とんがったビル?
上海で目についたのがこのビルです。
ものすごく高いのですが、先っぽが尖っています。一番上は四畳半あるのか・・・と思ったら
あれあれ、違う角度から見ると、何か違う。
なるほど、こういう形だったんだ。ビルの上層部に台形の穴があいています。この穴は風が吹いたときにビルにかかる加重を軽減するのが目的で開けられたそうです。最初は円形だったそうですが、日の丸に似ているというクレームがあったとか。中国の古い宮殿には円形の入り口が多いように思うのですが、本当の話なのかな。
このビルは上海環球金融中心といいます。高さ492mで、2008年完成予定。現在、上部の穴の部分に数台のクレーンが見えました。
この日は晴れでした。晴れの日でも空はこんな感じなのです。上海はまだ綺麗な空なのだそうです。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アルカトラズからの脱出(1962年6月11日)(2022.06.11)
- 是非に及ばす(1582年6月2日)(2022.06.02)
- 旅の日(1689年5月16日)(2022.05.16)
- 西表島を「いりおもてじま」と読む由来(2022.04.29)
コメント
畳は日本のものですからね。
投稿: toshizo | 2008年6月 4日 (水) 19時39分
こんにちは。
上海の建築物に、四畳半ってお部屋あるのでしょうか(^^)
一般的にお部屋の広さってどのくらいなんでしょう。ちょっと考えちゃいました。
投稿: マダム | 2008年6月 4日 (水) 15時22分