FireFox /Chrome のアドオン Google + Wikipedia = GooglePedia
FireFoxおよびGoogleChromeのアドオンにGooglePediaというのがあります。
このプラグインをインストールしてGoogle検索を行うと、ブラウザの左側半分にGoogleの検索結果が表示され、右側半分に入力したキーワードのWikipediaのページが表示されます。
キーワードが見つからない場合は、見つからないと表示されます。
インターネットを検索していろいろなことを調べるときに非常に便利なプラグインです。
FireFoxに組み込む際は下記のサイトが便利です。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2517
なお、GooglePediaをインストールすると、ソフトウェアが気に入ったら開発のためお金を寄付してくださいという英語のメッセージが出てきますが、寄付は任意です。心配する必要はありません。
Google Chromeは下記のサイトに記載される方法でインストール可能です。現在のところはあまりおすすめしません。個人の判断で。
http://www.chromeplugins.org/plugins/googlepedia-extension-for-chrome-get-wikipedia-articles-along-search-results/
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
コメント