Opera 10 α リリース
WebブラウザOperaの最新版のOpera 10 アルファバージョンが公開されました。
下記のサイトからダウンロードできます。
http://jp.opera.com/products/desktop/next/
ユーザインタフェイスは未だ英語ですが、日本語は問題なく表示できます。
OperaのレンダリングエンジンはOpera独自のOpera Prestoです。
Opera 10に登載されているOpera Prestoのバージョンは2.2です。現行のOpera 9.6に登載されているOpera Presto 2.1よりも 描画速度が30%向上しているそうです。
で使ってみたところ確かに速いです。このブログの表示もIE7に比べるとかなり速いです。Google Chromeよりも心持ち速いような感じがします。もちろん、Opera 9.6よりも速いです。
Google Newsなども、ほぼ一瞬にして表示されます。Google Mapの表示も速いです。ずいぶん描画が最適化されているように思いました。
自分は現在主に使っているブラウザはGoogle ChromeとIE7、それにFireFoxとSafariとOperaです。
Webサイトの作成の仕事もしていますので、主なブラウザはほとんど使う立場にあるのですが、個人的な利用ではサイトによってブラウザをいろいろ使い分けています。
例えば、複数のブラウザを使って便利なのはアカウントを使い分けることができたりすることです。自分はyahooのアカウントをいくつか使い分けていますが、同じブラウザだとログインし直さなければいけません。このアカウントはIE、あれはChromeという感じで使っています。なかなか便利です。
なお、Opera 9.6がインストールされている環境にOpera 10をインストールすると、デスクトップ上のOpera のショートカットがOpera 10に変わります。
しかし、Opera 10のインストール先は<c;\program files\Opera 10 Preview>で、以前のバージョンのOperaは<c;\program files\Opera>にそのまま残っています。両方同時に起動するこも可能です。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
コメント