IE8ベータ2を使ってみる(2)
Internet Explore 8 β2をインストールの手順とその様子
Windows XP用のIE8は下記で表示されるマイクロソフトのサイトからダウンロードできます。
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8 ベータ 2
IE8のインストールは非常に簡単です。上記のページにアクセスして、[ダウンロード]ボタンをクリックして、IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe を取得して実行するだけです。ボタンをクリックしたときに表示させれる「このファイルを実行または保存しますか?」のダイアログから直接実行しても構いません。自分はそのようにしました。
インストールが始まると下記のようなダイアログボックスが表示されます。
とりあえず、「今は何もしない」を選んで、[次へ]のボタンをクリックします。ライセンス条項が表示されるので、[同意する]のボタンをクリックします。すると、次のようなダイアログボックスが表示されます。
WindowsやIEの更新プログラムのダウンロード&インストールが行われます。チェックを入れた状態で次へ進みます。すると、IE8本体のダウンロードが始まり、インストールが開始します。なお、ここで表示されるダイアログボックスは次の通り。[戻る][キャンセル]ボタンはありません。IE8のインストールをやめておこうと思ったら、上のダイアログボックスで[次へ]をクリックせずに[キャンセル]をクリックしてください。
インストールには少し時間がかかります。このまま放置しておくと、インストール完了まで行きます。インストールが完了すると次のようなダイアログボックスが表示されます。
[今すぐ再起動する(推奨)]をクリックして、Windowsを再起動します。
これでインストールは完了です。
本ブログ内記事:IE8ベータ2を使ってみる
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
- 映画「ショート・サーキット」日本公開(1986年7月5日)(2023.07.05)
コメント