が表示されます。

似た画像ごとにグループ化されているかのようにリストアップされます。

Optical_illusion

左から1番目、上から2番目の画像をクリックしてみます。選んだ画像がワンダーホイールのようなGUIで表示されます。

Optical_illusion_wheel

出てきた画像をクリックすると、その画像のグループが表示されます。このような感じで自分が探している画像を絞っていくことができます。

Optical_illusion_wheel2

画像検索の非常に強力なツールになりそうです。

ただし、単語によっては検索できないものもあるようです。例えば、「レンズ」と入力すると、<sorry, this query non included in the demo >と表示され検索ができません。これは日本語でも英語でも同じです。おそらく、グループ化のテーブルの作成が手動もしくは半自動なのではないかと思います。

tigerやtigersは検索できましたが、tiger maskはsorry...になります。

ultramanだと・・・出てきました。さすが、世界のウルトラマン。こちらの方が事例としてはわかりやすいかもです。

Ultraman

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月17日 (火)

Google Chrome OS 今週公開される?

GoogleがChrome OSを今週にもリリースするという噂があるようです。

米国のあるサイトが報じたもので本当かどうかはわかりませんが、記事によると今週中にリリースされユーザーがダウンロードして使えるようになるということです。ASUSのEeePCなどのハードウェアで動作するそうです。

人気ブログランキングへ


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月16日 (月)

スケートアメリカ キム・ヨナ選手が優勝

ISU フィギュアスケートグランプリシリーズのアメリカ大会が終了しました。

詳しい結果は下記サイトで確認することができます。 http://www.isuresults.com/results/gpusa09/index.htm

優勝は.総合187.98ポイントを獲得したキム・ヨナ選手でした。キム・ヨナ選手はショートプログラムで自身がもつ世界最高得点を更新しましたが、フリー演技ではジャンプのミスなどが続き116.11ポイントの2位となりました。今大会でも200点超えをめざしていたようですが残念ながら実現できませんでした。

いずれにしろ、これでキム・ヨナ選手は今シリーズはフランス大会に続く2度目の優勝でグランプリファイナルの出場権を獲得しました。

総合2位は総合で174.91ポイントを獲得した米国のレイチェル・フラット選手です。フリー演技では111.70ポイントを獲得し1位となっています。

総合3位はハンガリーのジュリアセバスチャン選手です。総合で159.03ポイントを獲得しました。

村主選手は148.99ポイントでショートプログラムと順位は変わらず4位となりました。フリー演技では5位となりまた。

さて、ここまでのところのランキング上位6名は下記のようになりました。レイチェル・フラット選手が2位となったため、中野友加里選手のグランプリファイナルはなくなりました。

順位 選手名 ポイント
1 キム・ヨナ 30=15+15
2 安藤美姫 30=15+15
3 アリョーナ・レオノワ 24=11+13
4 アシュレイ・ワグナー 24=13+11
5 レイチェル・フラット 22=9+13
6 浅田真央 20=13+7

次はカナダ大会です。日本の鈴木明子選手とカナダのジョアニー・ロシェット選手との一騎打ちという感じです。現在、鈴木明子選手は15ポイント、ジョアニー・ロシェット選手は11ポイントです。仮にこの2人が1位、2位となった場合、レイチェル・フラット選手と浅田真央選手のグランプリファイナル出場がなくなります。

2人とも実力があるのでよほどのことがない限りは表彰台でしょう。仮に表彰台を逃しても、20ポイントは超えるでしょうから、浅田真央選手のグランプリ・ファイナルはかなり厳しい状況です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

月齢 27.9

11月15日の早朝の月です。地球照も綺麗に見えていたのですが、カメラを取りだしているうちに空が明るくなってきてその様子を写真にとらえることはできませんでした。

17日が新月です。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月15日 (日)

ISUフィギュアグランプリ アメリカ大会 ショートプログラム キム・ヨナ選手が1位

ISUフィギュアスケートグランプリシリーズの第5戦アメリカ大会のショートプログラムが終わりました。

詳しい結果は下記に掲載されています。

http://www.isuresults.com/results/gpusa09/index.htm

韓国のキム・ヨナ選手は76.28ポイントを獲得して1位となりました。自身がもつ世界歴代最高記録76.12ポイントを更新しました。

2位は米国のレイチェル・フラット選手58.8ポイント、3位はハンガリーのジュリア・セバスチャン選手58.54ポイントでした。日本の村主章枝選手は56.04ポイントで4位となりました。

