なんちゃってオレンジ
チェリオの「なんちゃってオレンジ」を飲んでみました。
醤油のようなペットボトルに入った醤油のような黒いちょっと透明な液体。もちろん味はオレンジジュースです。原材料を見るとオレンジに・・・カラメル色素。醤油の色の正体はカラメル色素のようです。ペットボトルには「なんじゃこりゃ?」とか書いてあります。
この写真はサイトで配布している壁紙用のイメージ画像です。最初に見たとき花びらの中にペットボトルが埋まっているのかなと思ったのですが、なんとよく見てみると、お弁当でおなじみの「しょうゆ入れ」でした。なかなかのアイデアです。
ホームページにはこんな言葉が
はっきり言います。シャレです。ギャクです。冗談です。見ての通りのウケ狙い。
難しいことは一切なし。ほとんどノリの勢いです。
「なぜ醤油か?」って聞かれても・・・。
「バカだな~こんなモン作って」と笑ってもらえたら嬉しいです。
この商品を企画した人はなかなかアイデアマンですね。ウケ狙いとありますが、この商品は企業宣伝に大いに役に立つと思います。おそらくWeb2.0、とりわけブログをターゲットにして出した商品のように思います。このような変わった商品は必ずブログでとりあげられます。商品そのもの以上に「チェリオ」という会社名が消費者に改めて認識されることになります。
今の時代、大きな会社の有名な商品だけが売れるというわけではありません。Web2.0の力を借りればニッチな商品でも売れるのです。でも、この商品は市場がニッチというわけではない。オレンジジュースという大きな市場の中で自社製品を売るにはアイデアが必要。ランチェスターの法則に従えば真っ向から大手の有名商品に挑んでも無理。何か作戦をたてないと。それが醤油のようなオレンジジュース。世の中にたくさんあるオレンジジュースの中で「なんだこりゃ」となるのは間違いありません。
それから、醤油のようなペットボトルに入ったコーラでは面白くありません。オレンジジュースだから面白いんだと思います。
「山田く~ん、チェリオさんに座布団10枚もってきてあげて」と言いたくなる商品です。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 世界牛乳の日 World Milk Day(6月1日)(2022.06.01)
- お茶漬けの日(5月17日)(2022.05.17)
- ヨーグルトの日(1845年5月15日)(2022.05.15)
- カニ味噌は脳みそではない(2022.04.20)
- 赤いトマトも緑黄色野菜(2022.04.19)
コメント