« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月29日 (金)

Tal Wilkenfeld Transformation

トランスフォーメーション/タル・ウィルケンフェルド

Jeff Beckがお気に入りのベーシスト、タルちゃんの初ソロアルバム「トランスフォーメーション」を買ってきました。 ちょっとお洒落なバーでさりげなくかかっていると良さそうなジャズ・フュージョンという感じの曲です。

1. BC
2. コズミック・ジョーク
3. トゥルース・ビー・トールド
4. セレンディピティー
5. ザ・リバー・オブ・ライフ
6. オートミール・バンディッジ
7. テーブル・フォー・ワン

Tal Wilkenfeld Bass Solo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月25日 (月)

Truth and Beck-Ola Jeff Beck Group

第一期Jeff Beck Groupのアルバム2枚を1枚にまとめた「トゥー・イン・ワン企画」のCDです。

シェイプス・オブ・シングスから迷信嫌いまでがTruth、オール・シュック・アップからライス・プディングがBeck-Olaです。

1. シェイプス・オブ・シングス
2. レット・ミー・ラヴ・ユー
3. モーニング・デュー
4. ユー・シュック・ミー
5. オール・マン・リヴァー
6. グリーンスリーヴス
7. ロック・マイ・プリムソウル
8. ベックス・ボレロ
9. ブルース・デラックス
10. 迷信嫌い
11. オール・シュック・アップ(恋にしびれて)
12. スパニッシュ・ブーツ
13. ガール・フロム・ミル・ヴァレー
14. ジェイルハウス・ロック(監獄ロック)
15. プリンス
16. ハングマンズ・ニー
17. ライス・プディング

第1期 Jeff Beck Groupのボーカルはロッド・スチュワート。ベースがローリングストーンズのロン・ウッド。彼らはBeck-Olaの発表後にJeff Beck Groupは解散、2人はスモール・フェイセスのメンバーとなりました。スモール・フェイセスはその後フェイセスと名前を変えます。Stay with MeやOoh La Laはロッドが今でも良く唄っています。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月24日 (日)

ブエナビスタ優勝!オークスは桜花賞どおり

第70回優駿牝馬(オークス)は一番人気のブエナビスタがゴール前直線で追い込み、ハナ差で差し切り優勝しました。2着は2枠3番レッドディザイア、3着は7枠14番ジェルミナルとなりました。

1 4 7 ブエナビスタ 牝3 安藤勝己 2.26.1
2 2 3 レッドディザイア 牝3 四位洋文 ハナ
3 7 14 ジェルミナル 牝3 福永祐一 3馬身
4 7 13 ブロードストリート 牝3 藤田伸二 1 3/4馬身
5 4 8 ディアジーナ 牝3 内田博幸 1 1/2馬身

距離適正がどうしたこうしたということで伏兵の予感もありましたが、結局のところ桜花賞の着順通りとなりました。これもなかなかめずらしい結果です。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月23日 (土)

日常の化学事典

日常の化学事典という単行本が出版されます。

左巻健男 監修/山田洋一・吉田安規良 編

日常の疑問を化学の目でとらえ、化学嫌いの人にもわかる身近な話題満載の化学入門事典

身近な“なぜ?”を化学の目で解明する!
台所で、居間で、お風呂場で……身の回りの出来事にひそむ
化学現象をわかりやすく解き明かす。
日常の疑問を化学の目でとらえ、化学嫌いの人にもわかる
身近な話題満載の化学入門事典

出版社: 東京堂出版 (2009/5/25)
ISBN-10: 4490107552
ISBN-13: 978-4490107555
発売日: 2009/5/25

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月21日 (木)

インフルエンザにかかっている人はどれぐらいるのだろう

新型インフルエンザのニュースが毎日のように流れ、日本でも感染者数が増え続けています。

新型ということで警戒感が広がっていますが、果たして新型ゆえにインフルエンザの感染者数が増加しているのでしょうか。検査をしっかりやっているから感染者数が増加しているような感じがしないでもありません。

もし、季節性のインフルエンザで同じような検査をしたら、今の報告をはるかに超えるスピードで感染者数が増加するだろうと思います。もちろん、季節性の場合は地域性もあるので、全世界で同時で感染者が出るということにはならないとは思います。