下記にジャッジの内容があります。

http://www.isuresults.com/results/gpusa09/SEG003.HTM

さらに詳しい内容は最初にで紹介したサイトのJudges Scores (pdf)で見ることができますが、まだアップされていないようです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Googleもびっくり! 月で水か見つかる

Googleもびっくり!月のクレーターで水が発見されたようです。

Wateronmoon09hp

これまでの月面探索により、月に水が氷として存在しているのではないかというのは期待から現実なものとなってきました。確かついこの間も、探査機がとらえた月面の反射スペクトルから、氷が存在している可能性が大きいというニュースがあったように思います。今回は初めて月に水が存在していると確認が取れるデータが測定できたようです。

NASAは月探査機エルクロスを月面に衝突させる計画を立てていました。衝突させる場所は月の南極地付近に存在するクレーター「カウベス」の太陽光があたらない部分。そこにまずエレクロスのブースターを衝突させて舞い上がる粉塵をエレクロスに搭載した分光器で観測しました。エレクロス自身も衝突させています。舞い上がった粉塵の中に水蒸気が存在することが確認できたようです。

月というと空気も水もない世界という認識の人も多いと思いますが、水は氷の形で、光の当たらないところにひっそりと存在していました。

水蒸気だけでなく舞い上がった粉塵の中にどんな物質が含まれているのかも非常に興味深いところです。

氷が存在する場所が特定できたわけですから、そこを探索する目的の探査機も送ることができるでしょう。氷の中に何か別の成分が閉じ込められていないか、重水素の割合はどれぐらいかなどがわかると、月と地球の関係などが見えてくるように思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月13日 (金)

ISU フィギュア グランプリ アメリカ大会 

今週はISUフィギュアグランプリシリーズのアメリカ大会があります。

韓国のキム・ヨナ選手のシリーズ2戦目になります。

他に有力選手と言えば中国大会で4位だった米国のレイチェル・フラット選手ぐらい、あとアメリカ大会のみの参戦ですが久しぶりにエミリー・ヒューズ選手が出てきます。日本から村主章枝選手が出場します。

これといって有力選手は出ていませんので、順当にキム・ヨナ選手が1位となると思います。

キム・ヨナ選手はフランス大会で1位だったので現在のところ15ポイントです。アメリカ大会で1位になると総合で30ポイントで安藤美姫選手と並びます。キム・ヨナ選手の方が獲得点数が高いので、ランキングの方はキム・ヨナ選手が1位、安藤美姫選手が2位となります。

キム・ヨナ選手が8位以上の場合、現在、ランキング6位のフィンランドのキーラ・コルピ選手(16ポイント)のグランプリファイナル出場がなくなります。これはほぼ確定でしょう。

現在ランキング4位と5位の浅田真央選手と中野友加里選手はそれぞれ5位、6位となります。他の選手がシリーズ20ポイントを超えてくると、2人のグランプリファイナル出場がなくなります。

アメリカ大会に出場する選手の中で、シリーズのポイント数が高いのは中国大会で4位だったレイチェル・フラット選手で現在9ポイントです。その次がフランス大会で5位だった米国のアレクシ・ギレス選手で現在7ポイントです。

レイチェル・フラット選手が2位になると、22ポイントになりますので、中野友加里選手の出場がなくなります。浅田真央選手のランキングはひとつ下がって6位になります。

レイチェル・フラット選手3位の場合は20ポイントになりますが、最高順位、獲得点数の高い方が優先されますので、中野友加里選手はちょっと微妙なところですが、おそらくランキングは変わらないでしょう。

中野友加里選手は場合によっては今大会でグランプリファイナル出場がなくなります。

浅田真央選手のグランプリファイナルの可否はアメリカ大会では決まらず次のカナダ大会で決まることになります。

村主章枝選手あたりが2位や3位になると面白い展開になるのですが、このメンバーであればその可能性もあります。

さて、カナダ大会は現在15ポイントの鈴木明子選手(中国大会1位)、11ポイントのカナダのジョアニー・ロシェット選手(中国大会3位)が出場します。あと、9ポイントの米国のアリッサ・シズニー選手(ロシア大会4位)、米国のキャロライン・ジャン(フランス大会4位)が出場します。

