どうなる日本航空
米国デルタ航空が日本航空に300~500億円の出資の提案しているそうです。
日本航空は国際航空連合に加盟している米国のアメリカン航空提携している関係から、デルタ航空からの提案を受け入れるのは難しいようです。国土交通省はこの提携に前向きということですが、こうした出資の問題だけでなくいろいろなことを改善していかないと、日本航空は先行き不透明の経営状況から脱することは難しいのではないでしょうか。
国内では全日空と日本航空が競い合っていましが、いっそのこと日本航空は全日空が加盟しているスターアライアンスに加盟してはどうなのでしょうか。どちらに乗ってもスターアライアンスのマイルがたまるというのは乗客にとっても魅力的です。マイルの会員の関係でどちらか一方にしか乗らないという乗客もおそらく利用するようになるでしょう。同じ連合になることで、運行路線などお互いに柔軟に対応できるようになることも多いのではないかと思います。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年の今年の漢字|漢字の日(1995年12月12日)(2021.12.12)
- 2020年の今年の漢字は「密」|漢字の日(1995年12月12日)(2020.12.14)
- 緊急事態宣言が解除(2020.05.26)
- 今年の漢字は何になるのだろう? 2020年(令和2年)(2020.05.16)
コメント
なかなか難しいですよね。
JALではそのまま使えるがOne Worldでは使えないという感じにするしかないでしょうね。スターアライアンスはある日時以降のマイルが使えるという感じにしかできないかな。
投稿: toshizo | 2009年9月17日 (木) 17時50分
その時、今のアライアンスであるOneWorldのマイレージをどうするかですよね。その間の移行を相互にうまくできるようにしたらユーザーは助かります。
投稿: Wisdom96 | 2009年9月16日 (水) 02時25分