クロマグロの取引禁止 EU加盟国が不支持
先日、大西洋・地中海産のクロマグロの輸出入全面禁止の可能性という記事を投稿しました。
21日に欧州委員会がクロマグロの国際取引の一時的禁止をEU加盟国に提案しましたが、地中海沿岸のEU加盟国の多くが反対し、提案が否決されました。
反対している加盟国はクロマグロの漁獲国です。「禁止は時期尚早であり、最新の科学的調査結果を待つべきである」と主張しています。欧州委員会はこの結果について、EU加盟国に決定を見直すように求めているそうです。
地中海のクロマグロは80%が日本で消費されているそうです。クロマグロが食べられなくなってしまうのも嫌ですが、クロマグロを絶滅させてしまうというのは本意ではありません。人工孵化を含んだ完全養殖も実現できているようですので、新しいスタイルの漁業の発展に期待したいところです。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 世界牛乳の日 World Milk Day(6月1日)(2022.06.01)
- お茶漬けの日(5月17日)(2022.05.17)
- ヨーグルトの日(1845年5月15日)(2022.05.15)
- カニ味噌は脳みそではない(2022.04.20)
- 赤いトマトも緑黄色野菜(2022.04.19)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年の今年の漢字|漢字の日(1995年12月12日)(2021.12.12)
- 2020年の今年の漢字は「密」|漢字の日(1995年12月12日)(2020.12.14)
- 緊急事態宣言が解除(2020.05.26)
- 今年の漢字は何になるのだろう? 2020年(令和2年)(2020.05.16)
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- キジ(雉子)発見!オスとメスの違いは?(2022.06.21)
- 【おもしろ映像】チーターとフォーミュラE(FE)のドラッグレース(2022.06.16)
- スズメバチの巣を発見(2022.06.13)
- 世界牛乳の日 World Milk Day(6月1日)(2022.06.01)
- アメリカザリガニが日本にやって来た日|ザリガニの日(1927年5月12日)(2022.05.12)
「環境」カテゴリの記事
- オゾン層保護のための国際デー(9月16日)(2021.09.16)
- 世界の人口と地球の表面積|1人あたりの面積は?(2020.10.08)
- 家畜のゲップが地球温暖化の原因??(2014.05.21)
- ノロウイルスによる食中毒は最近になって増えたのか(2014.01.22)
- 合成洗剤のソフト化とは ABSからLASへ(2013.07.30)
コメント