カナダまで考えると中野友加里選手の出場はほぼ絶望的です。

浅田真央選手はかなり厳しい状態ですが、まだ出場できる可能性はかろうじて残っています。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年11月11日 (水)

おでんに味噌だれ

子どもの頃、おでんの味噌だれというと、こんにゃくに白味噌のタレだったような気がします。

あれはおでんではなかったかもしれません。というのは夏、海水浴に行ったときに海の家でよく食べたのですが、こんにゃく以外のものがあった記憶がありません。いわゆる、こんにゃくの味噌田楽というやつだったように思います。

それが20歳の頃に、愛知県の豊橋市に引っ越したときにカルチャーショック!

引っ越した日の夕飯を近くのレストランで食べました。とんかつを頼んだわけです。とんかつのタレが小さな器に入っていたので、それを迷いもせずに、とんかつにドバどーっとかけました。

で、とんかつを一口食べた瞬間にわけがわらなくなりました。

ソースじゃねぇ、醤油じゃねぇ、おら、こんなのは、いやだん~♪

み、味噌じゃん!

男二十歳にして、味噌カツを食らう。

ものすごく不思議な味がしたわけです。

それからしばらくはトンカツを食べるときは、

あなたお願いよ、味噌はかけないで♪

という感じで、ソースをかけていました。

ところが、慣れというのは恐ろしいもので、毎日赤味噌の味噌汁飲んでたりすると、八丁味噌の味に違和感がなくなったのです。

そして、大きな転換のきっかけとなった料理が、味噌煮込みうどん!

これが、何とも、うみゃーのでした。

愛知県は食べ物がとても安くて、定食屋さんあたりに行くと、味噌煮込みうどん+カツライスセットみたいなわけのわからないてんこ盛りの得々メニューがあるわけです。

昔ですから、そういうのも余裕でたいらげてしまいます。

味噌煮込みうどんに、カツライス食べてみなさい!

味噌カツなんてまったく問題なくなります。

さて、先日、知り合いのブログで、浜松のコンビニ(おそらく711)のおでんには、赤味噌がついていますと書いていました。

赤味噌というと、徳川家康。八丁味噌の八丁とは、徳川家康の居城の岡崎城から八丁離れたところで造られていた味噌ということらしいです。

浜松というとこれまた徳川家康がいたところですから、文化的には赤味噌です。味噌カツも食べますね。

やっと本題です・・・

昨晩、セブンイレブンに行ったとき、鍋焼きうどんを買ったと書きましたが、実は味噌煮込み風鍋焼きうどんというやつでした。

で、こんにゃくとか、ロールキャベツを食べたいなと思って、ほんのちょっとだけ、おでんも買ったのです。

レジの担当は、最近入った例の新人くんです。あたふたしながら、おでんを容器に入れてくれました。

家に帰って、おでんの袋を開けると、そこには黄色い辛子と、これまで見たこともないような袋が入っていました。

あれ、これどっかで見たあるぞ。浜松のコンビニにあったという、みそだれです。

これが証拠の写真。

Image1

おでんの辛子とかはレジの内側にあるのですが、なんと、みそだれも置いてあったようです。

しかし、この711で、おでんを頼んだのは何度もありますが、みそだれが出てきたのは初めてです。しかも、リクエストしたわけではありません。

味噌煮込み風うどんを頼んだからでしょうか。

しかし、この場合、いくら味噌煮込み風うどんを頼んだからと言っても、バイトが中部圏の人間じゃなきゃ、おでんにみそだれはつけないでしょう。

ん?ん?ん? あの新人くんはもしかすると愛知県か遠州(静岡県西部)出身なのかな。

で、気を利かせて、みそだれ・・・

自分は、みそだれより、くじ引き忘れないで欲しいのですが(笑)

人気ブログランキングへ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年11月10日 (火)

