« Microsoft Office 2010 パブリックベータ公開されたがインストールに失敗 | トップページ | フィギュアスケート カナダ大会 SP  鈴木明子選手8位 »

2009年11月20日 (金)

GoogleがChrome OSを発表

やはり噂は本当でした。GoogleがイベントでChrome OSのデモを行ったようです。

What is Google Chrome OS?

GUIがどのような感じになっているかは下記のビデオを見るとわかります。

従来のOSのようなデスクトップはなく、ブラウザであるGoogle ChromeがOSそのもののようになっています。OSのShellがChromeという感じです。さまざまな機能をタブを開いて呼び出し、実効するようなイメージです。

Google Chrome OS UI Concept Video

クラウドコンピューティングではこのようなユーザーインターフェイスのOSが力を発揮するのではないでしょうか。

WindowsやMac OSXなどの従来型のOSでは、「ブラウザ」がローカルで動かすアプリケーションとして位置づけられています。従って、ローカルでストレージにインストールされたソフトウェアを起動して動かすアプリケーションと、ブラウザでネットワーク上のサービスを呼び出して動かすアプリケーションは、その呼び出し方や使い方などがおのずと区別されます。

例えば、マイクロソフトのOffice Live Workspaceを使ったとき、そのサービスはブラウザで呼び出しますが、文章を編集しようとするとローカルのWordが立ちあがります。もちろん、Wordで編集した内容はネットワーク上のストレージに保存することは可能ですが、ブラウザというGUIからWordを起動して動かすというイメージです。

Chrome OSの場合は、ユーザーがアプリケーションがローカルにインストールされているのか、ネットワーク上にあるのかを意識することなくシームレスに利用できる場を提供するでしょう。まさにクラウドコンピュータを見据えたOSになりそうです。

人気ブログランキングへ

| |

« Microsoft Office 2010 パブリックベータ公開されたがインストールに失敗 | トップページ | フィギュアスケート カナダ大会 SP  鈴木明子選手8位 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GoogleがChrome OSを発表:

» 「Google Chrome(クローム)OS」が姿を見せた [erabu]
米グーグルが今年7月8日に開発中と告知していた、独自開発のオペレーティングシステ [続きを読む]

受信: 2009年11月22日 (日) 19時15分

« Microsoft Office 2010 パブリックベータ公開されたがインストールに失敗 | トップページ | フィギュアスケート カナダ大会 SP  鈴木明子選手8位 »