新型インフルエンザの検査では、新型ではなかったインフルエンザ感染者もいるはずですが、その人数はいったいどれぐらいなのでしょうか。全被験者数、新型インフルエンザ感染者数、従来のインフルエンザ感染者数というような数字は出ているのでしょうか・・・厚生労働省がそういう発表をしていないのか、あるいはマスコミが新型の感染者だけを報告しているだけなのか。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いまさらきけない物理の疑問

いまさらきけない物理の疑問

OKWaveに掲載されたサイエンス系の質問に回答するシリーズです。ひとつの分野で1万から2万の質問がありますが、その中から厳選したユニークな質問50から100問について丁寧に解説しています。

左巻健男 監修

単行本(ソフトカバー): 288ページ
出版社: 技術評論社 (2009/5/26)
言語 日本語
ISBN-10: 4774138576
ISBN-13: 978-4774138572
発売日: 2009/5/26

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月20日 (水)

帰ってきた帽子

日曜日に帽子をなくしてしまいました。茶色の革製の帽子です。

この帽子はサンフランシスコで買いました。天井に近い高さの壁にホコリをかぶってぶらさがっていました。どれぐらいそこにあったのかはわかりません。帽子を指さして「いくらだ?」と聞きました。店主は帽子を取り、ホコリをはらい「63ドル」と答えました。帽子には70ドルと書いたタグがついていました。

帽子の外側はホコリをかぶっていて、すり傷もたくさん入っていました。「ずっと誰も買わずにここにあったんだし、これからも誰も買わないでしょう。もう少し安くしてくれたらすぐに買うよ」と言ったら、店主は「50ドル」と言ってきました。

よしこれで買おうと思ったら、同行の中国人が「まだ高い。この人が買わなきゃ、金にならないよ」と言いました。すると、店主は笑って「43ドル。これ以上負けるならずっと飾っている」と言いました。

そんな経緯でサンフランシスコで43ドルで買い、海を渡って日本にやってっきた帽子でした。

日曜日は樹海に行き、その後は三鷹で2件ほど飲んで中央線で戻ってきました。中央線を降りて駅を出たところで帽子がないことに気がつきました。

三鷹のお店に電話してみましたが、帽子の忘れ物はないというので諦めかけていましたが、念のため駅の忘れ物窓口に行ってみました。

自分:「すみません帽子を忘れてしまったかもしれないのですけど」

係員:「帽子、さっきホームに落ちてましたよ。これ。」

見ると、黒いキャップです。

自分:「これは違います」

係員:「だよね、この帽子じゃなかなか探しに来る人いないんだよ」

自分:「茶色い皮の帽子なんだけど」

係員:「ん?あるよ、その帽子。アメリカ製で高そうだから絶対に取りに来ると思って、奧にしまってあるけど・・・」

自分:「インディ・ジョーンズがかぶってるみたいな帽子なんだけどね」

係員:「間違いなくきっとあなたの帽子だ。あなたの服装にぴったりの帽子だから。」

なんと、帽子があったのです。ホームに落ちていたのを駅員が見つけたそうです。なるほど、降りたときに落としたのかな・・・う~ん、覚えていない。

なくなったと諦めていたのが出てきたので、とても良かったです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月19日 (火)

青木ヶ原樹海 変わった形の木

樹海を歩いていると、こんな変な形の木がありました。trail沿いにある木なので、樹海では有名な木のようです。

P5170709

何らかの事情で真っ直ぐに生長することができなかったのだと思いますが、途中で折れ曲がりながら、空をめざして生長したようです。左側の部分が口のように見えます。

Photo

確かこんな恐竜いたなぁ。パラサウロロフスだっけか。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月18日 (月)

ディスク容量が突然2ギガなくなった

パソコンのハードディスクの残り容量が突然2ギガバイトも少なくなっているのに気がつきました。原因がよくわからないので、いろいろと調べてたところ、Windows 7のセットアップのCDイメージのファイルが見つかりました。

だいぶ前にダウンロードを試みて、途中でやめていたはずなのですが、なぜ今頃になってこのような状態になったのかまったく不明です。ダウンロードが再開されていたのだろうか???