SONY VAIO Type Z

SONY VAIO Type Zを発注しました。

これまでノートパソコンはずっと私物を使っていたのですが、今回は勤務先で備品として購入となりました。

購入したType Zの性能はなかなかです。

主な仕様は下記の通りです。

OS Windows 7 Ultimate 64bit
CPU Core2 Duo T9900 3.06GHz
ディスプレイ 13.1型ワイド 1600x900
メモリ 8GB (4GBx2)
ストレージ 7200回転 HDD 500GB

ストレージはSSDにしようか迷いましたが、インターネットの口コミ情報や現在のSSDの使い勝手や性能、このパソコンの使用目的などを考慮した結果、ハードディスクにすることにしました。

品物は12月中旬に納品ということですので、入手するまで1ヶ月半ぐらいかかります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 9日 (月)

浅田真央選手のグランプリファイナル出場の可能性

グランプリファイナルの出場権は各大会における順位によってつけられるポイントのランキング上位6名の選手に与えられます。

順位によるポイントは次の表の通りです。

順位 1 2 3 4 5 6 7 8
PT 15 13 11 9 7 5 4 3

各選手はシリーズの2大会に出場することができます。

2大会の獲得ポイントが同じ選手がいた場合には、各大会の最高順位が高い方の選手がランキング上位となります。例えば、同じ20ポイントを獲得した選手でも、2位(13)-5位(7)の選手の方が、3位(11)-4位(9)の選手よりもランキングが上位ということになります。

2009年のグランプリシリーズの現在の成績は下記のページに記載されている通りです。

http://www.isuresults.com/events/gp2009/gpsladies.htm

現在のところ、ロシア大会、NHK杯で優勝した安藤美姫選手がトップで30ポイント、2位はロシアのレオノワ選手で24ポイント、3位は米国のワグナー選手24ポイントです。

浅田真央選手は、フランス大会2位(13ポイント)、ロシア大会5位(7ポイント)で総合で20ポイント、ランキング4位です。

中野友加里選手も同じ20ポイントですが、フランス大会3位(13ポイント)、NHK杯4位(9ポイント)なので浅田真央選手よりランキングは低く5位となっています。

今シリーズで20ポイント以上獲得している選手は下記5名です。

安藤美姫選手 30ポイント
アリョーナ・レオノワ選手 24ポイント
アシュレイ・ワグナー選手 24ポイント
浅田真央選手 20ポイント
中野友加里選手 20ポイント

このうち安藤美姫選手はファイナル出場確定です。あと1戦残っている有力選手のポイント数は

キム・ヨナ選手 15ポイント
鈴木明子選手 15ポイント
ジョアニー・ロシェット選手 11ポイント

キム・ヨナ選手はほぼ間違いなくファイナル出場を手にするでしょう。それで中野友加里選手まで上位6人というtこになります。

そして、鈴木明子選手が6位(5ポイント)以上となると、中野友加里選手の出場がなくなります。鈴木明子選手は優勝しているので同じ20ポイントでもランキングは浅田真央選手より上になります。

さらに、ジョアニー・ロシェット選手が3位以上となると、総合22ポイントとなるので、浅田真央選手の出場がなくなります。ロシェット選手が4位だと総合20ポイントとなりますが、この場合は浅田真央選手の方が最高順位が上なので浅田真央選手がファイナル出場となります。

また、有力とは言えないものの、現在9ポイント獲得している選手は次の3名です。次の出場大会で表彰台に上がると20ポイント以上になります。

アリッサ・シズニー選手 9ポイント
レイチェル・フラット選手 9ポイント
キャロライン・ジャン選手 9ポイント

このように考えると、中野友加里選手はファイナル出場は残念ながらほぼ絶望的、浅田真央選手もかなり厳しい状態ということになります。わずかな可能性ではありますが、この後の大会によっては浅田選手はもしかすると残れるかもしれません。

【追加情報】スケートカナダと浅田真央選手のファイナル出場の可能性
https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2009/11/isu20-6972.html

【追加情報】スケートアメリカの結果により、中野友加里選手のファイナル出場はなくなりました。浅田真央選手のファイナル出場も極めて厳しい状態です。
https://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2009/11/post-db84.html

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 8日 (日)

フィギュアNHK杯 安藤美姫選手が逆転優勝

ISU フィギュアグランプリシリーズのNHK杯で、ショートプログラムで2位だった安藤美姫選手はフリーで106.33ポイントの2位となり、総合で162.55ポイントで優勝しました。

