« あの曲とこの曲が似ている② | トップページ | ライオンの裏の耳にも模様 »

2009年3月16日 (月)

虎耳状斑(こじじょうはん)|虎の耳の裏の模様

 久しぶりに多摩動物公園に行ってきました。今回は動物学者の今泉忠明さんに動物の色々な説明をしてもらいました。普段だと見逃してしまうような話をたくさん教えてもらうことができました。

 ということで、まずはトラの顔です。

アムールトラ
アムールトラ

 トラの耳の裏はどんな模様でしょうか。そりゃ同じ模様でしょう・・・と思ったら、黒に白なのだそうです。

虎耳状斑
虎の耳の裏側

 耳の裏が黒に白なのはこのトラが特別なのではなく、どのトラも同じです。これは虎耳状斑(こじじょうはん)と言って、野生のネコ科の動物は耳の後ろの模様がこのようになっているそうです。威嚇モードになると、正面を向いたままで、耳を回転させて、この虎耳斑を見せるようです。目のように見えたり、目立たせたりする役割があります。

虎耳状斑
虎耳状斑

 ライオンも似たような感じになっています。

【関連記事】

人気ブログランキングへ

| |

« あの曲とこの曲が似ている② | トップページ | ライオンの裏の耳にも模様 »

動物の豆知識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虎耳状斑(こじじょうはん)|虎の耳の裏の模様:

» 虎耳状班 [Wisdom96 Blog --- Science Circle in Hokkaido]
野生のネコ科動物はアジアやアフリカにたくさんいます。 日本でもイリオモテヤマネコなどは野生のネコ。 野生のネコなのかどうなのかを見分けるには、耳がポイントなのだそうです。 虎耳状班というのがあります。 白い班紋が見えるのです。 イエネコやそれが野生化したノネコにはこれがないのです。 では、順番に見ていくことにしましょう。 まずは本家のトラ。 たしかに縞々ではなく、白い斑状のものが見えます。 次がユキヒョウ。 たしかにこれにもありますね。 雪原... [続きを読む]

受信: 2009年3月19日 (木) 15時09分

« あの曲とこの曲が似ている② | トップページ | ライオンの裏の耳にも模様 »