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月17日 (日)

青木ヶ原樹海 富士風穴

青木ヶ原樹海に行ってきました。

あいにく天候が悪く、雨が降ってしまいましたので、動きずらかったのですが、その分だけ樹海の神秘的な雰囲気が楽しめたように思います。

風穴は3つほど行きましたが、自分が入ったのは富士風穴だけです。他の風穴はパスしてしまいました。

この写真は富士風穴の入り口を上から撮影したものです。穴は反対側にもうひとつあります。こちらの穴は崩落がときどきあるそうです。自分たちが入ったのは反対側です。

P5170681

富士風穴の中はかなり温度が低くて、氷がたくさんありました。 自分はアイゼンを持っていったので、それほど苦労はしませんでしたが、アイゼンなしだとかなり滑るようで、風穴を降りていくのがおのずと慎重になります。

P5170687

こんな大きなつららがありました。写真ではよくわかりにくいのですが、非常に透明度の高い氷ができています。

P5170701

風穴に入る風の影響でこのような氷もできるようです。まるで櫛のようです。

P5170705

人気ブログランキングへ

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年5月16日 (土)

青木ヶ原樹海

この週末は青木ヶ原の樹海に理科の探検に行く予定です。

ということで、いろいろと準備をしているのですが、まぁそれほど危険なところに行くわけでもないので、心配はしていません。色々と楽しんでこようと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月15日 (金)

クジラの救出が打ち切り

和歌山県の田辺市新圧町内之浦湾に迷い込んで立ち往生していたマッコウクジラの救出作業が打ち切られたそうです。

クジラの立ち往生の事件があるたびに、何とか脱出して大海原に戻って欲しいという願いで色々な対応がされます。

現代では可哀想という感情が先に立ちますが、昔だったらどうなのだろうと思ってしまいます。苦労して捕獲するクジラがすぐ目の前にいるのですから、おそらくすぐに捕まえて食肉になっていたのではないかと思います。

おそらく、現代では、立ち往生しているりクジラをいきなり殺して食肉にしたら、メンタルな面でかなり批判されるのだろうと思いますが、果たしてそれが正しいのかどうかはよく分からな~という感じもします。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月14日 (木)

透明に写った木

知人から写真を送ってもらいました。

携帯電話のデジカメで撮影したものだそうです。

木が透けて写っているのはどうして?

という質問です。どうしてなのでしょう。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月13日 (水)

Google 検索の新機能 ワンダーホイール他

おぞきGoogleのウェブ検索にいくつか新しい機能が追加されたようです。

ウェブ検索を行うと、次の図のようにロゴのすぐ下のところに「検索ツールを表示」というリンクが現れるようになりました。

Googlesearch

これをクリックすると、次の図ように、検索結果の左側にメニューが表示されます。

Googlesearchresult

■検索の対象

検索結果を動画サイトや掲示板サイトから絞り込むことができるようになりました。どうせなら、ここにニュース、ブログ、画像とかもつけてくれると良いのですが。

■期間限定

掲載時期を設定して検索することができるようになりました。上の結果の表示と組み合わせると、24時間位内に○○について書かれた掲示板を探すなどが可能です。

■検索結果の表示

画像を表示させたり、要約文を長くしたりすることができるようになりました。

画像表示は便利そうです。

■ワンダーホイール

入力したキーワードに関係する別のキーワードをホイール状に図で表示してくれます。例えば、インフルエンザで検索すると、次のようになります。

ただ、普通に検索したときに上部に出てくる「他のキーワード」の方が出てくる別のキーワードが良いような感じがします。

Photo

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月12日 (火)

Windows 7 2009年 年内に販売開始

マイクロソフトが5月11日にWindows 7を今年末にリリースすると発表しました。

Windows Vistaはいろいろと使う機会がありますが、自分で購入して使おうとはまったく思いません。中身的には比較はできませんが、商品ラインナップとしてはWindows Meに次ぐ愚作です。多くのユーザーがXPで十分と考えているのもあたりまえです。