総合2位はロシアのアリョーナ・レオノワ選手(160.85ポイント)、3位は米国のアシュレイ・ワグナー選手(155.99ポイント)でした。

中野友加里選手は152.35ポイントの4位となりました。シリーズの獲得ポイントはフランス大会の3位11ポイントとNHK杯4位9ポイントをあわせて20ポイントです。これは浅田真央選手と同じポイントです。

浅田真央選手はファイナル絶望と思っていましたが、今回の結果で少し可能性が見えてきたかもしれません。

安藤美姫選手は今シリーズはロシア大会、NHK杯を制しました。シリーズのポイントは30ポイント、ファイナル出場一番乗りで確定となりました。ただフリーの演技でもジャンプを失敗しています。悔いのない演技をするという意味では課題が残りましたが、精神面ではかなり成長していると思いました。失敗した後も、落ち着いて演技を続けられるようになりあした。

現在のところ上位のポイントは下記の通りです。

http://www.isuresults.com/events/gp2009/gpsladies.htm

安藤美姫選手 30ポイント
アリョーナ・レオノワ選手 24ポイント
アシュレイ・ワグナー選手 24ポイント
浅田真央選手 20ポイント
中野友加里選手 20ポイント

ここに飛び込んでくる可能性があるのは韓国のキム・ヨナ選手(15ポイント)、日本の鈴木明子選手(15ポイント)、カナダのジョアニー・ロシェット選手(11ポイント)といったところでしょうか。

おそらく、キム・ヨナ選手は次のアメリカ大会でファイナル出場を決めるでしょう。そこにもう1人他に食い込んできたら、中野友加里選手のファイナル出場はなくなります。2人なら浅田真央選手の出場がなくなります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 7日 (土)

コンビニ弁当の夕食

今日は帰りがちょっと遅くなったので、夕食はコンビニの弁当にすることにした。

ということで近くのセブンイレブンに行った。

セブンイレブンでまずやることはナナコへのチャージである。確か、残高が少なくなっていたはずだ。

財布を広げ、カードを取り出・・・ない・・・ナナコカードがない。う~む、どうやら昨日か一昨日来ていた服の胸ポケットに入っているようだ。

時々、こういうことがある。見あたらなくなるカードは・・・ナナコ、スイカ、バスカードといったところだ。

ナナコカードは財布から取り出してチャージをすると、服の胸ポケットに入れる。スイカやバスカードも降りるときに使うから、乗った後は胸ポケットに入れる。カードを使った後は、財布にしまえば良いのだが、そのまま胸ポケットに戻すことがある。そして、胸ポケットに入ったままになってしまうわけだ。

こんな話はどうでも良い。

店に入ると目に飛び込んできたのが、買い物700円ごとに1回引けるくじのサービスである。また始まったのかと思い、買い物をする。どこか頭で、700円、1400円、2100円と買った物の総額を考えている自分がいるのである。

とりあえず150円のペットボトル2本、300円。蒟蒻ゼリー2つ。これで700円。

弁当は何を食べるか。気になるのはやはりカロリーである。ご飯物はやめておこう。すると、麺類か・・・。麺類なら近くのラーメン屋でも良いかと思うが、少し戻らないといけない。面倒なのでやはりコンビニで何かを買おう。くじもあることだし。スパゲッティはどうだろう。

いつもはミートソースを食べるのだが、今日はクラムチャウダースープタイプスパゲッティというのがある。よし、これにしよう。それにサラダを買うことにした。

ちょっと足りないかもしれない。レジを見ると、焼き鳥とフランクフルトがある。フランクフルトでも食べることにしよう。

必要な物を買いレジに並ぶ。レジの兄ちゃんがピッピッと計算していく。

商品が袋の中に入れられる。スパゲッティは電子レンジに入る。

もう1人の兄ちゃんはフランクフルトを取りに行く。

いつもの見る光景である。

総額1700円。10,000円払っておつりをもらう。

くじは2回引けるはずだ。

電子レンジが温め終わりを告げる音を鳴らす。チ~ン!

