Google Squared
GoogleがGoolge LabでGoogle Squaredというサービスを開始しました。
http://www.google.com/squared/
Google Suquaredは検索結果をテーブルで表示してくれるサービスです。
さっそく使ってみました。次の図はGoogle Squaredでキーワードを note pc と入力して検索した結果です。
検索結果が10項目表示されます。検索結果の表示項目を増やしたい場合は左下のAdd next 10 itemsをクリックします。
検索結果の中にはnote PCの周辺機器も出てきました。これを削除するには、テーブルの各行の左側にある×をクリックします。これによって、note PC本体の結果だけを集めることができます。
テーブルの列を削除したり増やすことも可能です。列を削除する場合は、列の×印をクリックします。新たらな列を加えるには Add columnsというところにキーワードを入れてクリックします。
ここにCPUやDISPLAYなどのキーワードを入れてみましたが、現状では有用な情報が表示されませんでした。
priceというキーワードを加えてみたところ、価格は表示されました。
Google アカウントをもっていると、右上のSign in to save your squaresをクリックすると、検索結果の表を保存することができます。保存できるといってもローカルのパソコンにエクセルファイルで落とせるというわけではなく、アカウントに表示されている表が記録されるだけです。アイテムの削除や追加の処理がされた表が保存されます。もちろん、保存した表は後で呼び出して再表示することができます。
作った表にはユニークなURLがつけられます。そのURLでアクセスすると、作った表が表示されます。他人に作った表を見せることが可能だろうと思います(URLは複雑ですが、ページは公開されるということだと思います)。
これからどのような機能が追加されるのかわかりませんが、商品の比較表を作ったり、同じカテゴリの本の表を作ったりなど、データ収集・加工が便利になりそうです。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- ワープロの日(1978年9月26日)(2023.09.26)
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
コメント