さて、Windows 7はVistaをベースに作られたOSですが、Vistaの無駄な部分がずいぶんシェープアップされているようです。先日、RCを使ってみましたが、まぁなかなか良いのではないかなと思いました。

しかし、これからPCとOSは64bitの世界へ入っていきます。Windows 7も64bit版が出ると思いますが、どのような仕様なのでしょうか。

Windows 7 64bit版で、Windows XP 32bitが互換モードで動くのであればとても興味深いのですが・・・

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月10日 (日)

生ウニの季節

生ウニの季節です。

いつも行っている店はこの季節になると生ウニを大量に仕入れて自家製塩ウニを作っています。で、生ウニが届いた日は生で出しています。

これがその生ウニです。

Uni

値段はというと、これ1個で驚きの300円!、八戸の市場直送とはいえ、ちょっとした料亭なら2つで3千円とかで出しています。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 7日 (木)

明太子カール

海海苔カールにつづいて、明太子カールを買って食べてみました。

明太子カールは海海苔カールほどのインパクトはありませんでした。普通のチーズ味のカールとほとんど同じような味で、食べているとちょっと辛いなという感じでした。

明太子パウダーもかかっているようですが、ちょっと辛いだけで明太子という感じはしません。おそらく、知らないで食べたら、辛い味が何なのか当てることはできないのではないかと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 6日 (水)

1カ月経過

禁煙1カ月経過しました。

特にタバコが吸いたいという衝動にかられることもなく1カ月経過しました。そばでタバコを吸っている人がいてもまったく気になりません。

これから先は2通り。このまま禁煙が続く、あるいはいつでも止められるということでそのうちまた吸い出す。今のところはまだ「吸わない」の状態なのでしばらく禁煙が続くだろうと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 5日 (火)

上を向いて清志郎

ここ数日ずっと聴いていますが、やっぱりすごい兄貴だったと思います。

忌野清志郎 - 上を向いて歩こう

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 4日 (月)

海海苔カール

明治製菓のお菓子カールの謹製版・海海苔カールを食べてみました。

0311

中身はこんな感じです。あまり気持ち良い色ではありません。

Photo

でも、味の方はとても美味しかったです。

明太子というのもあるらしいです。まだ食べてませんが、ちょっとピリ辛で美味しいのではないかと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)

ドカドカうるさい清志郎

RC SUCCESSION ドカドカうるさいR&Rバンド

忌野清志郎 - 君が代

あこがれの北朝鮮

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さよなら、清志郎。そして永遠に

清志郎がやっぱり駄目だった。

2007年7月に咽頭癌で活動を休止し、それから約1年半後の2008年2月に復活コンサートを行いましたが、癌が転移していることがわかり再び治療に専念していました。ここのところ、あまり話題がなかったので、ずいぶん心配していたのですが病状は思わしくなく、5月2日、ついに帰らぬ人となってしまいました。

10代の頃に良く聴いていたのが、RCサクセションです。清志郎は派手な化粧をして、奇抜な格好をしていましたが、自分がずっと清志郎を聴いてたのは、小学生の頃に「僕の好きな先生」を聴いていたからです。確か、札幌で冬季オリンピックがあったときなので1972年だったと思います。

ぼくの好きな先生 / RCサクセション

トランジスタ・ラジオ

RCサクセション / スローバラード

さようなら清志郎。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 1日 (金)

「セキュリティで保護されたWebページのコンテンツのみを表示しますか?」 「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます」の警告を出さない方法

最近のIEは下記を参照してください。

IEの「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます」の警告を出さないようにする方法

IE8を使い始めたところ、よく下記のダイアログボックスが出てくるようになりました。

Photo

セキュリティは重要ですが、毎度面倒なのでこれを出なくなるように設定しました。

やり方は次の通りです。

1. IE8を起動する

2. [ツール]メニューから[インターネットオプション]を選び、[セキュリティ]タブを開く

Security1

3. [レベルのカスタマイズ]ボタンをクリックします。

4.セキュリティ設定の「その他」のカテゴリになる、「混在したコンテンツを表示する」を「有効にする」にして[OK]ボタンをクリックします。

Security2

5.インターネットオプションを終了します。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (72) | トラックバック (1)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »