« 盗まれたお婆さんの自転車 | トップページ | これはなんぞやの答え »

2008年7月23日 (水)

アマゾンでコンビニ受取サービススタート

Cvsdtcg__v267518218_

アマゾンがコンビニ受取サービスを開始したみたいです。

今やアマゾンは本だけに限らない販売サイトで、Web2.0を活用して上手な運営展開を行っていると思います。

アマゾンはネットワークをプラットフォームとして種々のサービスを行っていますが、こうした販売サイトで一番ネックになるのは人の介在を必要とする物流だと思います。

商品の展示(表示)や購入はネットワーク&コンピュータを使ってほぼ自動にできるのでしょうが、商品発送と受取は自動的にはできません。

このうち、前者の商品発送はアマゾン側の仕事ですから、それはアマゾンにお任せするとして、後者の受取はユーザーの仕事です。

昔に比べれば宅配便がかなり便利になっていますが、宅配会社が来たときに自宅にいなければ品物は受け取れませんし、再配達の依頼をしなければなりません。自分はほとんどの場合において、再配達になりますので、ちょっと面倒だなと思っていました。

ということで、コンビニで品物が受け取れるというのは大歓迎です。自分が都合の良い時間にコンビニに取りに行けば良いので、宅配を待つ必要はありません。受け取れるコンビニは現時点ではLAWSONだそうですが、セブンイレブンあたりでも受け取れるようにしてくれるとさらに便利になりそうです。

人気ブログランキングへ

| |

« 盗まれたお婆さんの自転車 | トップページ | これはなんぞやの答え »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アマゾンでコンビニ受取サービススタート:

« 盗まれたお婆さんの自転車 | トップページ | これはなんぞやの答え »