グーグルクロム(Google Chrome)を使ってみる(5)
■なお、このテープは自動的に消滅する・・・みたいな機能 ちょっと古いか(笑)
Google Chromeにはシークレットモードという機能があります。この機能はアドレスバーの右側のページメニューからシークレットウィンドウを選ぶことで実行できます。下記の説明文が出てきます。読めばどんな機能かすぐにわかると思います。ジョークが交じっていて面白いですね。
シークレット モードです。このウィンドウで開いたページはブラウザの履歴や検索履歴に記録されません。このウィンドウを閉じると Cookie などの記録もパソコンに残りません。ダウンロードしたファイルやブックマークしたページは保存されます。
シークレット モードが他のユーザー、サーバー、ソフトウェアの動作に影響することはありません。ただし、次のような相手には注意してください。
- ユーザーの情報を収集、共有するウェブサイト
- ユーザーがアクセスしたページをトラッキングするインターネット サービス プロバイダや雇用主
- 無料ダウンロードなどと一緒にインストールされ、キーストロークを記録するマルウェア
- 見張りの秘密諜報員
- 背後にいる人
本ブログ内記事:Google Chrome
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
コメント
コメントありがとうございます。
下記のファイルを削除すると、よくアクセスするページが初期化されます。ただし、ブックマークバーに登録されたサイトも消えてしまいます。
C:\Documents and Settings\user\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\history
また、下記のフォルダの下を削除するとキャッシュが全て消えます。
C:\Documents and Settings\user\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Cache
投稿: toshizo | 2008年9月10日 (水) 02時01分
私もGoogle Chromeをちょっとだけ使ってみました。
私の家では、パソコンは家族共用で、一応ユーザアカウントも作ってあるのですが、メールを読むとき以外は、別の人のアカウントのままでも気にせず使う文化があります。
なので、新しいタブを開いたときの、「よくアクセスするページ」がちょっぴり危険です。
こういうときのためにシークレットモードがあるのでしょうが、切替えるのを忘れそうな気がします。
「よくアクセスするページ」から、個別に履歴を削除したり、このサイトは追加しない、とか指定できればいいのになあと思いました。
見られちゃいけないようなサイトにアクセスしなきゃいいだけの話なんですけどね。
投稿: 宮崎 | 2008年9月 9日 (火) 08時15分