« ワニがっ! | トップページ | 東方明珠電視塔 »

2008年6月11日 (水)

ソニーは東北弁

中国の街の中を歩きながら、「中国人にあの看板は何て読むの?」とか聞いていました。

んでぇ、突然、目に飛び込んできたのが、この看板だぁ。

索尼 SONY

見ての通り。あれは「ソニーだよねぇ」と言ったら、「そうだけど発音が違うよ」と言うんだな。これが。

「なんて発音するんだべか?」と聞いてみたら、

~ちょっとひらがなで表現するのは難しいけんども~

そぉぬぃ

って・・・思いっきり、なまってるでねぇの。んで、事務所に戻って、他の中国人に、ちょっと北海道訛で

そぉぬぃ、って通じっべか?

と聞いてみたら、みんな、わかるって言うのさ。で、日本に戻ってきて職場にいる中国人2人にも

そぉぬぃ、って通じっべか?

って聞いてみたら、「あんた完ぺきな発音だべさっ」って言うのよ。

ということで、東北訛、北海道訛ができる人は「そぉぬぃ」というひらがな表記に拘らずに、自分の訛りで「ソニー」と言ってみてください。「ぬぃ」は「に」と「ぬ」の中間っぽく。

絶対、通じっから。

しかし、SONYも何で、こったら訛って聞こえる漢字にしたんだべさ。你好(ニーハオ)の、你でも良かったんじゃねぇべか。

人気ブログランキングへ

| |

« ワニがっ! | トップページ | 東方明珠電視塔 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

東北弁と鹿児島弁で話をすると通じませんよね。聞いていてもわかりません。

投稿: toshizo | 2008年6月14日 (土) 01時03分

こんにちは。
ソニーはそぉぬぃ ですか(^^)
面白いね。
井上ひさしさんのご本、
「キリキリ王国」?だったかなぁ。
方言が一杯でてくるにがあったようなぁ・・。
東北弁と鹿児島弁?の人が話をすると、
すごく面白いって、誰かが言っていました。
東京弁?標準語?は、
鹿児島弁、九州弁あたりの発音でしたよね。
九州に近い中国と発音が似ていてもおかしくないように思います。
東北弁と九州弁の関わりを考えちゃうなぁ

投稿: マダム | 2008年6月12日 (木) 10時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソニーは東北弁:

« ワニがっ! | トップページ | 東方明珠電視塔 »