そして、スパゲティが袋の中に入れられる。

商品を詰める袋は2つ。ひとつは飲み物やサラダなど、もうひとつはスパゲッティ。

ん?カウンターの上になにかある。フランクフルトの紙袋だ。そのまま置かれている。普通なら温かいスパゲッティと一緒に入れるはずだ。

何か変だ。レジにいる兄ちゃんたちの顔を見る。

こっ、これは知らない顔だ。きっと新しいバイトだ。

仕方がないなと思って、自分でフランクフルトをスパゲッティの袋に入れた。

レジの兄ちゃん、にこにこしながら、お釣りを渡す。

でも、こいつ「くじを2回どうぞ!」と言わない。忘れているのか?

くじを催促するのも大人げない。その場は何も言わずに立ち去ったが、心の奥底で「くじ~っ」という言葉を叫んでいたのである。

こんなことなら700円で買い物を済ませて、食事はラーメン屋でもよかったはずだ・・・

でも、そんなことはもう気にしないのである。

家についていよいよ夕食である。

まずスパゲッティを袋から出す。

冷たい!

まったく温まっていない。確かに電子レンジに入っている時間が短かったような気がする。

まぁ仕方ない。

袋をのぞくと、なぜかか箸が入っている。

なぜ、箸が・・・、あ゛~、フォークがない。いつものプラスチックのフォークが。

スパゲッティを箸で食えというのか・・・

仕方がない。

まったく温まっていないスープスパゲッティを箸で食べる。まずい。

さぁ、フランクフルトだ。フランクフルトを袋から出したところ、

ない!

ケチャップとマスタードが入っていない!

フランクフルトを素で食べろというのか。

仕方がない。

味のついていないフランクフルトを食べる。まずい。

そして、サラダだ。サラダは問題ないはずだ。

ない!

買ったはずのドレッシングが入っていない!

今日の夕食はまったく寂しい限りである。

ここのセブンイレブンは何度となくこういうことがある。

いろいろと書きたいことはあるが、今日は運が悪かったということにしておこう。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

フィギュアNHK杯SP 安藤美姫選手2位、中野由香里選手3位

ISUフィギュアグランプリNHK杯のショートプログラムが終了しました。

1位は米国のアシュレー・ワグナー選手で56.54ポイント。

安藤美姫選手は56.22ポイントで2位、中野由香里選手は54.92ポイントで3位となりました。

安藤美姫選手は前半2回目のジャンプで着地に失敗して転倒したもののその他の演技はうまくこなし表現力で点数を上乗せできたようです。

中野由香里選手はミスが目立ち点数が伸びなかったようです。

1位との差はわずかですから、フリー演技での逆転は十分可能です。

安藤美姫選手はシリーズ2戦2勝の可能性も出てきました。

武田奈也選手の代わりに出場した石川翔子選手は44.28ポイントで第10位でした。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 6日 (金)

Google Dashboard / グーグル・ダッシュボード

GoogleアカウントにGoogle Dashboardという機能が追加されました。

Googleはひとつのアカウント(メールアドレス)でいろいろなサービスを使うことができます。

これまで自分がどのサービスをどのように使っているのかを知るにはそれぞれのサービスにログインしてみないとわかりませんでしたが、それらの情報を一覧表示することができるようになりました。

一覧表示するには、まずGoogleにログインし、右上の[設定]から[Googleアカウント設定]を開きます。すると、Googleアカウントが表示されます。

Dashboard

ダッシュボード このアカウントに保存されているデータを表示

をクリックすると、アカウントで使っているサービスの一覧が表示されます。

Dashboard2

ダッシュボードからGoogleのサービスを一覧表示して管理することができるので、これは非常に便利です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年11月 5日 (木)

ISU フィギュアグランプリ 日本大会 NHK杯

今週末はISUフィギュアスケートグランプリシリーズの4戦目日本大会 NHK杯が行われます。

日本からの女子出場選手は安藤美姫選手、中野友加里選手、石川翔子選手です。石川翔子選手は怪我で欠場することになった武田奈也選手の代わりに出場することになりました。

外国勢で有力選手はアシュレイ・ワグナー選手(米国)、アリョーナ・レオノワ選手(ロシア)、ラウラ・レピスト選手(フィンランド)です。 アシュレイ・ワグナー選手はロシア大会で2位、アリョーナ・レオノワ選手はロシア大会で3位です。ラウラ・レピスト選手は今シリーズ初出場ですが、昨年の世界選手権に出場しています(結果は6位)。

