ズワイガニとベニズワイガニ
以前、ある会社が販売していた「ずわいがにコロッケ」の原材料がズワイガニではなくベニズワイガニだったことで公正取引委員会が景品表示法違反(優良誤認)で排除命令を出しています。ズワイガニが高価なのに対してベニズワイガニが安価であることが排除命令を出した主たる理由だったようです。
ズワイガニとベニズワイガニは両方ともズワイガニの仲間ですが種類は違います。しかし、味の方はベニズワイガニがズワイガニより明らかに劣るとは言えません。ベニズワイガニも美味しいカニです。
ということで、味という点では今回の表示は自分はあまり気にしません。本当のズワイガニを使ったコロッケというのも食べてみたいとは思わないし・・・。
そういえば、北海道などで獲れたベニズワイガニが、高濃度のダイオキシン類で汚染されているというようなニュースがあったと思います。
カニとなると一般的には高級食材なので、しょっちゅう食べるものではありませんが、コロッケというと比較的よく口にしやすくなるのではないかなと思います。
原材料名が違ったという点については、使っていたベニズワイガニの原産地がどこだったかによるのでしょうが、こちらの方が問題になるような気がしますが、どうなんでしょうか。
| 固定リンク | 0
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- キジ(雉子)発見!オスとメスの違いは?(2022.06.21)
- 【おもしろ映像】チーターとフォーミュラE(FE)のドラッグレース(2022.06.16)
- スズメバチの巣を発見(2022.06.13)
- 世界牛乳の日 World Milk Day(6月1日)(2022.06.01)
- アメリカザリガニが日本にやって来た日|ザリガニの日(1927年5月12日)(2022.05.12)
コメント