Google Dashboard / グーグル・ダッシュボード
GoogleアカウントにGoogle Dashboardという機能が追加されました。
Googleはひとつのアカウント(メールアドレス)でいろいろなサービスを使うことができます。
これまで自分がどのサービスをどのように使っているのかを知るにはそれぞれのサービスにログインしてみないとわかりませんでしたが、それらの情報を一覧表示することができるようになりました。
一覧表示するには、まずGoogleにログインし、右上の[設定]から[Googleアカウント設定]を開きます。すると、Googleアカウントが表示されます。
ダッシュボード このアカウントに保存されているデータを表示
をクリックすると、アカウントで使っているサービスの一覧が表示されます。
ダッシュボードからGoogleのサービスを一覧表示して管理することができるので、これは非常に便利です。
| 固定リンク | 0
コメント
■Amazon BasicとGoogle Dashboard-顧客とのリレーションシップ(関係)を強化せよ!!
こんにちは。アマゾンでは、Amazon Basic、GoogleではDashboardのサービスを開始しました。アマゾンに関しては、今後PBをどれだけ拡張していくのか、興味のあるところです。Googleに関しては、ますます、ユーザーとのリレーションシップ(関係)を強める戦略だと思います。私もさっそく、ダッシュボードをみてみましたが、ダッシュボードで管理できるものと、現状ではできないものの両方をあわせて、実に30ものサービスを利用していました。中には、二つほど、利用しているのをわすれていたものもあります。現在多くの企業、特に小売業が差別化するために、価格競争に走っていますが、これにも限界があると思います。やはり、最終的にはGoogleの行っているこうした、顧客のとのリレーションシップの強化が重要になってくると思います。詳細は、是非私のブログをご覧になってください。
投稿: yutakarlson | 2009年11月 7日 (土) 11時43分