安藤美姫選手は前回のロシア大会で1位で現在15ポイントです。NHK杯で3位を確保することができればトータルで26ポイントとなりますから、グランプリファイナルに出場できるでしょう。2位ならば確実に出場です。

中野友加里選手はフランス大会で3位で現在11ポイントです。ファイナル出場を狙うのであれば少なくても2位となっておきたいところです。3位だと少し厳しい状況と思います。

現在のランキングは下記で確認することができます。NHK杯が終わると、ファイナル出場選手が誰なのか見えてくるでしょう。

ISU Grand Prix of Figure Skating 2009/2010 Ladies
http://www.isuresults.com/events/gp2009/gpsladies.htm

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 4日 (水)

IUCNが2009年度版レッドリストを発表

国債自然保護連合(IUCN,the International Union for Conservation of Natur)が2009年版のレッドリスト(絶滅危惧種リスト)を発表しました。

絶滅の恐れのある生物が363種増加して17,291種となり、既に絶滅したとされる生物が6種類増えて875種となりました。

詳しい情報は下記から得ることができます。

http://iucn.org/about/work/programmes/species/red_list/

2009年のフォトギャラリーを下記で見ることができます。

http://www.iucnredlist.org/photos/2009

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 3日 (火)

Google 音楽検索 ( Google Discover Music )

Googleが新しい検索機能として、音楽検索のサイトを立ちあげました。

Google Dicover Music
http://www.google.com/landing/music/

この検索機能を使うと、アーティスト名、アルバム名、曲名、歌詞の一部で音楽を検索することができます。 既存の音楽系サイトと連携して、検索した曲の試聴もできるようになるそうです。

ただ、音楽の検索としては、メロディがわかっていてその他の情報がわからないというものもたくさんあります。Google Dicover Musicではそのような曲を探すことはできません。

自分で口ずさんだメロディの曲を探すサービスもあるようですが、

http://www.midomi.co.jp/

使ってみるとわかりますが、目的の曲を簡単に見つけられるわけではありません。

FLASHあたりで鍵盤を表示させて、演奏したメロディーで楽曲を検索できるようになると良いのですが。Google Dicover Musicにはそのような機能がつかないでしょうか。

Google Discover Music by FLASH Electronic keyboard

みたいな感じです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ギャルリー成瀬17

知り合いがJR横浜線の成瀬駅の近くでギャラリーを開いています。

成瀬駅前のりそな銀行のすぐ近くですから、便利なところです。

ギャルリー成瀬17

町田市の南成瀬のギャルリーです。絵画、立体、書や骨董などの展示・販売の場として利用することができます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 2日 (月)

フィギュアスケート中国大会 鈴木明子選手が逆転V

ISU グランプリの中国大会が終わりました。SPで4位だった鈴木明子選手がフリーで117.14ポイントを獲得し、総合176.66ポイントで優勝しました。

鈴木明子選手は2003年頃に摂食障害(拒食症)となり、しばらくの間フィギュアスケートができない状態になっていました。2004年に復帰しましたが、しばらく厳しい成績が続き、2008年のNHK杯で初出場ながら第2位となりました。

今大会の総合176.66ポイントは今シリーズの成績では浅田真央選手(173.99ポイント)、安藤美姫選手(171.93ポイント)を上回る点数です。

もともと実力のある選手ですから、次戦のスケートカナダも楽しみです。グランプリファイナル出場、バンクーバーオリンピックの出場という可能性も十分にあります。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

禁煙 7ヶ月経過

今年の3月末に禁煙を開始し、丸7ヶ月経過しました。

禁煙継続中なので当たり前ですがこの7ヶ月間はタバコを1本も吸っていません。タバコを吸いはじめて以来、最も長い禁煙期間です。

幸いなことにタバコを吸いたいとは思いませんので、このまま継続できるだろうと思いますが、1年間禁煙を続けながら再び吸い始めた人も回りにいるので、そうならないようにとは思っています。

禁煙することにより、鼻炎が緩和され、呼吸が楽になったように思います。食事が美味しくなったとは未だ感じません。。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »