ホタテ
最近、ホタテ貝をほぼ毎週食べています。良く行く居酒屋が八戸の市場から取り寄せている天然ホタテなのですが、おそらくこれは北海道で採れたものではないかと思います。
写真だとわかりませんがかなり大きなホタテです。両手にいっぱいにのるほどの大きさです。
蝶つがいのところにあるウロ(中腸腺)だけ取って、それ以外を刻んでもらい、バターと醤油で貝殻の上で焼いてもらいます。
食べ終わったら汁は飲まずにそこにご飯を入れてオーブンで焼いてもらいます。
で、ご飯にイカの塩辛をごちゃっと混ぜて頂きます。これが美味いのです。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ソフトクリームの日(1951年7月3日)(2022.07.03)
- 世界牛乳の日 World Milk Day(6月1日)(2022.06.01)
- お茶漬けの日(5月17日)(2022.05.17)
- ヨーグルトの日(1845年5月15日)(2022.05.15)
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- キジ(雉子)発見!オスとメスの違いは?(2022.06.21)
- 【おもしろ映像】チーターとフォーミュラE(FE)のドラッグレース(2022.06.16)
- スズメバチの巣を発見(2022.06.13)
- 世界牛乳の日 World Milk Day(6月1日)(2022.06.01)
コメント
塩辛を少しずつのせて混ぜながら食べると、とても美味しいです。
最初は自分だけしか食べてませんでしたが、最近は他のお客さんも食べています。
投稿: toshizo | 2009年1月19日 (月) 04時25分
なるほど、そちらでも流行させてくださいね!
投稿: Wisdom96 | 2009年1月15日 (木) 10時10分
うん。美味しそうだ。
投稿: | 2009年1月14日 (水) 10時33分